ねみみにズイ

ただ本が好きな人です。腸弱(IBSだと思われ)なので大方自炊です。インスタに作った料理…

ねみみにズイ

ただ本が好きな人です。腸弱(IBSだと思われ)なので大方自炊です。インスタに作った料理の写真アップしています

マガジン

最近の記事

自炊をブラック労働にしない!時間を確保するために:働く自炊7月第3週目

職業ドライバー、女性。 仕事の日、恐ろしく時間がない。 働きながら自炊を続けられるか、というのを実生活で検証していますが…さすがに彼氏に言ってやりました。 「働いたあとに、ラーメンやカツ丼、食べられる人はいいよね!」 うちの彼氏は極端な「外食男」なのです。むかし、むかしむかしの若い頃は飲食店にアルバイトをしたことがあるらしく、料理はできるんですよ。米の研ぎ方や、洗剤の使い方など、専門的なことが詳しかったりします。 しかし、会社で働くことが忙しく、数年ずっと一日3食を外食で

    • 来年の京都フリマに申し込みました。本の事を考えるのが最大の息抜きなので、準備期間も含めて楽しみたいと思います。

      • 働く自炊7月2週目

        早朝、身内を送り迎えをしたら、帰りに卸センターへよっていきます。週1の習慣になってきました。 卸センターの良さは、 営業時間が早い 食材が新鮮 売り手が食のプロ(どんな食べ方がおいしいか一瞬で教えてもらえる) 大口の買い物がしやすい 安い食材に出会いやすい でしょうか。 あと、スーパーでは取り扱わなそうな食材が置いてあったりします。 今回、渋い色の鮭の切り身を買いました。赤というよりもほとんど白色な鮭。魚屋さんに聞くと「味は変わらない」とのこと。 生物オタの彼氏によると「

        • 『食の歴史』著ジャックアタリを半分くらい読んで感想

          図書館で借りてまるまる無料で読めるというのに、結局のところ冒頭数ページだけ読んで新品を通販で即買いした本書。ホヤホヤの新品だったのに、すでに破れたり、紙に焼き菓子の油が染み付いています。本は付箋だらけです ザックリとした食の世界史が俯瞰できます。歴史て、こんなに興奮するんですね…! 日本語訳もとても易しく訳されていて読みやすい。人文、ノンフィクションは、本によっては専門用語が多く難しいものも多いのですが、この本はタイトル通り「食の歴史」が淡々と記されているので、人文ジャンル

        自炊をブラック労働にしない!時間を確保するために:働く自炊7月第3週目

        マガジン

        • 作りたいもの食べたいもの
          2本

        記事

          「お客様ではなく”客”でありたい」働く自炊7月1週目

          卸センターへでかける。相方と一緒に買い物に出かけたので、市場デートです。買い物とデートの抱き合わせで忙しくてもルンルンです。相方は一杯のかけそばを奢ってくれました。 卸センターで買ったもの ●魚  鯖、カレイ ●野菜 かりもり、きゅうり、にんじん、さつまいも ●果物 マンゴー、りんご ●調味料 米酢2瓶 揚げ物に使うサラダ油 さつまいも→大学芋 にんじん→甘煮 かりもり&きゅうり→浅漬け 鯖→味噌煮、塩焼き、てりやきのどれか カレイ→バター焼き にでもしましょうか。

          「お客様ではなく”客”でありたい」働く自炊7月1週目

          2024年6月の4週目の作り置き

          起きてすぐに仕事へでかけてしまうため、前日の夜が大事な時間になります。前日の夜にお弁当をサボると、おなかが弱い自分に跳ね返ってきます。 炊飯器は朝に炊き終わるように予約する。前日に解凍して、持って行くだけにします。 ズッキーニやナスやピーマンは間に合わなかったので、カットして冷凍しました。来週のおかずに使います。 漬け ●きゅうりとみょうが漬け ●ラディッシュの酢漬け ●しょうがの酢漬け 考える前に酢を入れる。あとで腐ってからでは遅いので、とにかく酢。きゅうりはカツオ節もプ

          2024年6月の4週目の作り置き

          コンビニで駐車したら駐車代の代わりにコーヒーとスイーツを買ってしまう癖があるので、腸を痛めつけてはダメだと思い、食べ物の代わりに文具を買おうと決心した。 付箋とミニサイズのノートとボールペン。付箋はいいかもなあ、すぐなくしてしまうので。

          コンビニで駐車したら駐車代の代わりにコーヒーとスイーツを買ってしまう癖があるので、腸を痛めつけてはダメだと思い、食べ物の代わりに文具を買おうと決心した。 付箋とミニサイズのノートとボールペン。付箋はいいかもなあ、すぐなくしてしまうので。

          会社で働くことを前提とした生活は難しい

          遅くなったら買って食べればいいじゃん、は通用しない 外で働きすぎて料理するのが嫌になって外食したら、体の調子が悪くなってしまいました。疲れて料理ができないとお願いして外食したのに、彼氏のお財布に優しくない外食をしたのに、飲食店で食べるごはんはおいしいのに、他の人が平気で食べられる料理が、自分の腸についていきません。 とても悲しい。 やはりみんなと同じ働き方はできない。外で出かけて食べるってことが、本当に難しい。 体質、文化、好み、思想、生活リズム、職業、立地、性別、人の数だ

          会社で働くことを前提とした生活は難しい

          フランツ・カフカ『断食芸人』を読んで

          (青空文庫で無料で読めます!) 私は体調管理のために働きながら自炊を続けています。 自炊に関するZINEやネットに投稿したりすると、様々な人とお話しすることができて嬉しい限りです。仕事以外で話せる環境があるのは、とても楽しいです。それがきっかけになって、ここ数年は、あえて“食”にまつわる本を選んで読んでいます。 たまにはフィクションもバリバリ味わいたいなあと思ったのがフランツ・カフカ。 タイトル見て、よっしゃ断食きた! 食の分野の書籍でOKじゃね? というノリで読んでいきまし

          フランツ・カフカ『断食芸人』を読んで

          食事制限中のノンヴィーガンが『ヴィーガンとノンヴィーガンのためのコミュニケーションガイドブック』を読んで

          読めば読むほど、私はノンヴィーガンであることを自覚してしまう。私自身はIBSという持病のために、自分にカスタマイズした食事制限を続けているが、もしも野菜のみの生活をはじめたとする。労働する身体を維持できるかというと、さらに頭を抱えてしまうからだ。私の食事制限のおおもとLow-FODMAP Dietである。海外で取り寄せたLOW-FODMAP Dietのレシピ本を開くとP70に”VEGAN LOW-FODMAP7-DAY MENU PLAN”とタイトル(※1)があるので、低FO

          食事制限中のノンヴィーガンが『ヴィーガンとノンヴィーガンのためのコミュニケーションガイドブック』を読んで

          働く自炊・2024年5月第5週の作り置き

          この頃、彩りの良い夏野菜(赤ピーマン・ズッキーニ・ナス)が安く手に入るのが嬉しいですね。 だいたい買ったもの魚:サバとアジまるまる一匹ずつ 果物:スイカ・メロン・ブルーベリー・バナナ 肉:鶏むね肉のみ 野菜:生姜、夏野菜(ナス・赤ピーマン・ズッキーニ) 果物を多めに買ったので、肉は鶏むねのみにしました。かなり切羽詰まって作ったため数日メニューがだぶってしまいました。 ひどいタイプの口内炎の身内のために果物を多めに買ってきたのですが、果物でさえも口に入れるのがきついと言わ

          働く自炊・2024年5月第5週の作り置き

          今週の働く自炊。実際やった作り置き(2024年5月第4週

          お弁当ランチ 丼もの(ランチ・お弁当) 肉じゃが丼(切り干し大根をプラス) 麻婆豆腐丼(タネだけ冷凍/豆腐は当日に和える) →豆腐は冷蔵 →マーボーのタネは冷凍 →ランチは丼弁当です。朝起きて解凍したら、ご飯の上にぶっかけます。 夕ご飯 実験的に冷凍OKな使い捨てお弁当箱のパガス容器に入れて冷凍ストッカーに入れています。夕飯に食べる分を使い捨てお弁当箱につめることで、レンチンしてすぐに食べられるようにしておきました。 使い捨てだと費用かさむので、冷凍OKな便利な容器をネ

          今週の働く自炊。実際やった作り置き(2024年5月第4週

          家庭菜園する前に、有機農業のメリットと慣行の農業のメリットを知っておく

          ざっと読んだ感想とメモと、自分の意見です。 専門的なことが多く、走り書きのようなので理解できてないところが多いですが、 P124の有機農業の考え方が印象的でした。 大量生産であれば、化学肥料を使った”慣行農業”が有利で、生物多様性を保全しつつ収穫し続けるのは”有機栽培”が有利ということ。 有機栽培は、土壌を保護する役割も持っている。環境保全もかねての栽培をしているため、単なる食材に金額を出すだけでなく、その環境保全活動の労力にも金額を付加させて購入する、という考え方には

          家庭菜園する前に、有機農業のメリットと慣行の農業のメリットを知っておく

          ブリ買えた! ここ数年ブリが豊漁らしいぞ

          軽バンで走らせ、南知多の豊浜漁港の「魚ひろば」に行ってきました。日曜日に行ったので、観光客でいっぱいでした。 直売所というと業者向けなイメージですが、ここでは一般客、観光客向けにも販売されていて、買いやすかったです。道の駅の海版というところでしょうか。 ブリのかたまりを買って、その日に調理します。 たまたま時期が良かったのか、この量でなんと1500円で手に入りました。すぐ食べる分は分厚めに切り、あとは袋に小分けして冷凍します。お裾分けもできるレベル。 直売所から一直線で

          ブリ買えた! ここ数年ブリが豊漁らしいぞ

          初心者のベランダ菜園#1 

          アパートのベランダで菜園をする… オーガニック、環境保全にも興味があるけど、まずは食費を下げたい… サラダ野菜は菜園向き! なぜかというとサラダにする野菜は、買い置きに向いてません。冷凍すると生ではなくなるし、冷蔵庫に置いておいても、数日で腐ってしまうからです。 サラダが大の大の大好きなので、毎日摘みたてが食べることが目標です…がんばります! プランターを買う まずはプランター選びです。近くのホームセンターで買います。 網目の上げ底があるタイプを選びました。 普通の植木鉢

          初心者のベランダ菜園#1 

          本の感想:『肉食の思想』を読んで

          1966年の昭和の初版で少し古いが、この分野に詳しくなかったので目から鱗だらけであった。むしろSNSなどのメディアで健康食の広告ばかりで辟易していた昨今において、過去の食の歴史を知ることは新鮮であった。西洋の肉食と、日本の和食を比較しながら双方の食を通した歴史をサクッと知れる良書。日本人からみた洋食文化をまとめている。 昔に比べて日本人は洋食や肉食が多くなったと聞いても、昭和時代の著者にしてみたら日本人の肉食は、本場の西洋の肉食文化に比べて「ままごと」程度ということらしい。

          本の感想:『肉食の思想』を読んで