マガジンのカバー画像

抑うつ状態とは、どういうものか。

107
自分自身へ、同じような症状で悩まれている方、またその周りの方々へ。 私が自分の抑うつ状態と向き合った日々のnoteをまとめます。「素敵な向き合い方」だと感じた時には他のnoter…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

過去が今を、今が「これから」をつくる

過去が今を、今が「これから」をつくる

おはようございます。
とい、です。

この前、こんな呟きを投稿しました。

あれから程なくして、
私が自ら選択して進んできた「過去」が、
誰かの記憶の中に、
轍のように残っている事を知りました。

私にとって、轍を覚えていてくれている人がいる、
ということは凄く嬉しいことでした。

社会人になる前の私が通って残した轍、足あと。
「こんなことあったよね」
「あれは凄かったな」

そんなことを話してい

もっとみる

最近、一挙手一投足を自分で採点している。100点満点までではなく、最低点は100点にしてみた。洗濯を午前中に干せた150点、暑い昼中に外に出れた3,000点など。でも一日の集計はわざとしない。あの日は頑張れたのに今日は…となるから。主観的加点方式を取り入れてからメリハリがついた。

今日・明日、少なくとも今週中にやらなければと思っていた「過去」と、明日1個なにか出来たら御の字と思える「今」。時々、その境をうろうろしてしまうけれど、猫のあくびを見ていると、(そんなに気にすることでもないな)という気になってくる。尊い。不思議なことに良い睡眠が取れた朝は心地いい。

朝の時間に何をするか。朝って静かでひとりぼーっとすることも出来る。朝って自分にとって大事なことを阻まれずに出来る。
とても貴重な時間。
でも結局ひと続きの時間なんだ。「できる」、「やれる」、「がんばれる」と考えがちだけど、(ゆっくりでもいいんだよ)と、ガーベラに諭された気がする。

深い深い眠りのなかにいた。覚えているのは夢の中で誰かとなにかの役目を交代したような気がしたことだけ。外は雷が鳴っている。現実の私は、自分がどう進むべきか分かっているのに、立ちすくんでいる(寝そべっている)。雷三日。雷に打たれたようには変われなくていい。少しずつ動き出せればいいと。