ゆやぃやうい

萌絵師!twitterでは書ききれない事を発信するためにnote始めました! メイキン…

ゆやぃやうい

萌絵師!twitterでは書ききれない事を発信するためにnote始めました! メイキングやイラストに関する気づきなど…

最近の記事

イラスト夏合宿 #18 水着

ラフをここまで作って悩んでいた最終イラスト 完成しました!! これが、こうなって、こうじゃ!! 水着ぃぃい! 全然違うイラストになりました!!!!! これには深いわけがあります とても深いわけが……、 とにかく水着が描きたかった8月に描いたイラストを見ていると、 水着のものが一つもないことに気が付きました…、 そうすると水着をどうしても描かなければならない使命感に駆られ、 気が付くと水着のイラストを真剣に描いていました!!! この夏の成長は確かに感じられたイラ

    • イラスト夏合宿 #17 頑張れ!

      イラスト夏合宿最後の二枚作成を進めています これまでの集大成となる作品、 と意気込んでラフを描いたところ、 壮大な2枚のラフが出来上がりました 最初の一枚と対となる一枚が描きたくて、 今回は、「そこにいる感じ」を表現したくて描いています 正直、今の自分にとって、とてもとても背伸びした作品制作過程になっていまして、 両方とも、写真加工や、初めての取り組みにも挑戦しようとしています (すでに夏合宿の集大成関係なくなってきてる…😂) と、いうのも、 最高傑作を描きたい

      • イラスト夏合宿 #16 四週目

        いろいろなめぐり合わせで、この夏想像の数倍の練習量を確保することができました 目標にしていた 塗りのスタイルは…?? よくわかりませんでした!!!!! 正直に言ってよくわかりませんでした! でもわかったことも多いです、 まさか、まさかですが、 塗りの研究をしていたはずが…、 ラフの描き方、線画のクオリティの上げ方を学びました ラフが全てのクオリティを左右する当たり前ですね、 今までも当たり前すぎてわかっているつもりでしたが、 何度も先生方の模写をするうちに、 ラフ

        • イラスト夏合宿 #14 ラフを描く

          一日13時間、ラフを描き続ける…!! チャレンジ!!! 自分の限界まで描き続けることでゾーンに入って、 実力以上のイラストが描けるという挑戦でしたが…、 断念! どうしてもラフだけで13時間を確保することができず、 二日間に分けての実施になりました。 今日は一日目 せっかくラフを大量生産するので連作ファンアートのラフを描いていきます ラフを描くのはクリエイティブでとても楽しい時間なので、 るんるん気分で作業を進めましたが、5枚目に来たところで筆がぴたりととまりまし

        イラスト夏合宿 #18 水着

          イラスト夏合宿 #13 だめな日

          今日は…、 どの練習をしても、どの作業をしてももやもやが晴れず、 朝から苦しみました…、 こういう日、何度も経験があります、これは、 だめな日です! 来てしまいました!だめな日! 人一倍だめな日を過ごしてきたため、たくさんの対応策を知っています、 もはや「だめな日の過ごし方のプロ」といっても過言ではない! ネガティブシンキングこんな日はどうせポジティブになりません 私の場合、ポジティブシンキングを心がけると、 前向きになれない自分を責めたりなんかして余計に落ち込んだりし

          イラスト夏合宿 #13 だめな日

          イラスト夏合宿#12 クロッキー

          先週からクロッキーを続けています 最近ではお気に入りの写真集を適当にめくって、 ちょっとでもいいなと思ったポーズや影、手の表情なんかを中心に 一枚5分程度で刻みながら30分から1時間程度クロッキーに費やしています 個人的にすごく癒される練習なので、 絵をかく前の準備運動や、作業につかれてきたとき鉛筆を持って気分転換に取り組んでいます 楽しいだけじゃなかったクロッキーどんな意味があるのかよく考えずに、 楽しくて絵がうまくなるなら最高じゃん、と気楽に続けてきましたが、 この

          イラスト夏合宿#12 クロッキー

          イラスト夏合宿#11 折り返し

          イラスト夏合宿も半分まで来ました、折り返しです ここまでの成果と反省、そしてもう二週間をどう過ごすか、考え直したいと思っています 振り返り1週目、全力のイラストづくり いろんな思いや願いを込めたイラスト、今自分にできる最大限のイラストが完成し、自分にとってもとても大切な作品ができました 一方で大きな課題も見つかりました 「塗り方!」 線画や構図よりも塗りに納得がいかず、 この夏で「塗り」をよくしたいと思っていました 2週目、クロッキー、模写 クロッキーと模写をひ

          イラスト夏合宿#11 折り返し

          イラスト夏合宿#10 丁寧と見通し

          今週、ずっと模写に取り組んでいて、 模写を通して気づいたことがたくさんあります 丁寧最も大きい気付きが 丁寧だということ よく時間をかけるということではなく、 アタリの時点から、 細かいところへの気づき、 線画一本一本のストローク、 雑な画が一切存在しないのがすごい…、 ワンドロの配信模写ついさっき、さいとうなおき先生がワンドロをしていました おとといから配信を見ながら模写をすることに取り組んでいます このワンドロを模写しました (↑はさいとうなおき先生の作品の模写に

          イラスト夏合宿#10 丁寧と見通し

          イラスト夏合宿#9 インプット

          夏合宿、練習と同時に進めているのが、 読書です イラスト関連書籍、 メイキング、美術解剖学、デザイン、画集、 今までいろいろな本を買っては積読してきました、 (買うだけ買って読めてない…もったいない……) 夏合宿中にこれを一冊ずつコツコツと消化しようと思っています 名著「ポージングチュートリアル」今日読んだのは「ポージングチュートリアル」 人体構造、動きやキャラクター性を伝える演出 を考えられる素晴らしい一冊でした 特に、人体を単純化して描く事の重要性を再認識しました

          イラスト夏合宿#9 インプット

          イラスト夏合宿#8 最強の練習

          今週から模写とクロッキーをひたすらに続けています その中で最強の練習方法を見つけました!!! この練習方法すごい…ですよ! 名付けて 配信模写!!!憧れのイラストレーターであるNinomaeIna'nis先生は作画配信をたくさんしているので その映像を横で流しながら、 同じ過程で模写をしていくというものです 完成イラストの模写に比べ、数倍の効率の良さと 過程も含めた学びが多く、めちゃめちゃ学びがあります。 (先生の目がすごいなぁ…、ものの観察と表現がすごい……、 一筆

          イラスト夏合宿#8 最強の練習

          イラスト夏合宿#7、模写

          イラスト夏合宿2週目楽しみにしていた画力アップ期間です! 模写は昨日から2枚とりくみました 模写の内容は普通は載せられないので、 許可を出しているさいとうなおき先生の模写のみを載せます ↑さいとうなおき先生のイラストの模写です お手本にしたイラストは こちらの動画の内容のイラストで、pixivから配布されています https://www.youtube.com/watch?v=43a2H8hrHww 塗りを真似て描いていって気づいたこと、 色への目の解像度の違い先生

          イラスト夏合宿#7、模写

          イラスト夏合宿#6、クロッキー

          今日は模写とクロッキーに取り組んでいました 私の大きな課題である、 「塗りのスタイル探し」 に関わらせるためにも、線を追うより、 立体や、影や塗りの中にある表現の深さみたいなものを追いかけたいと思って取り組んでいます 模写!!久々にやるととても難しく、 そして想像の数倍の学びがあり、 今すぐにでも何か生かして描いてみたくて、 こんな素晴らしい練習ならもっと早く取り組むべきだったと、 改めて思っています。 模写については語りたいことがたくさんできたので、 明日詳しく書けたら

          イラスト夏合宿#6、クロッキー

          イラスト夏合宿#5、イラストの反省とこれからの課題

          第一週目、全力のイラスト制作を終えて、 反省会を始めました!!! 思いつくままに書き出していくと ここに書ききれないくらいの大量の反省点が出たのですが、 反省点を出しながら思ったのが、 これをしらみつぶしに改善したところで成長するのか…?? ここでさいとう先生の動画に立ちかえってみることにしました。 目標のイラストと見比べて課題を出す先生は動画内で 「将来目標となる人がいたら、その人の絵を隣に置きながら問題点を書き出してみよう」 とおっしゃっておりました! そこで、

          イラスト夏合宿#5、イラストの反省とこれからの課題

          イラスト夏合宿#4、全力のイラストの完成

          全力のイラスト制作をここまで進めてきました。 今日で完成です。 実は…、昨日の時点で完成していました。 しかし、昨日から悩んでいて、出していませんでした…、 完成ってどこ??「全力のイラスト!!!」と銘打って描き始めた今回のイラスト、 本当の本当に全力で、時間も労力も関係なく描いたらどうなるのだろうって、 そんなことを思って描き始めたのですが…、 そうすると、 「これ本当に全力?」 「まだ良くなる気するけど…?」 といった内なる声が聞こえ続ける…、 30分に一回はイ

          イラスト夏合宿#4、全力のイラストの完成

          イラスト夏合宿#3、目の打率

          目の打率低い!!! 1割打者、ゆやぃやういです! 絵の打率イラストにも打率があります!! いい線がひけるとき、ミスるとき、 いい塗りができるときと、ミスるとき、 いい目と表情が描けるときと、ミスるとき、 描いては消し、描いては消し、 10回くらい描いたら描きたいものにちょっと届くような、ようやくヒット級のが出るような…、 ずっと進めている地味子ちゃんのイラスト, 目から順に細かく描いていこうと思って、描き始めました!今回はどうなるか…、 や ば い なんか気持ち悪

          イラスト夏合宿#3、目の打率

          イラスト夏合宿#2、絵の→ベクトル

          イラスト夏合宿、本気のオリジナルイラスト制作も二日目になりました。 昨日のラフイラストは、物の配置に難点があったので、配置を見直したいのと、主人公の地味子ちゃんの塗りを進めたいと思って作業しました! ベクトル(力の向き)を考えてみた昨日描いていたラフを見直しながら、物の配置がよくないのか、主人公の邪魔をしている感じがしていました。 このイラストを貫いているベクトル(力の向き)を見直して考えてみると、良くないところが見えてきました 主人公ちゃんは紫のベクトル 周囲のオブ

          イラスト夏合宿#2、絵の→ベクトル