見出し画像

3月は、1997年度に向けて、徐々に動き出す  その1  来年度の班を編成

《3月16日(土)》 来年度の新班体制

 新年度に備えて、班替えをした。来年度は50人を超える人数なので 7班体制にした。それに上級生がかなり抜けるので、3年生だけを班長にするのは、まだ難しいと考えた。
 そこで、4月中はリーダが班長の見本の班作って、3年生を班長はんちょうとして育てることにした。だから、班長は 4年生に頼んだ。4年生は5人しかいないので、3年生から二人必要だ。
 「あと、 二人、だれか班長やってくれる人?」と聞いてみたら
3年生の マナちゃんとシズちゃんが「やってもいいよ」と手を上げてくれた。すでに班長経験のある二人なので、安心だ。

画像2
2重Sケンの絵

《3月21日(木)》 今日から春休み

 春休みの初日だったので、今日はのんびり過ごした。朝からは、二重Sケンをやったら、暑かったのでみんな汗でグッショリになった。

  昼からは、『ミニコマ 教室』(春休みだけの予定)の第一日目の導入を行った。 導入では、紐の巻き方とコマの持ち方を中心にやった。
 ほとんどの子どもが、簡単な導入で回せるようになっていた。前回のコマ教室を経験している子がいるからかな?体の使い方がこの1年で伸びたかかな?

    ⏲⏲⏲⏲⏲⏲⏲⏲⏲⏲⏲⏲⏲⏲⏲⏲⏲⏲

【解説】《コマ教室》について  
 『準備物』
  ・使うコマ  2つ目 3つ目 という「鉄ごま」(下記の写真参照)
     ➪「缶ごま」「木ごま」は、技をするのが難しいので使わない
     ➪長く回る 「長生き駅伝」や「コマ鬼」がしやすい
     ➪初心者コースをクリアするとコマがもらえるので人数分
  ・紐  クレナモ・ナイロンロープ 4ミリか3ミリ
     ➪太くて初心者に最適
     ➪巻きやすい 締りやすい
     ➪長持ちする
     ➪初心者コースをクリアするとコマがもらえるので人数分
  ・検定表 
     ➪人数分
     ➪壁に貼る大きな合格表
  ・30㌢掛ける50㌢くらいの缶の蓋 10枚くらい 
     ➪「はこのせ」や「缶のせ」「コマ鬼」で使う 
       ・こま台 班の数
     ➪半分に切ったベニヤに、四方に1センチの角材を貼ったもの
     ➪室内や廊下でやっても床が傷まないように 運動場でもできる
     ➪「長生き駅伝」するので、班の数  

画像1

ワザ等については、次回の記事から書いていきます。

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。