マガジンのカバー画像

本野ねこの「そのへんに置いといて」

27
赤裸々人生録です。
運営しているクリエイター

#女性のキャリア

求人票100件乱読してみたら

求人票100件乱読してみたら

転職軸が「価値観」かつ
異業界×異職種へ挑んでる
アラフォー無職です。どうも。

数はチカラになる、という力技のひとつ。

破れ鍋に綴じ蓋理論結婚する時も思いました。
“マッチングセオリー”てやつです。
世界はとてもうまくできている。
世の中全体がどう言うかじゃなくて、これはもう自分にとって凸凹のピースがどうハマるか?だと思う。

わたしの現在の転職活動の希望は、世の中的には「ベリーハードモード」

もっとみる
無職の転職活動 30日の振り返り

無職の転職活動 30日の振り返り

#転職活動 をアラフォーが離職済みでトライする。異業界×異職種への転換ベリーハードモードの真相やいかに。とまあ、経過のまとめ。まだ結論、結果がわかっていないので、ひとまずは単なる「わたしの場合」の心身疲労の記録ですが、無職転活に踏み切ろうかなって人がいたら……と思ったけど、長いものの、参考になるようなハウツーみたいなのは無いや、ごめん。無職転活のイメトレ材料に、どうぞ!

そもそもの転職理由1社目

もっとみる
面接での「手応え」アンケートの謎

面接での「手応え」アンケートの謎

転職仲介サイト使うと、面接後のアンケートってのがきます。
選考結果前に、担当さんがフォローアップしてくれるためのものというやつ。
イマイチこのアンケートがわからん。
わたしだけ?

特に「手応え」の自己申告。
年収の話。
知らんがなー!となる。

明らかに話が噛み合わないところは、選べる立場かよと己でツッコミつつ「ここ、違うなぁ」ってあって、それは手応えセンサーなのか?
噛み合わないと思っても通る

もっとみる
幸せのカタチ

幸せのカタチ

仕事探しのアレコレの中で、しっかり洗い出すのは「キャリア」や「スキル」じゃないかもしれない。

長らくひとつのことを極めた場合、あるいは突出した実績を持っている場合は、胸を張ってそれを強みに推していいと思う。
しかし多くの場合「元の社内でも普通」という感じで、わたしは特に社のいろんな制度やタイミングの都合も重なって、玉突き転々異動になった。
兼務のかたちで、長いこと「どの部署でもこれ担当っすね」と

もっとみる
無職の転職活動 良し悪し

無職の転職活動 良し悪し

わたしは2度目の転職活動を、離職してからやり始めた。
世の中多数、やっぱり無職に“なっちゃう”ってことに不安があると思う。
そう、“なっちゃう”だよね。

転職活動のタイミング

無職転職活動の良い点
=しっかり腰据えて、自分や働き方に向き合える

無職転職活動の悪い点
=ネガティブな考えや気持ちに負けそうになる

が、いま、まさに無職転職活動真っ只中の感想。

1度目の転職のこと。
体調問題が大

もっとみる
適性テスト

適性テスト

少しでも、異業種×異職種でも受け入れてもらえそうなところには、書類選考応募にトライしてみてきてますが、年齢的にはチャンスは薄い現実〜。
覚悟承知で挑んでますがね、求人票の実務経験年数がピンポイントで指定されてるもののが圧倒多数。
今から覚えますより、できないと困るよね。

なのでトライ先は「このジャンル」でいくつも列記されてて、「初めはこの中のできることからで、広げていく気がある方」的な、何でも屋

もっとみる
エージェントさん図鑑

エージェントさん図鑑

登録してるのは、いわゆる正社員転職の大手2社、専門性売りにしてるところ2社。
派遣も見てみようと2社。

電話とオンラインで相談乗ってくれたエージェント、担当含めて述べ8人かな、今。
大手登録から、ヘッドハンターとかエージェント、キャリアアドバイザーなどの肩書きの、別エージェントのオファー面談ですね。

①手持ち案件売り込み型
こちらの希望より、担当かつ、ノルマなのか?年収からの手数料なのか?な高

もっとみる
わがままとこだわりの境界線

わがままとこだわりの境界線

転職活動ってなると「軸」なるものが大切になる。
他者評価も大切になる。

初めて転職に踏み切ろうと決めた時、わたしは自分の性格のこだわりの強さを弱点と認識して(今も弱点だと思う)、他社評価を優先して考えた。
やってきたことを見て、転職理由を伝えて、オファーしてくれて、譲れないこだわりとして、価値観を落ちてもいいと伝えて「うちにぜひ」と言ってくれたところに飛び込んで。

蓋を開けたら、価値観の本質的

もっとみる
不採用通知のテンプレと速度

不採用通知のテンプレと速度

新しいジャンルに挑戦しようとエントリしてるので、難関覚悟で真剣に挑んでますが、やはり苦戦してる。
それでも、できるだけ、挑戦してみてる。

どうしてもダメなら契約や派遣から、経験作ろうとも思ってる。

なので、不採用通知のデータが作れるな、と。

利用してる仲介サイトで、おおよそ理由のテンプレ文言(たぶん、選択式なのかなと)は収集できてきてる。
またその審査速度も、興味深い。

最短はダイレクト応

もっとみる
凹凸の偏差

凹凸の偏差

大人になっていく途中、みんないろんな壁にぶつかると思うし、人間関係で悩まないなんてこともない。
ので、あんまり自分が特殊とかも思わない。
全員「なんとなく」同じような形のフリをしているだけで凸凹してるもんだし。形はみんな違って当たり前。

どこが大きく凸ってて、どこが大きく凹ってるか。

社会は凸凹を持ち寄って、いい感じの全体の形ができるようにしあえばいいんだろうなーと思う。
なので、あんまり均一

もっとみる
ふしぎな欲求

ふしぎな欲求

カラダがついて来なくなって、心が鈍磨してきて、湧いてきたのは「このまま、タスク量セーブしてぬるま湯でいること」への嫌悪感と、

空白ゾーンを放置してる

という感覚だった。
新卒の時は、専門性を極めるキャリアになるだろうと業界的に考えてて2〜3個目の部署がキャリアの深化場所になりそうだと考えてたのに、蓋を開けてみたらわたしはオールラウンダーと言えば聞こえがいい、何でも屋で、「できません」ではなく「

もっとみる
立て直し

立て直し

ダイエットに取り組んだ。
不健康な体型、不健康な生活を強制転換だ!

やりたくて、というよりもタスク化してやった。
たぶん、ほんとにこのままだといろいろマズイと本能がアラートしてたんだろう。
早寝早起きになんとか切り替え、散歩をし、食事制限もし、トレーニングもした。
気持ちがとか、疲れてるとか、初めは無視。

これらは仕事だと思うくらいの感じで。
しかしホルモンバランスの不調は一進一退で変化もなく

もっとみる
やりたいことが消えていく怖さ

やりたいことが消えていく怖さ

忙しい忙しい言われる業界でしたが、それでもわたしは「めちゃくちゃ好き」なことしてきてた。
公私共に常に満喫しまくる。

☑︎週末起業もやってみていたりした
(2つ収入源になると年収1000万超えるのは普通だとわかった。確定申告とか経験できたね)
☑︎出張ついでの旅行、というか旅行でやりたいことを仕事にしてた
(四十七都道府県制覇)
☑︎会いたい、知りたいも仕事にできてた
☑︎猫を飼って溺愛して、出

もっとみる
偏愛は、難しい

偏愛は、難しい

無職になってもう月末です。
書類上は今月1/3は会社員でした。

2社経験して、37歳(まもなく38歳)でプー。

新卒で採用してくれたのは、第一希望の業界の、文句無し大本命の会社。
意に沿わない異動や向いてない向いてないとボヤキ続けた職種も含めて、めちゃくちゃ幸せな社会人デビューをして、好奇心剥き出しに駆け回ってるだけで、お給料をもらえてた。

29歳の時に、倒れて死にかけた。
本人は高熱と頭痛

もっとみる