見出し画像

省エネモードがちょうどいい。

ラッコ先輩の一言。
「自信を持て」

……ラッコ先輩!
一生付いていきやす!←

おはようございます。
今日は朝から準備して病院に向かってます。

年内に行っておきたかった婦人科。

生理痛がキツいのなんので
ロキソニンが底を尽きてきたので
診察と処方をしてもらいに。

歯科検診も行けたし、
インフルエンザの予防接種もしたし。

ちなみに、会計業界では
インフルの予防接種打たないと
結構戦犯扱いされます(笑)

確定申告の繁忙期に
誰かがインフルなると真っ先に
予防接種したかしていないかを
疑われるので……(--;)

年内の自分のメンテナンスは
一通り済んだかな。

あー、一番大事なメンタルクリニックには
行けてないけれど……まあ、うん。

なんか、先生に気を使ってしまって
処方される薬も激弱5mgくらいでしたし
あまり効果を実感できず。

行く労力>>>>>治療の効果
と感じてからは行かなくなってしまった。

だから、1ヶ月に1回の周期で
メンタルブレイクしてるのかもしれないけど。

行く気になったら行きます。
なんだか、ごめんなさい←

という訳で(どんな訳?)
病院に向かう電車の中です。

がたんごとん。

昨日は、何とか4日ぶりに
会社に行けました。
仕事できました、よかった。

いつもこの繰り返し。
会社を休んでいる間は地獄のような日々で
この世から消えてしまいたくなる。

久々に出社する時は心臓バクバクで
寿命が縮む思いをする。

……やっぱり自分、戦ってる。
さあ誰か、立派だと崇めてくれ←

会社の人にはこの戦いは
伝わらないかもしれないけど、
自分が知っていればいい。

それと、分かってくれる人が
知っていればいい。

昨日はとにかく省エネモードで
仕事することに努めました。

挨拶も元気良くではなく、
今の自分が出せる声のトーンで。

最低限、仕事で迷惑かけてしまった人にだけ
ちょこちょこっと挨拶にまわって。

自分のデスクに着いてからは
淡々と目の前のことをやっていく。

焦らず、自分のペースで。
間に合わなくなりそうだったら
誰かに助けを求めればいいや。

人の評価もどうでもいいし、
もう頑張れないから頑張らない。

潔いような、投げやりなような。
そんな心持ちで仕事していました。

すると、あら不思議。
いつもと全然疲れ方が違う。

結局、2時間も残業する
羽目になりましたが(オイッ)
仕事が終わったあと、
体も頭も心も軽かったんです。

4日休んだのが功を奏したのか。
それにしても、久々の出勤は
いつもくたくたになるのになあ。

なんとも不思議でした。

ちなみにこの2冊は
バッチリ読み終わりました。


私には一冊目の
「人のために頑張りすぎて疲れたときに読む本」
の方が読んでてしっくりきました。

二冊目はつい強がっちゃう人、
プライドが高くて鎧を着ている人には
持ってこいな本だと思います。

一冊目はとにかく私と同じで
"犠牲精神"が強い人(自分で言うな)とか
ついつい、"自分さえ我慢すれば"
なんて思っちゃう人にオススメです。

ちなみに今読んでいる本はこちら。

YouTubeのココヨワチャンネルでお馴染みの
Ryotaさんが執筆された本。

ココヨワチャンネルを見るようになり、
hontoネットストアの
クーポン割引の時期が重なったこともあって
Ryotaさんの著書を2冊とも購入。

うん、いい感じです。()
いい感じっていうのは決して
上から目線な訳じゃなくて。

自分が今求めていた指標。
読んでいてしっくりくる。
そんな本でした。

まだまだ半分くらいなので
読み進めていきますが、
先程紹介した根本裕幸さんの本と
Ryotaさんのこの本は、
私の人生において長い友達になりそうです。

いわゆる、バイブルってやつ?(笑)

わ、こんなに書いてたら
いつの間にか病院の最寄り駅。

ではでは、行ってまいります。

今日は寒いし雨ですし。
みなさま、暖かくお過ごしください。

良い休日を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?