見出し画像

今日から元の生活へ。実家から自宅へ。夏。

おはようございます。

ゆっくり自由に寝ていられるのが最後だから、ゆっくり寝ていたい気持ちもしたのですが、

目が覚めると5:00でした。

寝っ転がりながら、窓の外の空を見て迷いました。やっぱり起きよう。

最後は散歩に行こう♩

母も早起きして家事をしていましたが、優しくいってらっしゃいと言ってくれました。

やっぱり良かった。

お米の葉に水滴が付いていました。

朝しか見れないこの景色。
田んぼのところを少し降りてみました。

やっぱり最後はここで〆たいと思いました。
昔からずっとずっと散歩している
池のある公園です。

本当に近所なので、ここは思い出がいっぱいの場所です。

実家に住んでいた若い頃は、犬の散歩コースでもありました。
桜並木もとても綺麗です。

夏の今は蓮がとても綺麗でした。

静かな蝉の鳴き声と、ウシガエルの鳴き声がしました。

近くで見れないかなぁと
場所を探すと…
やっとありました。
美しさにうっとり。

本当に綺麗です。

私の中で蓮は夏を感じるひとつです。

季節を感じる素晴らしさを教えてくれたのは、母の様な気がします。

いつもその季節ごとに咲く花と場所に連れて行ってくれました。里帰り中も懐かしいと思う場所にたくさん子どもたちと連れて行ってくれました。

そして、昔から両親も祖父母と季節の花を見に行くのが当たり前で子どもの頃から私たちも連れて行って貰いました。

そのおかげだと思いますが、私は花が大好きです。
私の家族も皆花が好きなんだなぁと思います。


ただいま

最後の朝ごはんに食べちゃおうかな。
美味しそう。

ママー!
ママどこー?

え?

息子と、娘まで起きて来ていました。
まだ早いよね。

こういう日に限って。こういう日だからか。

ママ、お散歩に行っているよ。

こーこーだーよー。

あ、ママ外にいた。

朝ごはん
トマトと枝豆と昆布巻き。
茄子の味噌汁と納豆ごはん。

スイカのヨーグルトにしました。

新幹線で食べる用に、梅干しと塩おにぎりを握りました。

数日前から息子が、母の作った紫蘇と塩だけの赤い酸っぱい梅干しを食べられる様になりました。 

それと、庭になったミニトマトを3つ持ちました。娘はトマトをそのままで、父の作ったトマトデビューで食べられる様になりました。 


いよいよお別れの時

家を出るまでの午前中、少しずつ寂しくなって来ました。

子どもたちはいつも通りに元気良く遊んでいました。

0歳1歳のヘビーたちも連れ
みんなで送って貰いました。
扉が開きました。

中にみんなで入って、記念撮影。
それからバイバイしました。

息子は早く、おにぎり!笑

もう食べだしたふたり笑
バイバーイ

ホームが反対側の席だったので、
窓に映っている母たちに見送られながら列車が動きました。

ミニトマトとおにぎり。美味しい。
早速食べました。

発車して10分もしないくらいで息子が眠りました。
今日は早起きしたから眠かったかな?

そのあとすぐに娘も眠りました。

静かなひとり時間になりました。
2人とも大宮で目を覚ましました。


東京駅

後もう少し。

東京駅に着いて、私のわがままでまたブルディガラに付き合って貰いました。

息子にママ、毎日ここに来るね。と言われました笑
毎日じゃなくて毎回ね。

息子はカレーパンを買いました。
今食べて良い?

息子に食欲がある方が有り難いので、グリーン車の中で食べました。

わたしもー!

そうなりますよね。

娘が選んだパンは私の大好物のチーズコンプレでした。
私もストック用にホールでひとつ買いました。
好みが一緒だね。


地元の駅に夫が迎えに来てくれました。
子どもたちとの久しぶりの再会で嬉しそうでした。

夫がアジフライと唐揚げを買って来てくれていました。

帰宅後初めて作ったお料理はあおさの味噌汁でした。

買って来たコンプレのホールを
カットして
冷凍しました。

やっぱり今のところ私の一番好きなパンはこちらの様です♪

夫にもお土産でディニッシュ生地のウインナーパンを買って来たのですが、息子が我慢できず食べてしまいました。そして、残しました。
残りをいただくと…

えー、何これ美味しい。
ディニッシュ生地がものすごく美味しいパンでした。ウインナーも美味しい。
やっぱり他のパンも美味しいんだ。


いつも通りの生活に戻りました。
実家でリフレッシュした分、また明日からこちらの生活も楽しもうと思います。

今日は余韻に浸って…

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,504件

#夏の思い出

26,360件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?