なすび

⚪︎政治・経済⚪︎映画(ほとんど洋画)⚪︎思った事(哲学的な事?)を気ままに書こうと思います。

なすび

⚪︎政治・経済⚪︎映画(ほとんど洋画)⚪︎思った事(哲学的な事?)を気ままに書こうと思います。

マガジン

  • お勧め記事

    おすすめの記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

経済の未来

最近、個人的に勉強していた世の中はどうなってしまうのか? についてある本と出会い今までになかった発想があり「これだ!」となりました。 その本のタイトルは「経済の未来」です これまで自分は現在の資本主義に関する色んな本を読んできて、「なぜ、人は今の社会がおかしいと思いながらも、社会に順応し続けるのか?」や「人の無意識の内にある欲求とは何なのか?」「今の社会の仕組みは続いていくのか?」といった疑問に対しての一つの解がこれといって無く。 それだけ複雑な問題なんだろうと思って

    • 反出生主義について

      先日ABEMA TVを見て、反出生主義という言葉を知った。 文字通り出生に対して否定的な主義・思想らしい。 なぜ否定的なのか? それは、生まれてきて「幸福な人生だった!」と死んでく人もいれば、「なんて自分は不幸なんだろう」と嘆き悲しみ苦痛を感じながら死んでいく人もいる。 また、反出生主義の擁護者である、ドイツの哲学者ショーペンハウアーは「人生は苦しみの方が多い」と主張している。 つまり、反出生主義は 生きることで発生する、”苦痛”を回避するために「産まなければいい

      • えんとつ町のプペルは、ただのサクセスストーリーではない!

        こんばんは。 今日はキングコング西野亮廣さんが総制作指揮・脚本・原作をつとめた映画「えんとつ町のプペル」を見に行ってきました。 見る前は「感動するストーリーなんだろうな、、」と漠然と考えていましたが、観終わった後、「メッセージ性がすごい!!」と思いました。 その理由を以下に書いていきます。 本編に出てきた、通貨「エル」の正体 本編には煙突町では「L」という通貨が使われています。 そして、その通貨には少し変わった特徴があります それは「お金が腐っていく」ということ

        • 固定された記事

        経済の未来

        マガジン

        • お勧め記事
          0本

        記事

          教育格差

          今回は松岡亮二さんの「教育格差」という本をよんだのでご紹介しようと思います。 「教育格差」という言葉は恐らく、生きてきて何回も聞いてきた言葉だと思います。 ただ、「教育格差」は複線的な要因が重なり合っているので、抽象的なイメージだけで留まっている人が多いと思います。 そこで、この本の著者である松岡さんは、膨大なデータを基に客観的な事実として「教育格差」という問題を浮かび上がらせたのです。 執筆はかなり骨の折れる作業だったと推測できますが、松岡さんの教育への熱い思いが文

          教育格差

          これから税金は大幅に上がる?

          今回のコロナによって一部ハイテク企業を除くほとんどの企業が大きな損失を被りました その影響によって、税金がどうなるのかわかりやすく説明していきたいと思います まず結論から言いますと、税金は大幅に上がります なぜかというと、コロナによって傷ついた企業の救済として給付金や大量の債権購入により政府の負債はますます膨らみました 今回のコロナ関連だけでも200兆円以上の債務です ちなみに、給付金の10万円もこの200兆円からでています また、政府の債務は現在で約1200兆あ

          これから税金は大幅に上がる?

          人の行動は誘導できる?

          こんにちは 今回は「行動経済学」の本を読んで面白かった本を紹介しようと思います そもそも、行動経済学とは他の学問に比べて新しい領域であり、心理学×経済学のようなイメージです 日頃私たちが行っている消費行動には規則性や売り手によって誘導されている部分があるのか?という問いが面白いです 今回の記事で紹介する本はこちらになります まず、タイトルにそそられました(笑) この本は比較的読みやすく、読書が苦手な方でもスラスラ読めると思います! ただ、ページ数は440ページほ

          人の行動は誘導できる?

          リモート教育について

          日跨いでしまいましたが、書いていきます。😱 今日は「リモート教育」についてです。 皆さんはリモート教育にどのような意見を持っていますか? 結論から言うと僕は反対です。 「リモート授業で足りる内容はyoutubeやGoogle先生で調べれば済む話じゃん!」 って思ってしまいました。笑 というのも、学校教育は単なる知識の獲得ではない「様々な学び」も含むと考えています。 学校では沢山の学びがあります 「先生の目を盗んで、早弁をする」 「学校の行事をクラスで全力で

          リモート教育について

          戦争を考えてみる

          今回は戦争について書いていきます! 私達は戦争について知ってるようで、あまり深くまでは知らないと思います。 今の戦争を定義するなら、それは「国家間の争い」だと思います。 そもそも、戦争とは何故起こるのか? 昔と今とでは戦争が発生する原因が少し違います。 イギリスによる植民地化が良い例ですが、戦争に勝つ事でその国の民を従えさせ、領土が増え食糧を蓄えれるというメリットがありました。 つまり、戦争に勝つ=自国が豊かになる という等式が成り立つ前提で戦争が起こっていました

          戦争を考えてみる

          初心者にFXをお勧めしない理由

          こんにちは🌞 今日も何書こうかなー?って考えた結果、FXについて自分なりの考えを書いていこうと思います! 自分も周りから「FXと株どっちが良い?」と良く聞かれます笑 結論から言うと、株の方がチャンスが多いと思いますね。 何故かと言うと、短期のFXのチャートは高速自動売買が多すぎて正直自分には無理だなと思いました。笑 中・長期ならまだ少しはチャンスあるかな?って思いましたが、株の方が色々な商品とその商品のクセがあり、中・長期だとメリットが多いので、政治・経済・金融の勉

          初心者にFXをお勧めしない理由

          監視社会

          モデルのNikiさんと山田孝之さんらが緊急事態宣言の最中沖縄に旅行に行っていたというニュースがあり、SNSは炎上しました。 監視社会が進んだなと思いました。 監視社会の恐ろしい所は、人間の記憶からは消えてもデータとして永遠に残る事です。 今はコミュニティマーケットと言われる、ネットワークを活用し自分だけのコミュニティを持つ事がビジネスにおいて重要であるとされており、血気盛んなビジネスマンがこぞって頑張っています。 一見良い事の様に思いますが、今回の山田孝之さんとNik

          監視社会

          経済成長の罠

          こんにちは。 今日は最近自分が考えている事を書いていこうと思います。 コロナショックの影響により日本は経済的ダメージが深刻であると言われています。 実際、本日発表された四半期のGDPは-だったので、定義上「景気後退」ということになります。 そして、リモート業務やAIによる経済の効率化によってGDPを再び上げなければならない!とメディアなどでは報道しています。 実際、会社勤めの人もこれから大きく変わっていく社会に適応するために日々勉強している事だと思います。 しかし

          経済成長の罠

          利子という悪魔

          今、時代が変わる大きな流れをビンビン感じております。 今までの金融資本主義では、お金を貸せる人が最強でした。 お金を貸しそこに利子をつける事で、元本より大きなお金を回収できます。 そして回収したお金に再び利子をつけて貸し付ける。 これの繰り返しにより、所得の格差が拡大し続けてきました。それがもう限界に近い。 この事は以前の記事でも触れましたが、今日本がこれからどうなっていくのか?を考えることが非常に重要であると思っています。 今日僕の頭の中で繋がった事がありました

          利子という悪魔

          21世期における変革

          かつて、白人と黒人の間に人種差別があり、大衆がそれを迎合していた時代があった。 「白人は黒人よりも優れている」という単なる人間の主観的概念によってアフリカ系アメリカ人は迫害を受けていた。 しかし、今日ではかつて常識とされていた「白人至上主義」は否定されており、人種や肌の色でカテゴリー分けをし、優劣をつける事は少なくなった。(実際の問題は根深い) 現在の世界において、富裕層と貧困層でも同じ事が言えると考えている。 お金持ちの人の多くはお金持ちの家に生まれたからお金持ちな

          21世期における変革

          コロナ終息後の世界の動向

          今世界はコロナショックによって、「格差社会」の問題の深刻さが改めて浮き彫りになっている。 「21世紀の資本」では所得格差が拡大し続けている事が提起されていた。この所得格差拡大により中間層が減り、”ポピュリズム”や偏った政治を生み出し、経済は麻痺している 日本もその例外ではなく、むしろコロナショックによって喫緊の問題になっている。こういった流れの先に何があるのか? 今世界が注目しているのは「公益資本主義」という考え方だ。この考え方はステークホルダーとの関係を見直す事で、富の再

          コロナ終息後の世界の動向

          マルチ商法について

          最近、僕の周りでマルチ商法に手を出している人が増えているので被害を最小限にするために。今回記事を書こうと思いました。 まずマルチ商法に人はなぜ魅力を感じてしまうのか? そもそも人は無いものねだりな生き物です。 大量のお金が欲しい、美男美女に生まれ変わりたい、海外旅行に行きたい、皆から愛されたいなど一度は考えた事あるのでは無いのでしょうか? 考えた事ない人は本当に幸せだと思いますし、そういう人は本当に希有だと思います。 殆どの人は必死に心身ともにすり減らして収入を得てい

          マルチ商法について