見出し画像

にねこ / Slope


画像1

制作日:2021/11/28 / (130) / 素材:発泡スチロール、爪楊枝、フォルモ、ラドール、スチレンボード、紙、その他 / 塗装:アクリル絵の具 / 撮影:Nikon D90、レフランプ、スピードライト / アプリ:Pixelmator Pro




みんなのフォトギャラリー用

画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10
画像11
画像12
画像13
画像14
画像15



みんなのフォトギャラリーで「zou6mr」で探せます。

制作後期_2021/11

ちらっと見かけた写真が2枚。組み合わせたら面白いかもって思って作り始めた。
階段を作るのに、基準の人形の型紙から寸法を割り出して、結構デカくなるんじゃない?って心配した。
階段を何の素材で作るかでちょっと迷った。
最近スチレンボードは、すぐに反ってしまって使いにくいと感じていた。
ある程度の厚みが得られ、加工がしやすい手軽な素材は無いかな?って考えた。
でも結局スチレンボードで作った。スチレンボードと発泡スチロールの組み合わせにした。段の部分を発泡スチロール、両側から挟む部分をスチレンボード。

モデリングペーストを初めて使ってみた。水をつけすぎないようにスチレンボードに塗っていく。
反らないでくれるといいなと願う。

女の人の顔が、前よりは上手くできるようになってる気がする。ネコを作ってると、耳をつけるまでは、それがネコなのか、なんか別の動物なのか、自分でも自信が持てない。
女の人の顔も、髪型をつける前だと、男なのか女なのか分からなかった。どっちにでもなるように見えていた。
最近は、髪を付ける前に女の人っぽい顔にできてきてる気がする。

人間の顔は、ネコの耳と同じで、 髪型をつけると女の人に見えるのが不思議だ。
だから、ショートヘアでも、男女が並んでて、男女がぱっと見で区別つく物が作れるようになりたい。

猫は主役なのか、脇役なのか。
メインは二匹だけど、みんなのフォトギャラリー用にあと8匹を追加で作った。小さい物でも数があると手間はかかる。形つけるのも小さいとやりづらい。
色塗るのもちまちまとして、地味な面倒さを感じる。疲れてると結構集中できなかった。想定してた時間を大きく上回って、大変だと思った。

今回スカートを失敗した。不自然な物になった。

9月に作った作品時点で、年内目標数を数えた。先月、今月と予定通り作ってる。来月作れれば予定達成になる。
ひとまず今年はコレはやったと言えるようにがんばりたい。他もそれなりに。


_202111280813


追記:2022/04/18


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,147件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?