吉野

中年サラリーマンの日記です。

吉野

中年サラリーマンの日記です。

最近の記事

酒を断る② 1番きつい飲み会で思ったこと

酒を断り始めて1番「断るのがキツかった」飲み会は先週の金曜日だった。 その日は半分以上が女性である少人数の飲み会だったのだが、チャミスルをがぶ飲みしていた明るい女性が開始1.5時間後にトイレから出てこなくなってしまった。自分はもとから飲み会中はすこぶる元気で、迷惑かけるのは帰宅後か次の日ではあるが、酒で体調を崩している人をシラフで観察することはなかったため、迷惑をかけられている人のことをほぼ初めてきちんと見ることができた。 その他、トイレにこもってはいないもののテンション

    • 酒を断る①

      私の文章は長いので、読む方も書く方も疲れると思い分割することにしました。 酒を飲むと、帰り道と次の日精神的に辛くなってしまう。それで身近な人に迷惑をかけてしまうこともよくある。そのため、この5月に心療内科で嫌酒薬を処方してもらった(シアナマイド)。 以来、自分の所属するグループと、それ以外のごく親しい人との飲み会以外の、オフィシャルな飲み会では「今日は飲めません」と宣言し、酒を飲まずに帰宅するようにしている。 入社して丸8年、飲酒量がエスカレートし毎度ものすごい速さで何リ

      • 親は何色に光るか?

        グレート・アンミカによると、白は200色あるらしい。では、親は何色に光らせることができるだろうか? 親の七光りとは、親の持つ高い社会的地位や大きな権力が、子供にも影響を及ぼしている様をいい、七というのは、「大きな数」を表している。 俺の父は大物野球選手であり大物野球監督である。だが、そんな父を父たらしめたのは、他でもない母である。自分の働くスナックの常連だった、まだ野球選手になってまもない父に、今後どうなりたいのかと問い、三冠王になりたいとの返答に「じゃあ、歯を矯正しな」と

        • 今年買った1番気に入ったもの

          パイナップルは、実と葉の部分を切り分けたあと、その断面の果肉をむしり、葉の芯を剥き出しにしてから水に漬けると、根が出て葉が伸びる。 インターネットでそうした情報を見て、わたしも実践してみた。近所の八百屋で580円で売っていた台湾産パイナップルだ。水につけてからまもなく断面から白い根が生え、葉がどんどん伸び、今や1番長い葉で、なんと1メートル近くになることがわかった。 パイナップルは、ギザギザと上に向かって葉が折り重なりながら生えているその頂上、そこに新しい実が成るらしい。パイ

        酒を断る② 1番きつい飲み会で思ったこと

          生肉

          自宅で仕事をしていて、ふと窓から空を見上げた。木々の葉が美しく色づいている。パソコンの画面を見つめ続けた目に空の青が優しい。が、ふいに視界の端に赤いものが映り込んでいることに気づき、わたしは言葉を失った。 ベランダの物干しに、バスタオル大の赤い布がかかっている。 赤い布など持っていただろうか?もしくは、赤い何かをふき取ったタオルか?状況を把握することを意識が拒み、パソコンの画面に目線を戻すも、もう視界の端から赤色が消えない。観念して立ち上がり、ベランダの窓を開けると、物干しざ

          俺は2回聞き返したんだよ

          「だってそんなやついるわけないからさ。でも同じこと言うわけよ。ウエストが100で股下が62って」 親方が小さなユンボから降りながらそう言った。 「こいつが入社する時に、作業着のサイズを聞くのに俺が電話したのよ。どんな奴が来るんだろうと思ってたらムーミンみたいなのがきた」 当のムーミンは頬を掻いて笑っている。 「俺、所長に、お前ズボンを腰履きするな!って言われたんすよ。だから、もうこれ以上あげれません!って引き上げて見せたら所長えらい笑うんすよ」 こんなシンプルな笑いは意外と日

          俺は2回聞き返したんだよ

          先を思うと不安になる

          先を思うと不安になるから、今日のところは寝るしかないね。最近この歌を知ってから、朝起きた瞬間から寝るしかないねとなっている。 今日の昼、近所の喫茶店でランチを食べたのだが、おばあちゃんが4人集まって物々交換をしていた。 そのうちの1人が折り紙で作ったリースをなぞのケースに入れて10数枚持参し、それをみた他3名が「リースにもなるし、鍋敷きにもなるしねえ、急須をおいても良いし色々使えるよねえ」とのこと。 うち1人は「欲張ってごめんね」と3つも貰っていたが、3つも要るか??とい

          先を思うと不安になる

          大学四年生の先輩

          大学に入ったばかりの時、大学四年生の先輩がひどく大人っぽく見えた。 まだ高校を卒業したばかりで、親元から離れて間もない自分は、自分を紛れもなく子供だと思っていた。四年の先輩たちは、わたしにとって誰も彼もれっきとした「大人」だった。 それは、実家から通っている先輩についても同様だった。自分も数年経てば、後輩が入れば、大人っぽく見えると思っていた。 しかし、就職が決まって、四年になり、卒論を提出してもなお、自分を今更子供と思うこともないものの大人と言いきるにも歯切れが悪いままだ

          大学四年生の先輩

          20220816

          最近幸せなのであまり内省することがない。したがって日記を書くことも忘れていた。幸せっていうのは、フルーツジュースの炭酸割りのように、すっきりと喉を降りていくものだよね。逆に今まで拘わっていた時間は、籾殻入りの片栗粉を水で溶いたような不思議な味と不快感のある物体のようだった。どっちも大事。 ところで、早くも今年の夏のベストオブサンドイッチが決定した。ズッキーニのマヨネーズソテーとハムのサンドイッチさん、おめでとうございます。 食べた時、これは2022年の夏を思い出す上でアン

          20220816

          ダイエット経過①

          ダイエットの途中経過を記録する。 5/15に某事件が発生し、翌5/16からダイエットを始めた。今日は7/28。2ヵ月と半分ほどが経過し、およそ4.5キロ減量した。 ■実施していること ①体重をできるだけはかる →私はかなりの大酒のみ(飲みに行った場合の飲酒量はワインに換算すると2本くらい)であるため、翌日などははかりたくないとぐずったりもするが、「測れない=頑張れていない」ということなので、「頑張りを継続する」という意味でできるだけはかることにした。あと、メカニズムを解明す

          ダイエット経過①

          女は頑張りたいのか

          また、日本の男女格差が先進国の中で最下位だったらしいが、内閣府男女共同参画局が、Facebookに投稿したレーダーチャートを見ると、高水準の教育を受けているのに、政治参画できず、意思決定の場に就くこともできず、経済力もなく、概ね男性のサポートだけを期待されて生き続ける日本女性の現状らしい。 結婚出産希望が減るのも納得、らしい。 そもそもこの件に関し、AだからBという考え方をしていると、永遠に正しい答えなどでないだろうし、だれも正しい答えなど出したくないし、不当な扱いを受けて

          女は頑張りたいのか

          自称バリキャリ

          自身をわざわざ「バリキャリ女」「強い女」とわざわざ自称する女っていうのはマインドがおじさんナイズされている場合が多いように思う。 なぜかというと、現時点で社会的にのしあがった状態であるには、99パーセントおじさんで構成された社会で生き抜き、評価されている必要があるからだ。 おじさんの認める「女らしさ」を持ち、おじさんの認める「社会のきびしさ」に耐え抜き、さらにおじさんから評価されなければいけない。 それはもうおじさんである。 男性は自分の土俵以外への興味をあまり持たない生き物

          自称バリキャリ

          20220612

          この1ヶ月ダイエットをしている。 というかこれは12月をめどにしている。 何キロ減らすというのは残念ながらここには書けないが、とにかく死んでもいいから痩せたいと思っている。 多少無理なことをしているが、とにかく痩せなければ何もはじまらないので自分で色々考えながらやっているところだ。 毎日狂ったように歩いている。最近は一万歩を超えることがザラで、飲酒もいつもの常軌を逸した量を飲まないようにしている。 運動消費400kcal、摂取平均1250kcalを目標にしていて、代謝が落ちな

          20220526

          上司が出張から帰ってこれなくなって後輩と2人で現場に打ち合わせに行った。この現場には以前うちの部にいたフィリピン人同僚が現場設計として異動している。打ち合わせが終わってタクシーを待っていたら、現場にアクセスするための某ターミナル駅の話になり 「あの駅警察たくさんいる」と顔を顰めたので、警察いてもいいじゃないですかというと、「警察止められて自転車誰のって聞かれる、(現場の人)に電話して代わりに答えてくださいって言う笑」と言っていた。 防犯登録のシールがないため盗難自転車と思われ

          20220518

          4日位前にダイエットを始めたのだが、なんと今朝4日前から1キロ増えていた。 昨日食べたのはプルトニウムだったらしい。 会社に行きたくなくてビルの地下のスタバでアーモンドラテを買った。 初めて飲んだけどアーモンドラテおいしいな。永遠にこれ飲んでたい。 現場から電話かかってきたけど計算書読めば書いてあることだったので特に困ることもなく一日が終了した。ふとした瞬間に「なんで4日前から1キロ増えたんだろう」という思いが頭をよぎる。水分なのはわかってるが多分昨日食べたのはプルトニウム

          20220518

          20220516

          今日も明日もコロンビア人同僚と実験。 昼ごはんを食べていたら「200円貸して」と言われた。週末は別のカバンを使う為、月曜は毎回財布を忘れるらしい。 駅で気づいたがPASMOはあるので、ギリ行ける、と思って来てみたら帰りの運賃がなかったとのことで、1000円貸したら食後に「コーヒー買いに行く、なんか、要る?」と言われた。断ると「コーヒー買える、ありがとう・・・」と自販機に向かっていった。たとえ返してもらえなかったとしても面白かったので全然元は取れた。人に親切にすることの何割かは

          20220516