マガジンのカバー画像

営業スキル・TIPS

42
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

IT営業がいなくなる日が、DXのゴールだ。

IT営業がいなくなる日が、DXのゴールだ。

そう遠くない将来に、日本にITの営業が存在しない世の中を作りたい。
アドミンと言われる職業が認知され、地位向上する世の中を作りたい。
これが私の理想とする未来だ。

IT営業なんかいらないって言っている私自身は、超が付くIT営業マンだ。

新卒で富士通系のグループ会社で営業のキャリアをスタートさせ、数々の最年少記録を更新。
その後、強い営業で定評のあるSalesforceに転職し、トップセールスを

もっとみる

初回訪問の事前準備 Part1

以前に宣言してた「初回訪問の事前準備や仮説の立て方」について、自分の思考の整理のためにnoteを書いてみました。

そして書いてみたらとてつもなく長くなったので、こちらは3部作のPart1ということで区切って記載します。

時短事前準備「いきなり時短とかサボってんじゃねぇ」と言われそうですが、これは担当する企業規模や担当社数によって、事前準備にかけられる時間が大きく変わってくるからです。

自分が

もっとみる
自己紹介 〜外資IT3社目〜

自己紹介 〜外資IT3社目〜

外資ITばかりで育った生粋の傭兵セールス。
「営業の成績表=源泉徴収票」をモットーにいかにコミッションをもらい、いかに税金の支払いを抑えるか、を日々一生懸命考えてます。

簡単に自己紹介します

30代後半サラリーマンで、妻子供2と犬とウサギがいます。
今までずっと外資IT会社で営業や営業マネージャをしてます。
日本IBM→Salesforce→外資ITスタートアップと3社目。
(3社目は直近なの

もっとみる
Salesforceの営業が常に意識する“4つの不”〜不信・不要・不適・不急〜

Salesforceの営業が常に意識する“4つの不”〜不信・不要・不適・不急〜

不信・不要・不適・不急このフレーズを聞いたことはありますでしょうか?
これは、お客様が何かを買うときに生じる心の壁を表しています。

4つの不という概念は、どちらかといえばマイナーで、私もSalesforceに転職するまでは知りませんでした。

ただ、Salesforceでは非常に大切にしている概念で、入社1ヶ月目の集合研修でも“4つの不”というセッションがあるくらいです。

今日はこの4つの不に

もっとみる
スピーチを盛り上げる2つの小技

スピーチを盛り上げる2つの小技

皆さんはスピーチが上手くなりたい、と思ったことはありませんか?

人前でのスピーチや挨拶の場は、生きていく上で、何度も訪れます。特に社会人になると、自己紹介、歓送迎会や結婚式での挨拶、プレゼン等、多くの機会があります。

その上、社会では「話の上手い人」が「デキる人」と見做されがちなので、これらの場できっちり合格点を取ることが、組織でのステップアップや人との関係創りにおいても非常に大事です。

もっとみる
営業として年収1000万円を超えるために実践した10のこと

営業として年収1000万円を超えるために実践した10のこと

今回はシンプルに営業として年収1000万円を超えるために実践した10のことを紹介します。

基本的にはズボラで家でゲームをずっとしていたいスタンスの人間が書いています。

朝早く起きて朝活!
コネクション作るために交流会に参加!
ビジネス書を毎月10冊!

とか、そういうことは一切書いていません。
逆に言えば、そういった特殊なことをしなくても、日頃の積み重ねで十分に1000万円くらいなら稼げると思

もっとみる
法人営業のアカウント深耕戦略 ~取引拡大とLTV最大化に向けた3つの戦略~

法人営業のアカウント深耕戦略 ~取引拡大とLTV最大化に向けた3つの戦略~

あくえりです。

今回も頂いたアンケート結果に基づいて『法人営業のアカウント深耕戦略』について書いてまいります。

あらゆる営業やビジネスの目的の一つは、売上と利益を増やすことです。そして、これらを増やす基本は、新規顧客を獲得するか、既存顧客との商売を拡大するかです。

今回は、後者のように "特定の既存顧客(アカウント)に対して、中長期的に取引を拡大し、多種多量の自社製品/サービスを購入いただく

もっとみる