見出し画像

おおくまWalkers、始動。

4月30日~5月2日に福島県、宮城県、神奈川県、京都府の大学生6名が大熊町を訪問し、現地をお散歩(Walking)しました!

おおくまWalkers、結成。

大熊町に関わり始めて、1年と3か月。
隣町に移住して5か月。

「ここで何をしたいか」と想像を膨らませれば、
沢山のアイデアは出てきます。
しかし、やるべきことに絞れば、ただ1つです。

「大熊町を知る」ということ。

また、ただ調べるのではなく、直接見て、肌で感じるということ。
これがいかに大事かということは、痛いほど分かります。

「直接見て、肌で感じる」ということを、僕は「お散歩(Walking)」を通して実現しようと考えました。

誰でも出来るお散歩。
それも共にやっていく仲間たちが、おおくまWalkersです。

おおくまWalkersのSNS

Instagram (@okuma_walkers)
Twitter (@okumawalkers)

浪江町在住・大熊町勤務の若者と福島県内外の大学生が、大熊町でのお散歩(Walking)の様子を発信していきます!
※具体的な活動目的、活動内容等は別途投稿します

活動報告(2022年4月30日~5月2日)

1日目(はじめまして)

初日は4名の大学生が合流して、浜通りをドライブしました。翌日に向けた買い出しもしたよ~

語り部イベント
道の駅なみえ
浪江アベンジャーズとおおくまベリー
第二回「福島ッスル」
ラッキー公園
浦島鮨
ちょー美味い。。。
親睦会

親睦が深まったところで、1日目は終了しました!

2日目(盛り沢山な1日)

午前中は、前日(1日目)に仕入れた「おおくまベリー(大熊町産の苺)」と「いちごジャム」、「松永牛乳(南相馬市産)」という地元の特産品を活用してスイーツ作りをしました!ここで、福島県の大学生も1名合流しました!

linkる大熊・クッキングスタジオ
おおくまベリー
タルト生地
いちごタルト
いちごと紅茶のパウンドケーキ

完成品のクオリティが高すぎて、ずっと「やば!」「美味そう!!」と言いながら、写真を撮りまくってました。笑

そして、試食会かと思いきや、その流れで企画会議へと移りました。まじで、この切り替えの速さは、大学生にしか出来ない!

試食会
企画会議

「(受験で)1日に9科目受けた時くらい疲れた」という言葉が出るほど、議論は白熱しました。

最初は「手段」の議論から始めたが、これから先進めていくにあたって大事な「目的」を深く議論しました。(ここら辺の詳しい内容は別途整理してから、共有します。)

「どこを目指すの?」
「どういう姿勢・心構えで関わるの?」

意見がぶつかりながらも、逃げずに合意点を探しながら、意見を交わしました。

そんな疲れを癒すために、「なみえ焼そば」を目指して、道の駅なみえへ向かいました。

なみえ焼そば+しらす丼

恥ずかしながら、浪江町に移住してから初めての「なみえ焼そば」「しらす丼」でした。泣きそうなくらい美味しかったです。笑

それでもまだ癒されない疲れ。
ほっと大熊の温泉で身体を流して、サウナでととのって、夜の二次会(ジュースとお菓子)&企画会議をしました。

ほっと大熊で企画会議

日中の議論(活動目的)を踏まえて、ネクストアクション(活動内容)の話し合いへと移りました。

何をするにしても「フィールドワーク」は必要であり、明日からも始められるのが「お散歩(Walking)」である、ということは意見が一致したので、実際に翌日(3日目)から動こうという流れになりました。

この夜の議論では、「認識の違いを理解して、整理する」ということにかなり時間をかけました。表面的に見れば同じようなことでも、立場や状況次第で変わってくるんです。こんな深い議論をしたのは、過去にあっただろうか。

3日目(おおくまWalking)

この日は、時間の許す限り、大川原地区と下野上地区をお散歩(Walkinng)しました。

大熊町役場前
大熊食堂(GWで閉まってた)
坂下ダム
「やまびこ」を体験。
大野駅
大野駅前の商店街
大野児童公園
聖徳太子神社
旧大熊町役場
大熊町図書館
大熊町文化センター

ここまでじっくり回るのは初めてだったので、自分も新鮮な気持ちでお散歩(Walking)をしました。

最後に

おおくまWalkersを通した自分の役割は、
「大熊町の魅力・可能性を伝える」
「全国の大学生を巻き込む」
「協働できる仕組みづくり」
だと思っています。

移住をしたからこそ、現地で足を動かし、現地のゴタゴタも自分が受け止め、県外の大学生との掛け橋となる。
そして、来てくれた大学生が他の大学生に波及効果を与えて、また新たな大学生が来てくれる。そんな循環を生み出す原点に自分が居る。

おおくまWalkers

もちろん、大学生だけでは出来ることは限られてきます。
だからこそ私たちは、「お散歩(Walking)からはじまるまちづくり」をコンセプトに活動をしています。

知識・経験がない自分達でも、町を歩いて、肌で感じることは出来ます。
誰でも出来るけど、誰もやってないです。

何かハコモノを作るとか
何かイベントをやるとか
何か法人を立ち上げるとか

それだけが「まちづくり」ではないと思うんです。

まずは「自分」が出来る「お散歩(Walking)」から、
改めて大熊町を知っていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?