yypedi

小児科医ゆう Instagramでは書ききれなかった病気のこと、医療全般のことなどにつ…

yypedi

小児科医ゆう Instagramでは書ききれなかった病気のこと、医療全般のことなどについて現役小児科の目線から書いていきます

記事一覧

気管支喘息について②

こんにちは。小児科医ゆうです。このアカウントでは、お父さんお母さんの皆さんが医療に関する情報を見た際に出てくる不安を少しでも解消できるようにという思いを込めて投…

yypedi
8日前
3

こんな時何科を受診すべき?

初めに子供の調子が悪くなった時、何科を受診したらいいか迷うことってあると思います。そんな悩みにお答えします。 ちなみに僕は総合病院で働いているので、この記事通り…

yypedi
2週間前
1

かかりつけの選び方

小児科医ゆうです。 総合病院で小児科をやっております。 実際の現場の目線から、皆さんの心配が少しでも減らせるような投稿を心がけております。 初めにさて、今回はかか…

200
yypedi
3週間前

気管支喘息について①

初めに「喘息」って皆さん一度は聞いたことがあると思います。 どんなイメージでしょうか。 「咳がたくさん出る病気」みたいな感じでしょうか。 それとも「息苦しい感じに…

yypedi
3週間前
5

熱が高い時

小児科医ゆうです。 育児を少しでも楽しめるよう、皆さんの心配事を少しでも減らせるように投稿を続けています! さて、今回は皆さんも経験があるかもしれません「熱が40…

yypedi
3週間前
4

熱が続く時は別の病院を受診したほうがいいのか?

皆さんは、子供の熱が下がらない時どうしているでしょうか? とりあえず前行ったのと同じ病院に行きますか? それともそこの先生が間違っているかもしれないから別のところ…

yypedi
3週間前

熱性けいれんについて

小児科医ゆうと言います。 昨今、色んな情報が手に入れられるようになったメリットは大きく、保護者の方々は皆さんとても病気について勉強されているように感じます。ただ…

yypedi
3週間前

初めに

初めまして、現在総合病院で小児科医をやっておりますゆうと言います。 昨今、インターネットで様々な情報をすぐに調べることができるようになりました。医療についても同…

yypedi
4週間前
3

気管支喘息について②

こんにちは。小児科医ゆうです。このアカウントでは、お父さんお母さんの皆さんが医療に関する情報を見た際に出てくる不安を少しでも解消できるようにという思いを込めて投稿をしています。インスタグラムもやっているのでぜひ!

気管支喘息の発作について
気管支喘息「発作」とは?

以前、「喘息とは、空気の通り道に炎症がジワジワ起こることで咳とかぜえぜえを繰り返す病気」とお話ししました。この「咳とかぜえぜえ」が

もっとみる

こんな時何科を受診すべき?


初めに子供の調子が悪くなった時、何科を受診したらいいか迷うことってあると思います。そんな悩みにお答えします。
ちなみに僕は総合病院で働いているので、この記事通りにしていただいたからと言って何の利益にもなりません。笑
フラットな立場から伝えられると思います。

結論基本は小児科で良い、というのが個人的な考えです。
ただ、骨や目の問題は最初からそれぞれ整形外科、眼科でもいいと思います。
一つ一つ説明

もっとみる

かかりつけの選び方

小児科医ゆうです。
総合病院で小児科をやっております。
実際の現場の目線から、皆さんの心配が少しでも減らせるような投稿を心がけております。

初めにさて、今回はかかりつけの選び方についてです。
・個人の私見が入っていること
・これにより損をするクリニックもあるだろうということ
から、一部限定公開とさせていただきます。ご了承ください。
ちなみに、僕は総合病院で働いているので、こちら側には何の利益もあ

もっとみる

気管支喘息について①


初めに「喘息」って皆さん一度は聞いたことがあると思います。
どんなイメージでしょうか。
「咳がたくさん出る病気」みたいな感じでしょうか。
それとも「息苦しい感じになる病気」でしょうか
喘息に関しては1回の投稿では話しきれないので、まずはどんな病気かということについて今回は話していこうと思います。

喘息とは早速ですが、喘息とはどういう病気かというと
「気道の慢性炎症により、咳嗽、喘鳴、呼吸困難を

もっとみる

熱が高い時

小児科医ゆうです。
育児を少しでも楽しめるよう、皆さんの心配事を少しでも減らせるように投稿を続けています!

さて、今回は皆さんも経験があるかもしれません「熱が40℃を超えた」など、体温が高い時どうしたら良いかについてお話しします。

熱が高い時、おそらく皆さんが心配されることはこんなことかと思います。
・熱が高いからすごい悪い感染なのではないか
・熱が高くて頭は大丈夫なのか
・解熱剤を使っても下

もっとみる

熱が続く時は別の病院を受診したほうがいいのか?

皆さんは、子供の熱が下がらない時どうしているでしょうか?
とりあえず前行ったのと同じ病院に行きますか?
それともそこの先生が間違っているかもしれないから別のところに行きますか?

症状が続く時基本的に、お子さんの症状が続いている時は同じ病院を受診した方がいいです。
その理由についてこれからお話ししていきます。

例えば症状が続いていたとして、別の病院を受診した場合を想像してみてください。おそらくま

もっとみる

熱性けいれんについて


小児科医ゆうと言います。
昨今、色んな情報が手に入れられるようになったメリットは大きく、保護者の方々は皆さんとても病気について勉強されているように感じます。ただ一方でそのデメリットも出てきているような気がして、それが
「心配」
です。もちろん困った病気があるのも事実で、「心配」することは大事ですが、「心配しすぎる」ことによって本人が受ける影響も少なからずあって、バランスは大事だと思うんです。そこ

もっとみる

初めに

初めまして、現在総合病院で小児科医をやっておりますゆうと言います。

昨今、インターネットで様々な情報をすぐに調べることができるようになりました。医療についても同じでYouTubeやInstagramなど、色んなSNSで情報が流れてくると思います。

もちろんそれによってメリットはたくさんあります。
・早く症状に気づくことができる
・どんな治療をしているかより詳しく知ることができる。
・もし病気に

もっとみる