マガジンのカバー画像

介護士note

152
介護士リーダーとしてリーダーシップやマネジメントの仮説&検証を繰り返してチームを強くする方法を書いています。
運営しているクリエイター

#西野亮廣エンタメ研究所

キングコング西野さんのVoicy(ラジオ)が「まさにそれ!」

キングコング西野さんのVoicy(ラジオ)が「まさにそれ!」

▼こちらです

「まさにそれ!」部分はこちら

例として「マラソン」をあげています。
先頭集団は応援してくれるのでそれがドーピングとなりいつも以上の力が出るし走っていても疲れない。
後方集団になると応援をしてくれなくなるので気持ちも体力もなくなっていきます。
努力を「先に」して先頭集団(活躍できるようになる)に入ればあとは惰性でいけるという内容です。

活躍できていると仕事の量が多くてもドーピング

もっとみる
17年前の私へ

17年前の私へ

この記事は2分で読めます。
▼音声で聞きたい方はこちら

22歳で介護の世界に入り17年が経ちました。

今でも忘れないあの場面。

社会人として初めての勤め先が特別養護老人ホーム(定員100名)でした。

とある昼食の時。

おばあちゃんが「トイレに行きたいんだけど」とぽつり。

私「わかりました。トイレに行こう」と車いすを押そうとした時だった。

先輩「今はご飯の時間だから。トイレは後ね」

もっとみる
ワールドカップ✖️介護チーム

ワールドカップ✖️介護チーム

ワールドカップは短期期間でチームを作ります。
日本代表は11月1日に発表されました。
ワールドカップ開幕は11月20日。
予選からチームを作っているとはいえ、メンバーは常に入れ替わります。
本戦に臨むチームは1ヶ月弱で作らないといけません。

介護チームは長期期間ほぼ同じメンバーです(異動や退職、採用があって入れ替わりあるけど)。

優勝したアルゼンチン、準優勝のフランス、ジャイアントキリングを2

もっとみる
プレイングマネージャー(介護士)の苦悩を和らげる方法

プレイングマネージャー(介護士)の苦悩を和らげる方法

【プレイングマネージャー=介護士兼管理者】
役職の名前としたら「主任」と呼ばれることが多いかなと思います。

一般職員と同じ介護業務をこなし、悩みを聞き解決に導したり、勤務の管理をしたり、他部署(相談員、看護、事務、リハ、ケアマネ)と調整をしたり、パソコンが動かないとなればあれやこれやしたり…
なんでも任され、「なんとかする」仕事です。

なんか大変だなと思うかもしれませんが、インセンティブ(給与

もっとみる
「ちょっといいですか」はドキッとしてしまう

「ちょっといいですか」はドキッとしてしまう

スタッフから「ちょといいですか」と声かけられるとドキッとしてしまいます(汗)

こんな時はだいたい「辞めたいのですが」が多いんです。
1年間で9人のスタッフが辞めた過去を経験しているからです。
この話は別の機会にしますね。 #暗黒時代

今回の「ちょっといいですか」は「辞めたい」ではありませんでした。 #よかったー

「資格をとったのですが介護の資格じゃないからわざわざ言うのもアレかなと思って」と

もっとみる
介護士リーダーのインセンティブはこれだ!

介護士リーダーのインセンティブはこれだ!

今回の結論は「給与(お金)ではなく、知識(資産)だ!」です。
▼音声で聞きたい方はこちら

いやいやお金でしょ!と思う方は読まない方がいいです。
貴重な時間を他に回してくださいね。

今日の話はよしよしが考えるインセンティブ(動機付け)です。
「それは違うな」と思う方もいると思います。

理由はよしよしの『ストレングス・ファインダー』が関係しているのだと思います。
▼ストレングス・ファインダーはこ

もっとみる
人事異動発表ありました

人事異動発表ありました

このタイトルだと、僕自身が異動になったと思ったかもしれませんが、異動していません(笑)

所属する会社には年に2回(4月、10月)人事異動があります。
所属する老人ホームでは、丸4年経ったのでそろそろ異動するのかなと思ってました。 #1年で異動する人いれば8年異動しない人いるよ

所属する老人ホームからは1人異動となりました。20代の女性スタッフ(Aさん)です。

僕の率直な感想は「痛いな」でした

もっとみる
「形」から入る

「形」から入る

「形」とは「組織図」のことです。

「うちの施設にも組織図ってあるけど壁に貼られたままホコリかぶってる」
という施設もあるかなと思います。

▼所属施設の組織図はこちら(令和4年度バージョン)

組織図があるメリットは2つ
①責任と権限がわかる
②僕の頭の中が整理できる

▼責任と権限がわかる

例えば、「入居者Aさんの嚥下(飲み込む力)が悪くなってきたので食事形態を変えたい」とあった場合どのよう

もっとみる
「スゴい!行動経済学」を介護現場に活かしてみよう~第1回~

「スゴい!行動経済学」を介護現場に活かしてみよう~第1回~

Twitterの鍵垢仲間のたかてぃーが紹介していたので読んでみました。 #気になったらすぐにポチッとしてしまう病に罹っています   #誰か助けて

インプット(読書)したことをアウトプット(note)することでより自分の中にモノにしていくためにつらつらと書いていこうと思いまーーーす。 #You Tuber風

第1回は【ナッジ】について

ナッジとは、強制や命令をすることなく、暗に良い行動を示すとい

もっとみる
「スゴい!行動経済学」を介護現場に活かしてみよう~第2回~

「スゴい!行動経済学」を介護現場に活かしてみよう~第2回~



第1回から時間が経ってしまいました。ボケーッとしていたわけではありませんよ。
勤め先の会社で入居者さん、職員の新型コロナワクチン接種が始まりました。
6月2日時点で入居者さん、職員合わせて約700名が第1回目のワクチン接種を終えました。
所属している施設で行うワクチン接種の段取りに走り回っていました。ワクチン接種に同意したけどやっぱり止める。体調不良で入院した。などなどなどまぁ色んなことがあり

もっとみる
「スゴい!行動経済学」を介護現場に活かしてみる~第3回~

「スゴい!行動経済学」を介護現場に活かしてみる~第3回~



最近は午前中にアウトプット作業を、午後にインプット作業をしてみるとどんな効果が現れるのか?を勝手に実験している最中です。 #どうでもいいだろ

今回は【現状維持バイアス】について介護現場に活かせそうなことを考えてみます。もしあなたの仕事やプライベートに役に立つことができると幸いです。

【現状維持バイアス】とは、人間はなるべくならば、未知なものや未体験のものを受け入れず、現状のままでいたいと思

もっとみる
介護現場の働き方改革

介護現場の働き方改革

以下のことをツイートしましたら多くのイイねを頂いたので内容を掘り下げてみたいと思います。

介護職員は身体介護以外の業務がたくさんある。
60代男性職員が来てからは施設内外がとても綺麗になった。
60代職員は身体介護はしない。
綺麗だと介護職員が気持ちよく仕事できる。
60代職員のような人がいても良いと思う。

介護現場って?介護現場というよりも人が生活している空間『家』と考えた方がわかりやすいか

もっとみる
介護現場に必要なリーダーシップ

介護現場に必要なリーダーシップ

2人集まればどちらかがリーダーシップとらなければならない

介護現場の現状介護現場で『リーダーシップ』というと介護士主任やユニットリーダーなどのリーダー職(以下「リーダー」とする)だけが発揮すれば良いのでしょうか。
ユニット型特養では日中1つのユニットに介護職員は2名です(多くて3人)。
リーダーがいる日もいれば、いない日もあります。
そして、問題が起きるのはリーダーがいない日です。
今すぐに答

もっとみる
介護分野における生産性向上について

介護分野における生産性向上について

厚生労働省のホームページに掲載されていることについて現場で働く視点から考えてみたいと思います。

1.「介護サービスにおける業務改善」の上位目的は介護サービスの質の向上。取組を通じ楽しい職場・働きやすい職場が実現し 介護で働く人のモチベーションが向上することにより、人材の定着・確保に繋がり、その結果、介護サービスの質の向上に結びつく考え。
2.業務改善の取組経験がない施設でも手軽に取り組みやすくす

もっとみる