見出し画像

久しぶりの雪と苗達 話は合わない お昼ごはん ひとりで足し算を習得した5歳


おおー。雪だー⛄❄

今日も庭仕事する予定だったけど出来ないね。

#ホームスクール農業

可愛いハーブと花の苗が沢山届いたけど外は雪。取り敢えず簡単なビニールハウスを作って避難して貰った。夏は緑色してるタイムやオレガノも紅葉してて綺麗。最近はスーパーでも色んな生のハーブが売ってるけど此の紅葉してるハーブは育ててないと手に入らないやつだから嬉しい。

昼間に4時間分くらいの勉強してから庭に出て行ったR君。雪かきして木の枝に積もった雪を振り落として雪遊びして、夢中に何時間も動いてさっき真っ赤な顔と手でビチョビチョになって帰って来た。お風呂入って洗濯して水槽の水換え手伝って鍋焼き饂飩作ってずるずる食べてる。

めっちゃ元気だなぁ。

鍋焼き饂飩食べ終わって流石に疲れたのかお昼寝してるR君。そろそろ起きて又なんかするらしい。今日は雪遊びしたからご機嫌なんだとか。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

近所の多数派さん方のお話は『子ども達は独学や家庭学習は出来ないし此れからも出来ないのだから学校の勉強が解る様に教えてくれる先生を探せば解決する。だからお金を払って通わせる。良ければ紹介してあげるよ』的な流れが主流で話は合わない。いい人達なのは解るし有難いんだけど話は合わない。

うちの場合だと本音言えば『独学や家庭で学ぶのが好みだし得意で学校の勉強を誰かに教わりたいとは全く思ってなくてそんな必要ないお金は払いたくない』という感じだから。

其れに私だったら今現在独学や家庭学習が難しいとしても其処をどうにかサポートして可能にしてあげるのが教育かな、なんて思ってるところもあるから。『出来ないし此れからも無理なの前提の話』という辺りに違和感を感じてしまうんだな。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

#ホームスクール料理

今日一人でお昼作って食べたのね。

味噌胡瓜と頂いたタルガヨーとオムライス。ソースはオーロラソースに山椒加えたんだって。不思議な組み合わせだなぁ。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

『ひとりで足し算を習得した5歳』というのがネットニュースになってるのに朝から驚いた。#ギフテッド 界隈の人なら幼稚園くらいで勝手に四則演算や割り算程度迄は出来てても結構当たり前に思ってるんだけどねぇ。以前先生とか異様に食い付いてた意味が一寸解ったかもしれない。

読んでて足し算じゃなくてもそうやって『色んな知識なんかも覚えたりしてたのに大きくなったら其の片鱗が無くなったりするのはあるある』的な内容を見掛けた。

其れでハッとしたんだけど時々ギフ的要素で困り感が出てる事に対して『小さい内だけでしょw』とか『20歳越えたら只の人だよw』って言う人が居るのが前から謎だったんだけどようやく何故だか解った。そう言う風に見える子が実際に居るんだね。

当事者は年齢重ねてもずっと性質は同じだし上記の内容とは全然関係ない話なんだけど一緒にしたがる人は居るだろうからこちらも準備しておかないとね。

そうやって言って来る人はさも良い事の様に思ってるんだろうけど当事者は結構ガチで #積極的分離 と向き合って行かないとならないから『そうか。向き合わなくても其の内皆と一緒になるんだ』とか考えない方が本人にとっても予後はいい気はする。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?