見出し画像

分散依存

おはようございます、とは言い難い時間になってしまいました、劇団CLOUD9の小沢です。しれっと、実は明日一人芝居の本番を迎えます。

あ、明日暇だわ〜って方、飛び込みオッケーです🙆‍♂️
大阪なんばです、音楽も一緒に楽しめます♪

▼予約▼


さて、今日は何の脈絡もないのですが、こないだ書いた記事の続編です。

端と端だけつまみ出すと、
「依存しないのは無理だけど、依存を分散させることはできるんだよ」
というお話でした。

続編というか補足になるんですが、分散の仕方もちょっと工夫をしなきゃなんだかゴニョゴニョしちゃうなあと、自分の過去を振り返って思っていました。

その工夫というのが
「同じジャンルに分散させない」です。

色んなジャンルに分散させておくことが、分散依存のコツです。

めちゃくちゃわかりやすい例えが恋愛。
1人の人を好きになりました。
その人にめちゃくちゃ依存しちゃいました。
そうか!依存の分散だ!と思いました。
いろんな人に少しずつ依存しました。

…というのがおそらく巷でいう浮気や不倫の正体なのではないでしょうか。もちろん例外も多数あるでしょうが、一例として。

こうなると結果的に、本人を含めて関わった人みんなが嫌な気持ちになっちゃいます。

だからこそのいろんなジャンルへの依存です。

1人の人を好きになりました。
その人にめちゃくちゃ依存しちゃいました。
そうか!依存の分散だ!と思いました。
習い事を始めました。
モーニングルーティンを追加しました。
日記を書き始めました。
新しいコミュニティ参加しました。

みたいな。

こうやって色んなジャンルに少しずつ体重をかけてあげると、なんか自立してる風になります。笑

正直、パッと見てこの人自立しててすげえ〜って思う人って、こうやって依存の分散をしてどこにも依存してない感じを醸し出しているんだと思います。

かくいう僕も1、2年前までめちゃくちゃ下手くそでした。おかげでたくさんの信用を失いました。

大切なものは失くしてからわかる、という皮肉な方程式に従い、今こうして自立してる風を装えている自分がいます。

大きく変わらなきゃ!と思うのはしんどいです。
ひどい言い方かもしれませんが実際変われません。

でもちょっとだけ意識を変えることはできます。
意識の向きを変えるんです。

身体の向きを変えるのは難しいけど、
意識の角度を少しずらすのは意外と簡単です。

そして意識を少しだけずらすと、
なんかちょっとだけ考え方が変わります。

なんかちょっとだけ考え方が変わると、
だんだんと歩き方が変わっていきます。

だんだんと歩き方が変わってくると、
気づいたときに大きく変化しています。

100回に1回とか1000回に1回とか、生きてるうちに1回ぐらいかもしれませんが、ごく稀に、一度失ったけどやり直すことができるタイミングがあったりします。

チャンスを手に入れられるかどうかは運かもしれないし、そのチャンスをものにできるかはもっと難しいかもしれません。

でも僕はそのチャンスがあったから今こうして書くことができています。

分散依存とこんなに平然と向き合える日がくるとは思っていませんでした。
少し偉そうに語れている自分に拍手を送りたいです。


そんなわけで、依存を分散させるときは、分散先は色んなジャンルにしてください!


あなたにとって、私にとって、今日という一日が、
かけがえのない明るく輝く一日でありますように。


2022.6.12 共鳴|分散依存のコツ!


* おしらせ *


■自己紹介のようなもの
 「夢を追い続ける、小沢佑太のガイドブック」




■関西で劇団立ち上げました!〜劇団員募集〜




■ stand.fmで配信中
日々の気づきやフレッシュな言葉たちを、寝起きの声に乗せて毎日投稿しています。
「ボイスdiary〜共鳴〜」

この記事が参加している募集

#とは

57,739件

#最近の学び

181,465件

最後まで読んでくださってありがとうございます♪ 現在は日々の気づきを毎日綴っています。 2022年に劇団を立ち上げ、その運営を行う中での気づきや成長日記にすることを目指しています。 もしよろしければ、今後の活動をサポートしていただければ幸いです☺️