ねみみにズイ

ただ本が好きな人です。腸弱(IBSだと思われ)なので大方自炊です。インスタに作った料理…

ねみみにズイ

ただ本が好きな人です。腸弱(IBSだと思われ)なので大方自炊です。インスタに作った料理の写真アップしています

最近の記事

家庭菜園する前に、有機農業のメリットと慣行の農業のメリットを知っておく

ざっと読んだ感想とメモと、自分の意見です。 専門的なことが多く、走り書きのようなので理解できてないところが多いですが、 P124の有機農業の考え方が印象的でした。 大量生産であれば、化学肥料を使った”慣行農業”が有利で、生物多様性を保全しつつ収穫し続けるのは”有機栽培”が有利ということ。 有機栽培は、土壌を保護する役割も持っている。環境保全もかねての栽培をしているため、単なる食材に金額を出すだけでなく、その環境保全活動の労力にも金額を付加させて購入する、という考え方には

    • ブリ買えた! ここ数年ブリが豊漁らしいぞ

      軽バンで走らせ、南知多の豊浜漁港の「魚ひろば」に行ってきました。日曜日に行ったので、観光客でいっぱいでした。 直売所というと業者向けなイメージですが、ここでは一般客、観光客向けにも販売されていて、買いやすかったです。道の駅の海版というところでしょうか。 ブリのかたまりを買って、その日に調理します。 たまたま時期が良かったのか、この量でなんと1500円で手に入りました。すぐ食べる分は分厚めに切り、あとは袋に小分けして冷凍します。お裾分けもできるレベル。 直売所から一直線で

      • 初心者のベランダ菜園#1 

        アパートのベランダで菜園をする… オーガニック、環境保全にも興味があるけど、まずは食費を下げたい… サラダ野菜は菜園向き! なぜかというとサラダにする野菜は、買い置きに向いてません。冷凍すると生ではなくなるし、冷蔵庫に置いておいても、数日で腐ってしまうからです。 サラダが大の大の大好きなので、毎日摘みたてが食べることが目標です…がんばります! プランターを買う まずはプランター選びです。近くのホームセンターで買います。 網目の上げ底があるタイプを選びました。 普通の植木鉢

        • 本の感想:『肉食の思想』を読んで

          1966年の昭和の初版で少し古いが、この分野に詳しくなかったので目から鱗だらけであった。むしろSNSなどのメディアで健康食の広告ばかりで辟易していた昨今において、過去の食の歴史を知ることは新鮮であった。西洋の肉食と、日本の和食を比較しながら双方の食を通した歴史をサクッと知れる良書。日本人からみた洋食文化をまとめている。 昔に比べて日本人は洋食や肉食が多くなったと聞いても、昭和時代の著者にしてみたら日本人の肉食は、本場の西洋の肉食文化に比べて「ままごと」程度ということらしい。

        家庭菜園する前に、有機農業のメリットと慣行の農業のメリットを知っておく

          食の記事感想:玄米などの健康情報の付き合い方について

          玄米についての記事(2024/3/9)が出ました。 特にネットにはびこる玄米の健康記事については、情報が相反しています。やはり稲作の歴史が深いためか、新旧入り混じって検索にヒットしてきます。 例えば、こんな内容のもの↓ 玄米は毒である 玄米は完全栄養食である 複数の記事を比較するほど、どっちだよ!! とツッコミをいれたくなるほどですが、広告等の収益も気にしていらっしゃるのか「えっ」と驚いてクリックしたくなるような見出しが多くなっちゃうのは仕方ないのかなと。 今回の週

          食の記事感想:玄米などの健康情報の付き合い方について

          国は書店を支援しなくていいから、図書館を支援してあげてください

          ただの読書好きです。ちょっと気になった記事(2024年3月5日)についてです。 私自身、かなり本に値段割いていますが、それでも書店に支援は特にいらないと思います。書店が閉店していくのは寂しいけれど、ネットの発展とともに書籍の店舗数が少なくなるのは必然でしょう。時代の流れです。 いま書店に行かないのは、明らかに書店がつまらなくなったからです。売れる雑誌やベストセラーばかりを並べていては、本を読みまくっている人からしたら、新しい発見もなにもないです。個性的なネット動画を見てい

          国は書店を支援しなくていいから、図書館を支援してあげてください

          初めての青色の確定申告に手こずりまして、ほぼ趣味が手づかずになりました。個人事業主なのにエクセルで帳簿をつけてたのが要因です。税理士を頼めるほど元金ないし、有料の会計ソフトも癖に慣れず退会しました。簿記3級のテキストと青色申告のガイドブックとエクセルでなんとか終われて良かった……

          初めての青色の確定申告に手こずりまして、ほぼ趣味が手づかずになりました。個人事業主なのにエクセルで帳簿をつけてたのが要因です。税理士を頼めるほど元金ないし、有料の会計ソフトも癖に慣れず退会しました。簿記3級のテキストと青色申告のガイドブックとエクセルでなんとか終われて良かった……

          連続投稿チャレンジ②2024年書き初め

          #note書き初め 仕事とは、言われたことを言われたままするのではない!!! という座右の銘のもと、自らの頭で考え、必要な仕事を作る=経営こそ仕事なりを実行するぞ! 確かに、お金を稼ぐことは立派である だが、お金を手段として用い、社会を豊かにすることは英雄である お金を増やすことだけを目的としてしまっては、心や気持ちだけでなく、インフラも経済もダメにしてしまうことを、目の当たりにしています。 今年は受験生の頃の自分を思い出して、常に経営する思考を鍛えて実行に移していき

          連続投稿チャレンジ②2024年書き初め

          連続投稿チャレンジ2024年①

          ねみみにズイといいます。たまに趣味で手作り冊子やZINE作ったりしてます。 #今年やりたい10のこと ギター弾き語り、または演奏動画を投稿する 炊事から哲学につながるZINEを作成する 地域のフリマで販売できるくらい野菜を収穫する メルカリでギターのグッズショップを開設したい 自炊スピードを計測する、さらに効率化する 週4勤務週3休日の生活を完成させる 3日に一冊は本を読み終える 本の感想を週1ペースでブログにあげる アコギ・エレキ・ボイトレの基礎練を習慣

          連続投稿チャレンジ2024年①

          本の感想:『質問力』で質問することを考える

          授業が終わり質疑応答に入ると、いたたまれない空気が流れる。先生は「理解したということで終わらせるぞ」といったとしても、素直に「はい、理解しました」といえるわけがない。 勇気をだして質問してみても、うまく言葉が出ない。わからないことだらけなはずなのだから、質問したいことは山ほどあるのではないのか… わからないからではなくて、考えることをやめたから質問がでてこないのだ。 本を開けば、スマホで記事をひらけば、文章は頭の中でBGMとして流れていく。目で文章を追って、頭で再生させ

          本の感想:『質問力』で質問することを考える

          たぶんIBSの人が、ヴィーガンなどの食事制限生活について思うこと

          ネットの広告でヴィーガン食をちらほら見るようになった。そういえばサラダめっちゃうまいもんな。ヴィーガンの活動がアクティヴィティで認知度が高いせいか、肉だっておいしいじゃん! というヴィーガンを批判する動画も目にするようになった。 栄養学的には、やみくもに野菜だけというのは別の意味で栄養欠如になりやすい。肉を食べないなんて考えられない、とヴィーガンが批判の対象の目的にされるが、もともと菜食メニューの多い和食になじんだ日本人にとって、改めて野菜を食べるというのはいまさら感があるの

          たぶんIBSの人が、ヴィーガンなどの食事制限生活について思うこと

          自炊を続けると認知症防止になるかも「超加工食品」について

          新しく超加工食品というカテゴリーを知りました。 超加工品ばかり食べていると認知症のリスクが増えるという研究結果が出たそうです。 超加工食品というのは名前で察しの通り、主にファーストフードやコンビニやスーパーで買える食べ物です。 個人的に認知症になるのはやだなーと思うので、避けられるなら避けたいですね。 こちらの記事によると、加工品を四つのグループに分けて考えられています。 第一グループ 主に原材料のみ(野菜・魚など) 第二グループ 加工食品の原料(砂糖・植物油など)

          自炊を続けると認知症防止になるかも「超加工食品」について

          感想:すみっコぐらしの映画を観て、昨今の市場経済について頭を抱えてしまった

          すみっコぐらしを映画館で鑑賞するのは初めてだ。1作目と2作目は動画で見た。面白かったのですみっコぐらしのアニメを繰り返し再生したり、すみっコぐらしのうたを歌っていたら、相方が映画代を奢ってくれた。奢られてばかりで申し訳ない。金がなさすぎる。 以下、3作目となるすみっコぐらしの映画の感想である。 大まかな物語のネタバレは避けますが、随所のネタバレがあるので、映画を観てない方は、スクロールせずにバックしてください。 続きはスクロール下にて ↓ ↓ ↓ ↓ ここからネ

          感想:すみっコぐらしの映画を観て、昨今の市場経済について頭を抱えてしまった

          食材費を抑える方法/買い物から魚捌きまで

          配送フリーランスしてます。インボイスの影響下もありまして半分廃業中です。収入が激減りしたので、今の時期の自炊は生命線となっております。 そんな私が実際に行っている自炊の流れを紹介します。あくまで買い物の一例ですので、ご了承ください。 ただいま2人暮らしなので2人分の食材を買っています。自分は自炊ですが、相方のお弁当は本人の希望により作っておりません。 自炊で食材費を抑えるために効果的だった事 食材費を抑えるために早い話が、自分から相性の良い「食材を購入するお店を見つける」

          食材費を抑える方法/買い物から魚捌きまで

          自炊が基本の二人暮らし食材費の内訳(+補足)2023年10以降の時点

          配送フリーランスやってます。10月のインボイスの影響もあってか半分廃業中で収入激下がり。ますます自炊は欠かせません。 二人暮らしになったので、同棲している相方の夕飯と朝食も用意するようになりました。 食材費ベース(1ヶ月2人分) 合計で17200円 1人分8600円 市場と問屋スーパー(月2回) 魚3000円 野菜6000円 果物2000円 計11000円 肉屋で量り売り(月1回) 肉3000円 小売スーパー(週1回) 卵・もやし・キャベツ・ミルク(豆乳が多い) 約8

          自炊が基本の二人暮らし食材費の内訳(+補足)2023年10以降の時点

          私がインボイス登録しない理由

          現在私は配送フリーランスですが、リスクを考えるとインボイスは登録できません。 延滞税が重い 納税が遅れて延滞した場合、延滞税が年率14.6%です。 まるでローンの債務のようです。しかも個人が借金したわけでもないのに登録しただけで払わされる。 会社の消費税は会社が消滅すると免除されるのですが、個人事業主(フリーランス)では破産しても、ずっと未納分を取り立てられる。 普段から、絶対にクレカのリボ払いやらないって思っていたので、それとなく性格が似ているインボイスは、フリーランスの

          私がインボイス登録しない理由