マガジンのカバー画像

【読書関係】私の読書 私と読書

224
読書とそれにまつわることのまとめ。 主なコンテンツ(?) 【私的読書生活】読書についてつれづれつらつらと書き連ねたもの 【週刊読書録】その週のおすすめ本などを紹介。2022年1…
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

【私的読書生活】週刊読書録 vol.74

【私的読書生活】週刊読書録 vol.74

はっと気がついたら1週間以上経っていました!
いや、忙しいのはよくないですね。
心を亡くすと書きますものね。
そんな時は本を読んでチャージするに限ります。

さて今週紹介する本は…

償うとはなにか

以前読んだものが、思っていたよりエグめで(そういうのも読むのですが、その時の気分には左右されますよね)、しばらくあまり読んでいなかった中山七里さん。

でも法廷ものは好きなので“悪徳弁護士”の響きに

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録 vol.72

【私的読書生活】週刊読書録 vol.72

何かと気忙しく、それでいていつでも運転出来るようにするために禁酒中😭

そんな時でも、そんな時だからこそ、読書は楽しい。本は癒し。

しばらくフィクションに浸ってましたが、少しずつノンフィクション系にも復帰してきました。

読書泊もしてきましたし!

さてそんな今週紹介する本は…

最高のミステリ

私たちはどこから来て、なぜこうなっていて、そしてどこに行くのか。

それを解き明かすなんて、これ

もっとみる
【私的読書生活】第4回読書泊

【私的読書生活】第4回読書泊

何かとじめっとしがちな6月、これを楽しみに乗り越えました。

第4回の読書泊です📚✨

3月から毎月開催。
これを糧に頑張れてます。

ただし、だんだんと慣れてきたせいか、甘えも出て、準備をツレアイに丸投げしたら、ちょっと疲れが出たようで、出発時は険悪な感じで始まってしまいました。。。(やらかしその1)

が、そこはホテルがとても感じが良かったことで無事リカバリ成功!

今回、おやつにクッキー焼

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録 vol.71

【私的読書生活】週刊読書録 vol.71

梅雨に入りましたね。
雨の被害のあった地方の方、どうぞお大事に。

昔のしとしとした梅雨が懐かしい今日この頃。

湿度が高いせいか、特にハラハラドキドキ展開のものを読んでいると、手汗でページや表紙がふにゃふにゃになって嫌ですよね。
私だけでしょうか?

さて今週紹介する本は…

葉桜の美しさもまた

数年前に読了してた記憶はうっすらあったのだけれど、読書メーター見てもなくて、ああ初読なんだなと受け

もっとみる
【私的読書生活】3度目の読書泊

【私的読書生活】3度目の読書泊

自分プロデュース読書泊レポートも3回目!

もちろん本がたくさんあって、素敵なインテリアで、ドリンクなんかも飲み放題で…みたいな素敵なブックホテルに行きたいのはやまやまですが、時間もお金も体力もないので、行ったつもり読書泊。

今回は本当に思いつきでの企画なので、チェーン系のビジネスホテルに、カンヅメでの読書泊。
もちろん素泊まり。
一旦入ったら一歩も外に出ない所存!

準備についてはこちら↓

もっとみる
【私的読書生活】日がな1日本を読んで過ごすと決めた日実録

【私的読書生活】日がな1日本を読んで過ごすと決めた日実録

降って湧いた休日。

先日読んだ本に、こんな言葉があった。

一言一句は違うかもしれないけれど、とりあえず食べることやトイレ等以外はひたすら読書をするという日。
実はこの本を読む前にもこんなふうに過ごした日があった。

あれからおよそ半年。
またそんな贅沢な日を過ごしてみよう。

6:30

いつもの時間に起床。
二度寝するほど眠くはない。
昨日、ビールとウイスキー水割り少量にして、ちゃんと23時

もっとみる
【私的読書生活】ひとりネタバレにご用心

【私的読書生活】ひとりネタバレにご用心

積読冊数を数えることを諦めました樹田 和です。

ふと、今日の朝食後、ツレアイとお互い本をどのくらいのスピードで読んでいるのかと言う話になりまして。
私自身、めちゃくちゃに速読にこだわるわけではないですが、ほどほどに速いのではないかな〜と思ってはいまして。

試してみました。

結果!

ツレアイ



念のためもうひとつやってみました。

ツレアイ



だいたいツレアイは平均的、私は少し速

もっとみる
【私的読書生活】買った本を書いていく

【私的読書生活】買った本を書いていく

ということを、今年度(2023年4月)から始めてみてます。

↑を使って

買ったきっかけをメモしています。

どんなきっかけで知ったかとか、どこで見かけて買ったとか。

積読からがっちり読んで読了した本もメモしています。

さらに読書泊に持っていった本も書いています。

いつどんな本に興味を持ったかの記録が、デジタルよりもわかりやすく時系列で示されるのが、密かな楽しみ。

ただ自分に問いたいこと

もっとみる
【私的読書生活】本が好きすぎて多分自分は書店では働けない

【私的読書生活】本が好きすぎて多分自分は書店では働けない

子供の頃の将来の夢、皆さんはなんでした?

自分が子供の頃は存在もしなかった職業もランクインしていて、隔世の感すらあります。それでもスポーツ選手だとか、ケーキ屋さんみたいなのが上位というのはあまり変わらないかもしれません。

そんな私の子供の頃の夢は三つ子の魂もなんとやら、ベタに本屋さんでした。

理由は「本がたくさん読めるから」←

親に「本屋さんは本を読んでちゃいけないんだよ」と諭されました。

もっとみる
【私的読書生活】読める本の見つけ方

【私的読書生活】読める本の見つけ方

先日の話。

普段、活字読むの苦手…というツレアイ。
それが妙に没頭して、結構分厚めの本をかなりのスピードで読んでいる。

何を読んでるかと覗いてみたらこちらでした。

なんでもポワロ自身が話してくれているようで読み易いと。

実はツレアイがポワロ好きなことから(よくドラマシリーズも観ている)、興味あるかなと思って、私から手渡してみた本。

見事にハマったよう。
薦めた本がヒットするの嬉しい。

もっとみる
【私的読書生活】読みたい本が増殖する

【私的読書生活】読みたい本が増殖する

本は増殖する

どうかすると、一瞬にして、倍増どころか軽く二乗くらいには増える。

そうして増えた自宅の蔵書はもうすぐ3000冊。

ここに実家にとりあえず置いてある本を足せば2倍、いや下手したら3倍くらいになってしまう。
どう考えても今の自宅には入りきらないので、いつかは泣く泣く選別しないといけないけれど。

読書メーターに“読みたい本“として登録しているものまで合わせたら。。。

いわゆる速読

もっとみる