マガジンのカバー画像

美術館、文学館

16
運営しているクリエイター

#イベントレポ

2023 日展〜国立新美術館にて〜

2023 日展〜国立新美術館にて〜

私は小学生の頃、父親に連れられて上野の美術館や博物館に時々行っていました。

父は特別、美術が好きというわけではなかったと思うのですが、田舎に住んで、時折都会を訪れる楽しみの一つが、美術鑑賞だったように思います。

その後私は、大学生になり都会暮らしを始め気がつくと年に1〜2回、都内の美術館に足を運んでいました。

秋になると日展を必ず確かめて日程が合えば美術館に行っていました。

さて、子育てを

もっとみる
夏休み、エルマーのぼうけん展に行ってきました。

夏休み、エルマーのぼうけん展に行ってきました。

久しぶりに児童書の名作、
エルマーのぼうけんの展覧会に行ってきました。

駅をおりて大通りをまっすぐいくと、ブレイパークのような階段状の水の流れで子どもたちが遊んでいて、その左手が会場のプレイミュージアムでした。

体験型の展覧会でしかも童話の世界なので、小さなお子さん連れか多くみられました。

さて、ミュージアムの入り口近くにブロンズ像がありました。

「三本のプラタナスと幸せな三楽士」

3人

もっとみる
刺繍絵画展に行ってきました。

刺繍絵画展に行ってきました。

先日から行きたかった刺繍展、行ってきました。

会場は日本橋高島屋。
地下鉄で行ったので、すぐに受付で会場を尋ねて、エレベーターで6階へ

久しぶりの都心の風景。
いつもは、東京の畑と公園の町にいるから。

さて、刺繍絵画展。

まずは、高島屋さんの工房の蔵出し展でもあり、明治期には日本画家が下絵を描いた刺繍画が作成され、海外で高い評価を受けて欧米に輸出されたようです。

中には絵画そのもののよう

もっとみる
子どもの心が見えてくるような 西巻茅子さん展覧会

子どもの心が見えてくるような 西巻茅子さん展覧会

先日は、チラシミュージアムという、時折、展覧会をチェックしているアプリで見つけた、

西巻茅子(にしまき かやこ)さんの展覧会に行ってきました。

バスと私鉄を乗り継ぎ、

以前降りたことのある駅でした。

ホールの入り口を入ると、大きな案内がありました。

が、意外に入り組んでいて、帰りは出口がちょっとわからなくなり、迷子になりそうでした。

さて、

入り口で、連絡先を紙に書いて、受付の人にわ

もっとみる