見出し画像

【Blog】病院生活 朝一ブログ 7日目

おはようございます。今日は早朝に目が覚めました。
もう少し寝ていたいですが、今寝るとまたブログのほう書き忘れそうなので今書いておきます。

本日退院

本日やっと退院することができます。
定期健診などはこれからしばらく続きそうですが…
退院が決まってうれしいです。
家に帰ってまず最初に口にするのはなんでしょうかね…?
考えるだけでワクワクします。

今日は私の誕生日

とても私事ですが、今日は私の20歳の誕生日です。
20歳初の夜を病院で過ごすことになるとは誰が予想したでしょうか。
なかなかレアな誕生日です。

悲しいこと

仲良くなった患者さんとの別れは悲しいです。
一週間くらいですが毎日いろいろなことを話しました。
病院にいるはずなのに軽くシェアハウスしている気分になりました。

病院で気づいたこと

意外と言っていなかったのがこの病院で気づいたこと
病院には様々な工夫が施してありました。
通路の両サイドに手すりがついていたり、通路も普通の建物に比べとても幅が広いです。
病院だと見晴らしもよく患者同士の衝突を避けることもできるし、ベッドを運んだり車いすの患者さんのためにも通路の幅は広いほうがいいですよね。
ほかにもこれは大部屋の話ですが、ベッドの部分に3パターンの照明がありました。
夜、少し作業をするとき助かりました。

そしてこれは病院というより私自身の問題ですが、水がとてもおいしく感じました。
ずっと病院では天然水を飲んでいたのですが、とてもおいしいです。

そして一番は看護師さんは純粋にすごいなぁと思いました。
ねたきりの患者さんの世話を3人ほどの看護師さんが一日かけて世話をし、また次の日もそのまた次の日も世話をするのです。
ナースコールがなったらすぐ応対し、その人の病室まで駆け込みます。
夜中の勤務は基本看護師さんが二人しかいなく多くても三人までしかいないそうです。
夜中のどが痛くて私もナースステーションにお世話になりましたが、ナースコールが応対してもずっと夜中なっていてこの仕事はたいへんだなぁと感じました。
いやな顔一つせず、仕事を全うされている看護師さんを見て感動を覚えたほどです。
私と数歳しか変わらないであろう看護師さんもたくさんいました。

とても綺麗な病院の外の景色

昨日はとても夕焼けが綺麗でした。

病院の窓から見た夕焼け

今朝の景色も格別でした。

早朝の景色

雲が面白い形をしていました。台風だからでしょうかね?

終わりに

そんな病院にもうしばらくお世話になることのないよう、これからも体調管理はしっかりとしたいと思います。
この時期、食中毒で私のように腸をやってしまい病院に訪れる患者さんが増えているようです。
皆さんもなまものには気を付けてください。
以上、2022年6月30日~7月5日まで約計5日間の入院記録ブログでした。お付き合いありがとうございました。
今後はいつもと同じような内容となります。今後もよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,698件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?