マガジンのカバー画像

息子の育児記録

46
2歳の息子(第一子)の育児・成長記録
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【成長記録】1歳2ヶ月、芝生で立った!芝生遊びのチェックポイント。

【成長記録】1歳2ヶ月、芝生で立った!芝生遊びのチェックポイント。

息子の芝生デビューは、生後9ヶ月でした。
先日も夫に連れて行ってもらいました。

衛生面や虫も気になるので、毎回は遊ばせないのですが、良さそうな芝生を見つけては、息子と遊んでいます。

今回は、芝生のチェックポイントと、芝生遊びで感じる成長について記載します。

芝生遊びのきっかけ芝生遊びは、感覚神経も鍛えられ、お家にはない新鮮な気持ちで遊べるので、乳幼児に良い効果があると言われています。

息子

もっとみる
【成長記録】1歳2ヶ月、あれ、おもちゃ舐めなくなった?!

【成長記録】1歳2ヶ月、あれ、おもちゃ舐めなくなった?!

入院生活で息子と離れ離れになって4週間が経ちます。
私と一緒に生活していた時は、まだまだ何でも舐めて確認していたのに、最近の写真や動画では何も口に入れていない!
夫や義妹に聞いてもおもちゃは舐めていないそうです。

指しゃぶりから現在に至るまで成長をまとめます。

生後1ヶ月:指しゃぶり開始もうすぐ生後2ヶ月になる頃、指しゃぶりを始めました。
最初はたまたま口に入ったんだと思います。

たまに拳し

もっとみる
【成長記録】1歳2ヶ月、可愛らしい発語。月齢目安と発語記録。

【成長記録】1歳2ヶ月、可愛らしい発語。月齢目安と発語記録。

最近、息子の発語が増えてきました。
正直、これは1語に数えるのか?と思うものも多々あります。

今回は、1歳半健診でいくつなど具体的に教えてもらったので、1歳頃〜1歳半までの言語発達についてまとめます。

生後11ヶ月、「ワンワン」記念すべき初語は「ワンワン」でした。

義理の実家の犬を見て小声で呼びました。
絵本の読み聞かせで覚えたようです。
お散歩でも犬を見ると、高音小声やや遅れて「ワンワンワ

もっとみる
【成長記録・グッズレビュー】1歳1ヶ月、自分でスプーンが使えるようになった!

【成長記録・グッズレビュー】1歳1ヶ月、自分でスプーンが使えるようになった!

息子は最近1人でスプーンを使えるようになりました。
まだ食器を押さえたり傾けたり補助が必要なときもありますが、1人で食べたいと主張することが増えました。

今回は、息子が1人でスプーン食べするまでをまとめます。

生後5ヶ月息子は、生後6ヶ月になる少し前に離乳食を始めました。

最初は、スプーンだけを口につけてみたり、裏ごししたお粥を少し舐めさせたり、ゆっくりスタートしました。

大きいスプーンに

もっとみる
【成長記録】1歳1ヶ月、息子がぬいぐるみ遊びに目覚めた!

【成長記録】1歳1ヶ月、息子がぬいぐるみ遊びに目覚めた!

最近息子はほぼ1日中ぬいぐるみと一緒に過ごすようになりました。

とても可愛らしいので、成長過程と良いところ・大変なところをまとめます。

生後5ヶ月〜✅カラフル
✅鈴入り
✅ビニールのような音が鳴る
✅キラキラ・ツルツルした装飾
✅タグが大きい
✅座らせることができる

鳥のぬいぐるみがお気に入りでした。
我が家ではピンク鳥と呼んでいます・・・

気がつくと色んな部分をずっと舐めて遊んでいました

もっとみる
【成長記録・グッズレビュー】1歳1ヶ月、ベビーゲート突破。

【成長記録・グッズレビュー】1歳1ヶ月、ベビーゲート突破。

我が家には2つベビーゲートがあります。
1つは壁両端にネジ止め、もう1つは置くだけタイプです。

息子は1歳1ヶ月に置くだけタイプを突破し、今ではベビーゲートで遊ぶようになりました。

今回は、我が家のベビーゲートと突破されるまでの経緯を記載します。

ネジ止めベビーゲート息子は、生後7ヶ月でずりばいができるようになりました。

生後8ヶ月になると行動範囲が増えて、遠くまで動けるようになったので、

もっとみる
【育児記録】1歳1ヶ月、牛乳アレルギー発症!発症経緯と検査。

【育児記録】1歳1ヶ月、牛乳アレルギー発症!発症経緯と検査。

先日、息子が牛乳アレルギーだとわかりました。

息子は1歳2ヶ月で、今まで牛乳を使った離乳食も食べていたのですが、牛乳をそのまま飲ませたところ蕁麻疹が出ました。

今回は、息子の発症経緯、牛乳アレルギー、アレルギー検査について記載します。

息子が牛乳アレルギーだとわかるまで生後7ヶ月

離乳食として乳製品を使うことができます。
息子は完母で育てていたので、乳児用ミルクを加えたり、プレーンヨーグル

もっとみる
【育児記録】1歳、初めてのお誕生日。我が家の少し変わったバースデーイベント!

【育児記録】1歳、初めてのお誕生日。我が家の少し変わったバースデーイベント!

息子の初めてのお誕生日から時間が経ってしまいました。
ただ、どうしても記念に残しておきたいので、今回は1歳のバースデーイベントについて記載します。

お誕生日会お誕生日会は、祖母の家で日中行いました。
誕生日が3日違いの叔父と一緒にお祝いすることにしました。

食事

大人はバーベキューとお誕生日ケーキ、息子はいつもの離乳食にバーベキューのお肉・野菜追加くらいで、お祝いの離乳食は作りませんでした。

もっとみる
【育児記録】生後10ヶ月、卒乳は突然に。完母生活が呆気なく終了したときのお話。

【育児記録】生後10ヶ月、卒乳は突然に。完母生活が呆気なく終了したときのお話。

最近は、第二子が生まれた時のために、ネントレ(ねんねトレーニング)の本をよく読んでいます。

振り返ってみたら、相当困っていたようで第一子の時はネントレ本8冊読んでいました・・・

また、授乳の本も8冊読みました。

ねんねと授乳は切っても切れない関係なので、断乳して寝つきが悪くなったら嫌だな〜と思っていたあの頃を思い出しました。
授乳に関しても振り返るいい機会になったので、今回は、我が家の断乳(

もっとみる