マガジンのカバー画像

歴史、地理、趣味

75
歴史関係、地理・地図関係、趣味で読んだ本などについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#千葉県

或る編集者の午餐③千葉の蕎麦屋

或る編集者の午餐③千葉の蕎麦屋

こんばんは。
えー、まずは一つお詫びを。
「大学のソウルフード!」の合間の企画として始めた(って、裏事情ですいませんw)「或る編集者の晩餐」ですが、
晩餐という割には実はランチの方が多いのではないかと自分で書いていて気が付いてしまいましたので、連載のタイトルを「晩餐」から「午餐」に変更いたしました。
大変失礼いたしました。

というわけで、開き直ってランチのオススメのお店を紹介するコンセプトに絞っ

もっとみる
或る編集者の午餐②行徳

或る編集者の午餐②行徳

おはようございます。「或る編集者の午餐」、記念すべき(?)第一回は赤坂でした。

今回は趣向を変えて、行徳に迫ろうと思います。

いきなりローカル過ぎないか?

そうツッコミを入れたくなるアナタ、正しいです(笑)。

行徳とは、東京メトロ東西線沿線ですが「東京」ではなく、千葉県市川市にあります。
江戸川で市川市の本土から分断され、浦安と地理的一体感を持つエリアです。

基本的には住宅街ですが、カレ

もっとみる
大学のソウルフード!前半を振り返る

大学のソウルフード!前半を振り返る

おはようございます。
あっという間に年末ですね。
思いつきで始まったようなこの「大学のソウルフード!」企画ですが、前回の「関西大学編」で28回。
年内でここまで来ましたが、実は、これで大体半分まで来た、というところです。

「え?まだ半分なの?」
と思われる方も多いと思いますが、そうなのです。
四国南半分、九州沖縄に加え、関西だと京都市内の大規模大学、関大以外の北摂、兵庫県。
極めつけに都心の大規

もっとみる
大学のソウルフード!④千葉県編

大学のソウルフード!④千葉県編

こんにちは!
北関東編に続いて、いよいよ南関東。
一気に四県行くか?と思いましたが…。

無理ですね(笑)。

というわけで、ついに県別になりました(そういう意味では初っ端の北海道もなんですが笑)。
今回は、千葉県の大学のソウルフードを取り上げていきたいと思います。

千葉大学(西千葉)ついに来ました我が地元!
千葉大学のメインキャンパスは西千葉駅出てすぐということもあり(ただし、大学の中に入って

もっとみる