マガジンのカバー画像

マイホーム DIYリノベーション

44
運営しているクリエイター

#住まい

新しい間取りプランの提案1

新しい間取りプランの提案1

こんばんは、昔のプランを見ていたら結構描いていたんだなと
忘れていたノリです。

1.判断の参考は一緒に住む妻に。。。普段だと依頼人さんにプランを選んでもらうのですが
今回は私と妻が住む空間でもあるので判断の参考に、
色々と観てもらうために描きました。

2.ワンルームプランタイプ1,2,3

この時は結構ワンルームでにしたいなという願望があったみたいです!

3.部屋を区切るプランタイプ4,5,

もっとみる
現状の間取りを図面作成するまでの方法3

現状の間取りを図面作成するまでの方法3

前回の続きはこちら

3.内覧での確認事項この時は買うかどうかも分からないのと流石に色々と測量するのは難しかったりするので下記の事をやってみてください。
・気に入った雰囲気がありそうだったら写真を撮っていいか確認してバシバシ撮っちゃいましょう!
・どこがコンクリートで壊せない壁かどこが壊して大丈夫な壁かは、分からない可能性がありますが一緒に行かれる営業さんがいたら聞いてみてください。私の場合はドア

もっとみる
現状の間取りを図面作成するまでの方法1

現状の間取りを図面作成するまでの方法1

続けることを意地でも1ヶ月はやってみようと6月の目標として掲げてみようと思っている、ノリです。

今日は前回の記事であげたように現状の間取りを作成する方法を
私のやり方にはなりますがお伝えできればと思います。
しかも1つの説明だけで内容が充実しちゃったので
今回は部屋を内見する前に販売図だけでどんな感じになるか
想像してみる。というのをサブテーマにしたいと思います。

1.販売図面を参考にする私が

もっとみる
現状の間取りを図面作成するまでの方法2

現状の間取りを図面作成するまでの方法2

では前回の販売図から間取りを作るの次のステップを
書いていきたいと思います。

2.管理組合から既存図面を見せてもらう全体の流れでも説明しましたが(その時の記事の2を読んでみてください)見せてもらうにはどうするかのお話をしたいと思います。

・まずはマンション内見してくれた担当の営業さん(仲介業者)に
『マンションの既存図面を見たいのですがどうしたらよいですか?』
と聞いてみてください。そうしたら

もっとみる
【中級者用】『マンション編』DIYリノベーションの流れ その3

【中級者用】『マンション編』DIYリノベーションの流れ その3

≪その1≫前々回の投稿
≪その2≫前回の投稿
に続いて、いよいよ最終話w
「流れ」が流れていないこの説明w

9.工事スタート!ようやく工事が始まります。
解体が大体1~2週間(規模によります)
解体が終わったら水道、電気、ガスの配線配管の撤去と新規配線配管。。。
と内容を詳しく書くといつまでも流れが終わらないので、ここら辺は
私がやった時のお話と混ぜていければと思います。

10.一部分だけDI

もっとみる
【中級者用】『マンション編』DIYリノベーションの流れ その2

【中級者用】『マンション編』DIYリノベーションの流れ その2

前回までのお話はこちら
前回は図面を描くところまでお話ししたので
引き続きその後の流れをお伝えします!
(※書いているうちにその1の内容が増えてます!)

5.マンション管理組合に工事届を提出規模にもよりますが、解体から始まる大規模な工事は必要になると思ってよいです。
まずはマンション管理組合、または管理会社に工事届を提出します。

・工事届
・工程表(解体から完成までのスケジュール)
・仕上表

もっとみる
【中級者用】『マンション編』DIYリノベーションの流れ その1

【中級者用】『マンション編』DIYリノベーションの流れ その1

どうも、忘れた頃にクラウドファンディングの応援をしたモノが届くのが
地味に嬉しいノリです。
今回は、中級という表現が正しいか分かりませんがどうしてもやりたい方や
リノベーションをやろうとしている設計者さんにちょっと役立つ
基本的な内容の流れを書いてみました。

1.マンション管理組合にそもそも工事できるか確認と資料をもらうまずは色々始める前にそもそも工事ができるかマンション管理組合に確認が必要にな

もっとみる
【初心者用】『マンション』DIYリノベーションの流れの前に...

【初心者用】『マンション』DIYリノベーションの流れの前に...

連続投稿ってなかなか難しいですね、ノリです。
3日坊主でしたw
何とか習慣化できるように楽しもう!!

ということで、前回はDIY可能な物件探しだったので
今回は探したあとのお話なのですが、マンションや住宅でも流れが
違ったりするのでマンションでの流れを説明する予定だったのですが
描いていたら長文になっていたので、初心者と中級者で分けました。

1.そもそもDIY初心者でもやれるの??ここ結構重要

もっとみる
DIYができる賃貸・住まいを探すには...

DIYができる賃貸・住まいを探すには...

どうも、住みながらリノベーションしちゃったノリです。今回は
「DIYできる賃貸とか住まいってどう探したらいいの??」
とよく聞かれることが多かったので私が探してきた物件検索サイト
などをご紹介します。

1.そもそもなぜDIYで住む場所を作ろうと思ったかよく聞く話の流れでは独立する前に依頼人さんや知人からお仕事の相談
をされたタイミングで独立されると聞きます。ただ私の場合はそういう
わけでもなく、

もっとみる