ゆきぼう

ゆきぼう

マガジン

  • ゆきぼうのゲームnote

    いままで遊んだゲームについて、新旧を問わずに語るだけの自己満足エントリです。

記事一覧

僕らがかつて通ってきた道が、そこにはあった。【映画レビュー】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

地上に、地下に、海に、空に。夢の大冒険が登場! これは、1985年9月13日に発売されたファミコン版「スーパーマリオブラザーズ」のCMで使われた文言である。 「スーパー…

ゆきぼう
1年前
13

原神。それは最高の素材を集めて作られた凡庸なキメラ。

運命づけられていたゼルダとの比較 原神は、中国のスタジオmiHOYOの第三作目のゲームとして2019年6月に発表された。 正直言ってその時点での印象は、ゼルダの伝説BotWに…

ゆきぼう
1年前
8

Horizon Zero Dawnレビュー 「ポストアポカリプスの優等生」

「Horizon Zero Dawn」を初めて認識したのは、世界初公開となった2015年のE3でのことだった。 この年のソニーのE3カンファレンスは神がかっていた。なんといっても誰も…

ゆきぼう
4年前
2

DEATH STRANDINGレビュー 帰ってきた「A HIDEO KOJIMA GAME」

私と小島秀夫作品との出会いは、多くの人がそうであるように、ファミコンでリリースされた「メタルギア」が最初だった。 今でこそメタルギアシリーズは世界に名を轟かせる…

ゆきぼう
4年前
5

禁じられたチカラ 【R-TYPE 1987】

横スクロールシューティングゲームには、「御三家」と呼ばれるタイトル群がある。タイトーの「ダライアス」、コナミの「グラディウス」、そしてアイレムの「R-TYPE」である…

ゆきぼう
4年前
13

あえていおう。あらゆるゲームの最高傑作は「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」であると。

2014年6月。任天堂はE3にてゼルダの伝説の次回作をWiiUで鋭意製作中であることを発表した。わずかな時間ではあるが、青い服を着たリンクが馬に乗り、謎の変形するギミック…

ゆきぼう
4年前
34

宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル

1985年。コナミ工業が一つのシューティングゲームを世に放った。「1.9.8.5. 宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル」のキャッチコピーと共に我々の前に現れたそのゲームは、今から…

ゆきぼう
4年前
4
僕らがかつて通ってきた道が、そこにはあった。【映画レビュー】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

僕らがかつて通ってきた道が、そこにはあった。【映画レビュー】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

地上に、地下に、海に、空に。夢の大冒険が登場!

これは、1985年9月13日に発売されたファミコン版「スーパーマリオブラザーズ」のCMで使われた文言である。

「スーパーマリオブラザーズ」は、ゲームの歴史に燦然と輝くマイルストーンであり、約40年の時を経た今プレイしても、ことゲームメカニクスの面で言えば普通に通用する、異次元の操作性を持った傑作中の傑作である。

走る、止まる、ジャンプする。この

もっとみる
原神。それは最高の素材を集めて作られた凡庸なキメラ。

原神。それは最高の素材を集めて作られた凡庸なキメラ。

運命づけられていたゼルダとの比較

原神は、中国のスタジオmiHOYOの第三作目のゲームとして2019年6月に発表された。

正直言ってその時点での印象は、ゼルダの伝説BotWに似ているという事に尽きる。開発者側も公に影響を認めているが、原神の場合は似ているというレベルより、ガワと冒険に必要な幾つかのシステム、そしてインベントリの画面構成、全体的なインターフェイスとアートスタイルのカラーリング、効

もっとみる
Horizon Zero Dawnレビュー 「ポストアポカリプスの優等生」

Horizon Zero Dawnレビュー 「ポストアポカリプスの優等生」

「Horizon Zero Dawn」を初めて認識したのは、世界初公開となった2015年のE3でのことだった。

この年のソニーのE3カンファレンスは神がかっていた。なんといっても誰もが驚いたファイナルファンタジーVIIのリメイクが発表され、さらにまさかのシェンムーIIIのクラウドファンディング、そして人喰いの大鷲トリコやNo Man's Skyの続報など、ここ数年でも最高の内容であった。なの

もっとみる
DEATH STRANDINGレビュー 帰ってきた「A HIDEO KOJIMA GAME」

DEATH STRANDINGレビュー 帰ってきた「A HIDEO KOJIMA GAME」

私と小島秀夫作品との出会いは、多くの人がそうであるように、ファミコンでリリースされた「メタルギア」が最初だった。

今でこそメタルギアシリーズは世界に名を轟かせる巨大IPに成長したが、その出発はMSX2でリリースされた作品で、お世辞にもメジャーであるとは言えなかった。

生みの親である小島秀夫は、コナミ入社当初はファミコン開発室への配属を希望していたが、実際に配属されたのはMSX開発室であった。そ

もっとみる
禁じられたチカラ 【R-TYPE 1987】

禁じられたチカラ 【R-TYPE 1987】

横スクロールシューティングゲームには、「御三家」と呼ばれるタイトル群がある。タイトーの「ダライアス」、コナミの「グラディウス」、そしてアイレムの「R-TYPE」である。

1987年に発表されたR-TYPEは、その完成度の高さから人々に驚きを持って受け入れられた。なぜなら、アイレムというメーカーに対する一般人の認識は、それまで「ファミコン版スペランカーを作ったところ」くらいの程度で、アーケードゲー

もっとみる
あえていおう。あらゆるゲームの最高傑作は「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」であると。

あえていおう。あらゆるゲームの最高傑作は「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」であると。

2014年6月。任天堂はE3にてゼルダの伝説の次回作をWiiUで鋭意製作中であることを発表した。わずかな時間ではあるが、青い服を着たリンクが馬に乗り、謎の変形するギミックを持った光る矢を用いて、縄文土器の文様に似たデザインのメカを倒すトレーラーから読み取れるのは、昨今のゲームのトレンドに習ってゼルダもオープンワールド的なゲームになるということ、そして、地形にインタラクションすることができ、ひょっと

もっとみる
宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル

宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル

1985年。コナミ工業が一つのシューティングゲームを世に放った。「1.9.8.5. 宇宙ガ、マルゴト、ヤッテクル」のキャッチコピーと共に我々の前に現れたそのゲームは、今から振り返ればさして大きなものでもないモニターの中に、無限の大宇宙を感じさせてくれた。そのゲームの名は「グラディウス」 その後しばらくの間、コナミを代表するゲームとなる。

グラディウスは、1980年代前半にリリースされた作品群のほ

もっとみる