初めに

初めまして、現在総合病院で小児科医をやっておりますゆうと言います。

昨今、インターネットで様々な情報をすぐに調べることができるようになりました。医療についても同じでYouTubeやInstagramなど、色んなSNSで情報が流れてくると思います。

もちろんそれによってメリットはたくさんあります。
・早く症状に気づくことができる
・どんな治療をしているかより詳しく知ることができる。
・もし病気になった時に実生活への影響を知ることができる
などです。

ただ一方で、デメリットもあると思います。
①情報が多すぎてどれが正しいかわからない
②情報が入りすぎて心配が膨らんでしまう
あたりでしょうか。
①についてはしっかりと整理をしてお伝えできればと思っています。

特に②についてです。もちろん病気によっては残念ながら心配が必要なものもあります。しかしながら、必要以上に心配をしてしまっているご両親が最近とても多いなという印象を受けました。これまで色んな地域の病院に勤務してきましたが、特に良くお子さんの病気について勉強されている方ほどその傾向が強いように思います。早く病気を見つけるために注意深く見てくださるのはとてもいいことだと思いますが、必要以上の心配はお子さんに伝わり、多かれ少なかれお子さんの精神的な成長に影響を及ぼすと思います。

と、少しシリアスな感じになってしまったかもしれませんが、
要するに楽しく育児ができたらいいね、ということです!笑
楽しく育児ができればいいし、「楽しい」を「心配」が超えてしまうならそこまで頑張る必要はないんじゃないかと思うんです。
無理に楽観的になれ、というわけでもなく、育児を楽しんで、たまに心配してやっていければいいんじゃないかと。
個人的な話ですが、僕にも0歳の娘がいるのでもちろん心配になるときもあります。こんな偉そうにしゃべってますが皆さんと全く同じ立場です。
なので、一緒に悩んでいきましょう!!

少しでも育児が楽しめますように。

なお、病気の情報については専門的な知識が入るので基本的に有料とさせていただいております。もちろん「こいつは本当に医者なのか?」と考えると思うので、大丈夫そうだとなってから見ていただくのがいいと思います、我ながら。笑
ご理解お願いします。

ゆう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?