マガジンのカバー画像

特許分析関係

16
運営しているクリエイター

#IPランドスケープ

ビットコインのマイニング技術の特許俯瞰

ビットコインのマイニング技術の特許俯瞰


はじめに本noteでは、ビットコインのマイニング技術に関する特許情報分析を行う。

暗号資産(仮想通貨)の代表であるビットコイン(BTC)は、近年高騰し、大きな話題となった。

そのBitcoinの分野の中で、重要なプロセスであるマイニングというものがある。

マイニングとは、トランザクション(取引)のデータを検証・承認したのち、データをブロックチェーンのブロックに保存し、その一連の作業に対する

もっとみる
「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」について見て気づきをコメント③

「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」について見て気づきをコメント③

はじめに
特許庁が発行し、全国47都道府県に設置している「知財総合支援窓口」や各経済産業局等の「知的財産室」において、6月下旬以降に無料で冊子版を配布されるというこの「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」だが、内容とても素晴らしいが、レビューしている方がいなかったので、企業でIPランドスケープ業務を行っている身(中小企業ではない)としてどう感じるか、良かった点をコメントできればと思

もっとみる
「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」について見て気づきをコメント②

「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」について見て気づきをコメント②

はじめに以下のnoteの続きです。

目的別分析手法各分析手法の手順 俯瞰・可視化

今回はP.8~9について見ていきます。

出願数に基づく技術開発状況の可視化手法
技術開発状況の可視化方法について2軸バブルチャートがおすすめされています。
このマップは基本とは思いませんが、鉄板ではあります。私もよく使いますが、依頼者には簡易的なものを見せた方がいいかなと思います。(情報量が多すぎるため。)

もっとみる
「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」について見て気づきをコメント①

「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」について見て気づきをコメント①

はじめに特許庁が発行し、全国47都道府県に設置している「知財総合支援窓口」や各経済産業局等の「知的財産室」において、6月下旬以降に無料で冊子版を配布されるというこの「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」だが、内容とても素晴らしいが、レビューしている方がいなかったので、企業でIPランドスケープ業務を行っている身(中小企業ではない)としてどう感じるか、良かった点をコメントできればと思い

もっとみる
マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収を承認か?特許観点での買収シナジーは?

マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収を承認か?特許観点での買収シナジーは?

はじめに
 筆者は大学生からゲームにハマり、ゲームで青春を謳歌し、今に至る。休みの日は資格試験勉強がなければ、必ず友人とゲームをしたいという渇望が湧く。遊ぶお金もかからないし、最高の娯楽と考えている。
学生時代はアクティビジョン・ブリザードがリリースしている
「Hearth Stone」をよくやったものだ。(大会も出たことがある。)

そんな中、マイクロソフトがそのアクティビジョン・ブリザードを買

もっとみる