見出し画像

魔法少女だって心は折れる!!|『スパイダーマン2』(2)

画像1


テーマ発表!!


 前回に引き続き、映画「スパイダーマン2」をベースに新しい物語を妄想します。

※「スパイダーマン2」のストーリーなどについては、前回の記事をご参照ください。


妄想開始!


嘉村 それではまいりましょう!

三葉 はい。

嘉村 「スパイダーマン2」は、正義のために戦い続けたヒーローが疲弊し、「やる気」と「力」を失うものの、やがて復活するに至る物語ですが、「設定を思いっきり変えても面白くなるのでは?」ということで……さて!どんな物語にしましょうか?


案①


三葉 まずは、「スパイダーマン2」風の物語を作る時に注意すべきポイントを確認しておきましょう。


画像2


画像3


画像4


画像5


画像6


画像7


画像8


三葉 ……ですね(より詳しくは前回の記事で)。

嘉村 ふむふむ。

三葉 以上を踏まえて「案①」は……ズバリ!「『スパイダーマン2』 ~『社畜』編です。


画像9


嘉村 社畜!

三葉 みなさんご存知の通り、「スパイダーマン2」の主役はスパイダーマン。超人的ヒーローの活躍を描いた作品です。

嘉村 ふむ。

三葉 しかし、「スパイダーマン2」のストーリー構造は、主人公が超人的ヒーローではない物語にも適用可能だと思うのです。

嘉村 ほぉ。

三葉 ということで……「案①」の主人公は、30代前半の男性。ごく普通の会社員です。まぁ、「そこそこ仕事ができる」「責任感が強い」というのが彼の特徴と言えるでしょう。

嘉村 ふむふむ。

三葉 彼の属する会社は、いわゆるブラック企業。業務量に対して社員数が少なく、常にてんてこ舞いです。

嘉村 ふーむ。

三葉 また「若い内から活躍できる環境です♡」と言えば聞こえがいいものの、実際には激務ゆえに退職者が多く、30~40代の中堅・ベテラン社員が極めて少ないだけ。つまり、「若手社員が活躍」ではなくて、「活躍できる社員が若手しかいない」というわけですね。

嘉村 ははぁ……ブラック企業あるあるですね。

三葉 中堅・ベテラン勢がいない以上、若手社員はまともな指導を受けられない。がむしゃらに取り組むしかない。そして疲弊し、場合によっては心にダメージを負って退職していく……。

嘉村 うーむ、ネガティブループ!

三葉 そんな環境で、主人公は奮闘していました。退職者の多い職場ですからね。30代前半の彼はすでにベテラン。少なからぬ部下を抱えている。彼はどうにか部下を守ろうとしました。定時退社……は難しくても、せめて21時には帰らせてやりたい。土日は休ませてやりたい。自宅に仕事を持ち帰って不眠不休でパソコンに向かうのは、せめて入社2年目以降にしてやりたい。

嘉村 ふむふむ。

三葉 主人公自身が、若手時代に散々苦労してきた。また、同期がメンタルをやられ、ボロ雑巾のようになって退職するのも見てきた。……「部下に同じ思いをさせたくない」と考えているのです。

嘉村 なるほど。

三葉 彼は部下をかばう。とはいえ、業務量自体は不変です。つまり……。

嘉村 主人公が肩代わりするわけですね。

三葉 ええ、その通りです。彼は頑張った。がむしゃらに働いた。プライベートを犠牲にして頑張った。

嘉村 あー……。

三葉 まず、趣味に打ち込む時間がなくなった。離れて暮らす両親とは、ずっと疎遠になっている。学生時代の友だちとはもう何年会っていないだろうか。酒も飲んでいない。飲んでいる暇がないのです。精神的な疲労が溜まっていく。そしてある日……恋人に振られる!「あなたのことは好きだけれど……ごめんなさい。もう疲れたの」。「そりゃそうだろうな」と主人公は思う。何しろ、もう3ヶ月も会っていないのです。メッセージをもらっても、返信するのは数日後。「そんな男は嫌だよなぁ。わかる」。……かくして主人公は限界を迎えました。心が折れる。仕事をしようと思っても、頭が働かない。モヤがかかったようにボーっとする。

嘉村 なるほど……。

三葉 さて、ここで「スパイダーマン2」のストーリー構造を振り返ってみましょう。


画像11


嘉村 ふむふむ。ここまで、【1】→【2】→【3】と進んできたわけですね。

三葉 その通りです。主人公の心は折れました「会社に問題があるんだ。オレ1人だけ後輩を守ろうと奮闘しても、何も変わらないよ。……オレはもう疲れた」。彼は無理を止め、適度に息を抜くようになります。部下にドシドシ仕事を任せる。よって、部下は残業時間が増え、眠れなくなる。……主人公は心を痛めます。しかし、彼の属する会社ではそれが普通なのです。主人公は「オレは悪くない。悪いのは会社だ」と自分自身に言い訳をする。だが……無理だ!部下が残業をしていると思うと、彼は寝つけないのです。罪悪感を覚える。クソッ!……というわけで、主人公は再び部下をかばうことを決意します。

嘉村 ふむふむ。

三葉 しかし……嗚呼、何と言うことでしょう!どうにも頭が働かない!以前のようにバリバリ仕事をこなそうとしても、遅々として進まぬ。これでは、部下を早く帰してやることはできない。主人公は苛立ちます「なぜだ!オレはどうすればいいんだ!?」。……さて、改めて「スパイダーマン2」のストーリー構造をご覧ください。


画像12


嘉村 えーと……いまのシーンは、【4】と【5】ですね。

三葉 はい。そして、物語はクライマックスに進みます。主人公は再び部下を守ろうと決意したものの、「力」が戻らない。彼は苦悶する。そんな中……例の恋人が彼の前に現れます。彼女は言う「あーあ。私、ほんとバカだわ」「……何だよ、急に」「うるさい!」「……」「忘れられないのよ!クソ真面目で、自発的に貧乏くじを引きにいくそんなあなたが好きなの!」。

嘉村 おー!

三葉 さらに続ける「同棲しましょう!もうそれしかないわ。私があなたをサポートするわ!」。

嘉村 ふむ。

三葉 そして同棲を開始して間もなく、主人公は「力」を取り戻します。部下の表情が明るくなる。代わりに主人公は仕事漬けの日々に戻ったわけですが……今度は大丈夫。何しろ、彼には最愛の人がついているのですから。というところで、物語は幕を閉じます。

嘉村 「スパイダーマン2」同様、プライベートが充実したことで「力」が回復したわけですね。


案②


嘉村 続いて、「案②」にまいりましょう。

三葉 はい。「案②」は、「『スパイダーマン2』 ~『JS魔法少女』編」です。


画像10


嘉村 JS魔法少女……?

三葉 しつこくて恐縮ですが……いま1度、「スパイダーマン2」のストーリー構造をご覧ください。


画像13


三葉 つまり……「『スパイダーマン2』風の物語」においては、【1】主人公が「やる気」と「力」を失うきっかけと、【2】主人公に「力」が戻るきっかけがポイントだと言えるでしょう。あとは、【3】主人公の設定ですね。

嘉村 ふむふむ。

三葉 さて「案②」の主人公は、JS魔法少女。小学生ながら魔法の力を手に入れた少女の物語です。

嘉村 あー、「おジャ魔女どれみ」や「魔法少女リリカルなのは」、「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」みたいな。


三葉 ええ、そのタイプです。

嘉村 なるほど。

三葉 春風どれみ(小3)、あるいは高町なのは(小5)、もしくはイリヤスフィール・フォン・アインツベルン(小5)のような主人公が、日常のちょっとした困りごとを解決したり、あるいは悪の秘密結社と戦ったりします。主人公は、プライベートを犠牲にして奮闘しますが……。

嘉村 ふむ。

三葉 ある日、彼女の心が折れる。「もうやーめた!」「普通の小学生に戻りたい……」なんて具合ですね。さて、問題はここからです。彼女が「やる気」と「力」を失うきっかけを考えてみましょう。

嘉村 えーと……「スパイダーマン2」では「意中の女性(MJ)が別の男と婚約する」、「案①」では「恋人に振られる」というのが直接のきっかけでしたよね。

三葉 ええ、その通りです。しかし「案②」の場合、主人公は小学生ですからね。「婚約」だの「恋人」だのというのはちょっと相応しくないかなと。

嘉村 確かに。

三葉 代わりに……大好きな男性アイドルが引退してしまったとか、お婆ちゃんの家で飼っていた猫が死んでしまったとか、仲よしのお友だちが転校することになったとか、その辺りでいかがでしょう?

嘉村 なるほど。

三葉 そして、主人公は魔法少女を引退します。しかし彼女は善人です。困っている人を放っておけない。悪の組織を見過ごせない。復帰を決意する……が、「力」が戻らない!

嘉村 ふむふむ。

三葉 さて、ここで2つ目の問題です。その後彼女は「力」を取り戻すわけですが……そのきっけかは一体何か?

嘉村 「スパイダーマン2」では「意中の女性(MJ)から愛を告白される」、「案①」では「恋人が戻ってくる」というのが該当しますよね。

三葉 はい。つまり……「『力』を取り戻すきっかけ」は、「失ったきっかけ」と対応関係になっているのです。

嘉村 えーと……「意中の女性(MJ)が別の男と婚約 → 意中の女性(MJ)から愛を告白される」、「恋人に振られる → 恋人が戻ってくる」。なるほど。

三葉 したがって「案②」の場合、主人公が「大好きな男性アイドルの引退」をきっかけに「力」を失ったのならば、「力」を取り戻すきっかけは「男性アイドルの復帰」になるでしょう。

嘉村 ふむふむ。

三葉 具体的には……「プライベートを大事にしたい」(勉強に専念したい、進学したいなど)といった理由で一度は引退した男性アイドルが、「ファンのみんなが応援してくれる限り、僕は歌い続けるよ♡」なんて言って引退を撤回する。主人公は歓喜する。そして力が戻ってくる。……といった具合ですね。

嘉村 なるほど。

三葉 以上、「『スパイダーマン2』をリスペクトした物語」のアイデアをご紹介しました!


続きはこちら!!

---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

#とは

57,715件

#コンテンツ会議

30,721件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!