マガジンのカバー画像

デザインnote❤

73
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

デザインするその前に。コンセプトをつくる6つのステップ!

デザインするその前に。コンセプトをつくる6つのステップ!

こんにちは。ぼくはグラフィックをメインとするデザイン事務所の代表をしているいぐち(@toysleft)です。
今回は、ぼくがとても大切にしているコンセプトについて、その重要性と導き方をまとめてみました。

これ、すっごい長いです…。ので、下記のように3つのチャプターに分けます。ちょっとずつ読みすすめてください。

1-1:コンセプトはクリエイティブのDNAだぼくたちの広告業界に限らず、いろんなとこ

もっとみる
noteの「見出し画像」をグッとすてきに。画像を選ぶ・つくるときのチェックリスト

noteの「見出し画像」をグッとすてきに。画像を選ぶ・つくるときのチェックリスト

【3月17日 追記】
note×Canvaで開催した2回目のイベントのポイントをまとめ記事を公開しました!要素を少し変更するだけでガラッと変わる見出し画像のつくり方を、Before & After 形式で紹介しています。より実践的&具体的な内容になっているので、合わせてご覧ください。(↓)

・・・

2020年12月、noteはグラフィックデザインプラットフォーム「Canva」と連携し、Canv

もっとみる

webメディア「ナンスカ」に寄稿した記事が公開になりました。
香水瓶など「香り」にまつわる器を集めた「香りの器 展」@パナソニック汐留美術館。小さな器の中に緻密で魅惑的な世界が凝縮されていて、是非実物をみていただきたい展覧会です。
https://www.nansuka.jp/puraimari/p009793/

「自分に素直になれた人」ほど「理想を実現するのが早い」という話

「自分に素直になれた人」ほど「理想を実現するのが早い」という話

こうも社会全体がストレスに溢れていると、そこから抜け出したいと思うことは、別に不自然じゃない。一刻も早く自由になりたかったり、平和に身を起きたかったりするだろうし、鬱陶しい上司や同僚に悩まされず、好きな人だけと暮らしたい、と思うのは当然のことだ。その中で「早く、こうならなきゃ」とか「もっと成長しなきゃ」みたいに思って生きることになるかもしれない。そういう人は多いと思う。

ただ、不思議なことに人間

もっとみる
【デザインの種類】いろんな〇〇デザイナーを単語帳っぽくまとめてみた。その1

【デザインの種類】いろんな〇〇デザイナーを単語帳っぽくまとめてみた。その1

2021年1月1日に初noteを投稿をして、1ヶ月経ってた!はやっ!

改めまして、だるまと申します。主にグラフィックやWebデザインをやっています。
デザインをしていると、周りによく聞かれるのが、
"具体的には何してるの?"的な質問。もしくは、
"へー...."的な多分あんまり理解してない反応。

確かに自分自身もいろんな〇〇デザインがある中で、ちゃんと理解できていないものもあります;

例えば

もっとみる