見出し画像

『竹がえし教室』2日目

《2月25日(火)》「竹がえし教室」2日目


 「竹がえし教室」2日目。今日は、残りの「わけ」「手のせつかみ」「おこし」を説明した。
 練習したあと「たてまわし」と「つかみ」のミニ大会をした。
  
  ・「たてまわし」は案外難しいのか、東海君と清君の二人に絞られて、
    決着がつかず、2人同点優勝になった。
  ・「つかみ」は、草間君、ベン君、高野君、清君、五月丘君が争った
   が、結局、4年生の草間君が優勝した。やはり、リーダーは、強い。

      🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈

『竹がえし』(続き)
 技の説明の続きです。最後に、検定表の見本も載せました。今回は、先生にとる正式の検定はしませんでした。自分の記録用として使いました。

『わけ」のやり方-1
「わけ」のやり方-2
「手のせつかみ」のやり方
「おこし」のやり方-1
「おこし」のやり方-2
「おこぢ」のやり方-3
『検定表」


 










この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#業界あるある

8,630件

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。