見出し画像

年間の個別の指導計画 その2

みーちゃんの「年間の個別の指導計画」の続きを書いていきます。

3.身体活動

 [課題]
  ・「回る活動」が足らないのでたくさん経験する
     注)これを怖がるので、すぐ分かる
  ・体力をつける
     注)散歩から帰ると疲れている
  ・運動場を動き回りながら、機会を捉えて遊具、鉄棒、ジャングルジ
   ム、すべり台にも誘っていく
  ・運動会でやる予定の「綱引き」に誘っていく

 [具体的手立て]
  ・回る活動は、まだ怖がるので、トランポリン、ザル、イス等で遊んで
   いく
  ・遊具室の室内用三輪車で、運動場を走り回る
  ・郊外の公園に散歩に行く
  ・うまく、鬼ごっこやかくれんぼに誘っていく 
  ・綱引きは、タオルの取り合いから、当日使う綱にまで持っていく

4.手指活動

[課題]
  ・手指がうまく使えるようになる
  ・特に、ハサミで紙が切れるようになる
  ・好きな遊びを増やす

 [具体的手立て]
  ・色のついたものが好きなので、ビーズ遊びに誘う
  ・アイロンビーズで好きなものを作っていく
  ・指先に力をつけるために、粘土遊びに誘う
  ・ハサミは紙テープを切って紙吹雪で遊ぶ
  ・その他、リリアン編み、すごろく、クレヨンのお絵かき
   塗り絵、折り紙、楽器遊びなどに誘う

その3にづづく



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,899件

#業界あるある

8,617件

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。