マガジンのカバー画像

リワーク内で気づいたこと

14
リワーク内での経験を書いていきます
運営しているクリエイター

#リワーク

ヘルプマークって知っていますか?

ヘルプマークって知っていますか?

リワークに通い始めてもう4ヶ月目になりつつあり、かつ会社への復職の手続きが進んでいるんですが、通っている間気になるアクセサリーがありました。

赤をベースとした白抜きの十字とハートマークなのですが、何なんだろう?と調べたら、ヘルプマークというとの事です。
(下記画像参照)

リワークの方で付けている方もいるし、違う建物の精神科のデイケアの方でもつけている方もいる。

何か意味があるんだろうと思って

もっとみる
復職可能の許可を得ました

復職可能の許可を得ました

カウンセリングを三ヶ月とリワークを三ヶ月のほど続け、デイケアで色々学んでいました。

この前の金曜日晴れて復職の許可を得ることが出来ました。

復職の条件とはどんなものか復職したいという思いと、復職してからの不安と入り混じる中、リワークを続けていたのですが、大きく3つの条件を満たすことが重要に感じました

1.復職後に勤務に耐えうる体力がある事

当たり前だろうと思うだろうし、周りの人の中には

もっとみる
2カ月間行ってみた復職のためリワークを振り返る

2カ月間行ってみた復職のためリワークを振り返る

4月初めからリワークを始めまして、約2カ月が過ぎました。それを通じて感じたことを書いてみたいと思います。

日々の時間が安定する(特に朝起きる時間)これが一番大きいかもしれないです。通常うつ病から会社に復帰する場合、リハビリ出勤を行います。

私の経験から考えると、まず2週間は午前中のみ通います。それは今までの休職していた生活習慣から下記の事が負荷になりいます。

電車に乗り通うとこに慣れていく

もっとみる
復職のためにリワークをはじめてみた

復職のためにリワークをはじめてみた

今週からリワークが始まりました。正直まだ馴らし運転の状態です。

私自身リワークを知ったのは、休職する時に人事の担当の方から
「復帰する前に認知療法をやったほうが良いかもしれないですよ」
と言われました。
「カウンセリングとかでしょうか?」
「カウンセリングもいいんだけど、リワークっていう復帰のリハビリがあるんだけど、その過程において色々学べることがあると思うし、そこで認知療法もあるからか」
と言

もっとみる