見出し画像

夏休み真っ盛り  その2

《8月2日(金)》汗を手で拭く

 暑いので、のんびり過ごす。室内で遊ぶことが多いせいか、外で遊ぶ時に、元気がないような気がする。水遊びができないのも、響いているか?

 朝の体操代わりの「しっぽ取り対抗戦」をした時、汗を拭きなさいと言ったら、手で拭いている子が多かった。食中毒で、手洗い励行のだが普段は何で手を拭いているのか、心配になった。ハンカチ調べを強化しよう。

 しっぽ取りのときに、清君の靴が脱げた。暫くは、その靴の争奪戦になった。「しっぽはどうした?靴取り鬼じゃないぞ」と誰かが叫んで、大笑いになった

『必殺負け人』  田上 ジュン

 渦巻ジャンケンしている、なぜか田上君はいつもすぐ負けてしまう。敵と当たって、ドンしてからじゃんけんになるが、アイコにもならず必ず1回目で負けてしまう。
 「ジュン、じゃんけん弱いな」とつぶやいたら、側にいた岸さんが教えてくれた。

岸「だってな、ジュン君、いつもグーしか出さへんもん。みんな、知ってる
  で。」

 驚いて、本人に確認したら「そうだよ。僕は、面倒くさいからグーに決めてるねん」と言っていた。
 「そら、負けるわな」と思いながら「その情報が、みんなに行き渡っているのが、すごいな」とそっちの方に、もっと驚いた。

《8月3日(土)》戦争という将棋ゲームを教えてあげた 

 今日は、土曜日で8人。のんびり、のんびり。
 新川兄妹と草間君が「暇だ」と遊びに来た。暑いので、部屋遊びになった。「水遊びが、がしたい」とみんな言っていたが「禁止令が出ている」と説明した。説明しながら「水遊び」と「食中毒」にどんな関係があるのか疑問に思った。

 「なにか、新しい遊び教えて」というので、将棋を使った「戦争」を教えてあげた。みんなでトーナメントでやった。結構、盛り上がった。

   🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀

『戦争』
 いわゆる、将棋盤と将棋の駒を使った「おはじき」。
  ・9個ずつ好きな駒を並べる
  ・指で駒を弾いて、相手のこまを落としていく
  ・相手の駒が落ちて、自分の駒が落ちなければ弾いた駒をもとに位置に
   戻して、もう1度できる
  ・自分の駒が落てしまったり、相手の駒が1枚も落ちなかったら交代
  ・駒がなくなった方が負け

画像1

『オットセイコール』  村川・三鳥・田上

 「かまぼこ落とし」をやっている。今日は、男軍団対女軍団の試合になった。
 女の子がやっているときに、男の子達が一斉に「落とせ、落とせ」と大きな声でコールしている。こんなヤジは、楽しくていい。
 暫く経つと「落とせ」がなくなって、男の子たちは「アウー、アウー」と「アウー」大コールに変わった。

先生「何それ?『落とせ』に疲れたのか?」

村川「分からん?『オットセー』コールやん。」

だじゃれですか・・・。




この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,903件

#業界あるある

8,606件

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。