見出し画像

DIYができる賃貸・住まいを探すには...

どうも、住みながらリノベーションしちゃったノリです。今回は
「DIYできる賃貸とか住まいってどう探したらいいの??」
とよく聞かれることが多かったので私が探してきた物件検索サイト
などをご紹介します。

1.そもそもなぜDIYで住む場所を作ろうと思ったか

よく聞く話の流れでは独立する前に依頼人さんや知人からお仕事の相談
をされたタイミングで独立されると聞きます。ただ私の場合はそういう
わけでもなく、独立資金も貯まったし縁起の良い日に開業しようと決め
たのです。そんなことだからか、独立当初は仕事があるにはあるけど、
繋ぎでの業務委託、外部設計としての仕事ばかりでした。
私が考える建築デザインを見せる術は独立前まで務めてきた案件だけ。
そこで自分自身で設計した場所を依頼人さんに見せることができれば、
仕事につながると思いDIYリノベをしようということになりました。

少なからず建築をやっている方で独立するタイミングを探し続けてタイ
ミングを見つけられなかったりしている方もいるかと思います。
どうしたら、自分自身が考えたものを独立して直ぐに伝えることができ
るのだろうかと思ったことがある方もいると思います。

建築業界としてはこういう手段を取られる方は少ないなと思い、新たな
一手として試みました。

2.DIYができる賃貸住まい探し

私が今住んでいるのは賃貸マンションなのですが
DIY可能な賃貸を探したのはこちらの検索サイトです。

DIYP

改装可能な賃貸物件だけを集めている不動産紹介サイトです。
こちらの代表の方は結構面白い方で話しているだけでも楽しいです!
物件はタイミングなので毎日のように観て良いのがないかをずっと探して
いました。今の物件を見つけた時は速攻で連絡して、オーナーさんには猛
アピールをしてなんとか決まりました!

カリアゲJAPAN
こちらは私が探していた時は立ち上げ当初でなかなか数も少なかったので
すが、今ではだいぶ増えつつあります。
基本的にはDIYがOKな物件を扱っていて、こちらの特徴は賃貸料金の安い
物件が多いのです。詳しくはサイトを観ていただくと良いかもです。

空き家ゲートウェイ
当初、こちらのサイトもありませんでしたが企画段階の時から知っていて
賃貸ではなく購入という形です。ただ安いんです!!
100円もしくは100万円!!
(※実際は登記なども色々な手続きでかかります)

3.まとめ

実際には普通の賃貸掲載サイトなどもたくさん見ていましたが
紹介した3つのサイトは、特徴的な物件に出逢えるので個人的
にとてもオススメです!

今はコロナの影響で家にいることも多いかと思います。
まだ終息はしていませんが、家にいることが多いと色々変えたい
部分などもあるかと思います。

そこで新たな住み方を自分自身でDIYしてみるのはいかがでしょうか?

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,853件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?