見出し画像

【アラサーOL圧巻のドイツ旅②】メルヘンな世界で天使に遭遇!?

15ヵ国旅行してきたアラサーOLがオススメする、圧巻のドイツ旅🎵


今回の旅は、フランス~ベルギー~ドイツを巡る「見どころ満載パッケージツアー」のドイツ編。

前回記事の続き!


いよいよケルン大聖堂内部に潜入!

前回記事で、外観を十分に楽しんだケルン大聖堂。

いよいよ内部に入って行こう。

祭壇の奥にあるステンドグラスもとっても綺麗!
やっぱり聖堂内は、ステンドグラスが見所だよね。

スペインのガウディ作品、サクラダファミリアも凄かったなー。
もう聖書の物語とか、関係ない領域だもんね笑

(下記スペイン記事参照)


そしてケルン大聖堂にも特徴的なステンドグラスがある。

それは、幾何学模様を取り入れた、とてもカラフルな作品。

なんか、こう見ると、昔のテレビの受信してないチャンネルみたいだね。

この窓には、1万1,500枚の正方形のガラス全72色でできている。

当時、あまりにも現代的・抽象的で、大聖堂には合わないと反対はもいたらしい。

でも2006年、ケルン大聖堂主席司祭は、このデザインの窓について、「生命を吹き込み、活気付け、瞑想を促進し、私たちに宗教を受容する空気を作る」と述べたそうだ。

テレビの受信エラーのモザイクと一緒にしてごめんなさい!!💦



ちなみに・・・・

ケルン大聖堂近くの橋”ホーエンツォレルン橋”の上には、恋人たちによって、「愛の南京錠」がびっしりとかけられており、ロマンチックな名所として人気。

めっちゃでかいのも、自転車のロックみたいなやつもあるな・・・。



”ライン河クルーズ”でメルヘンな世界へ

旅の締めくくりは、ライン河クルーズ!

ライン河は、左右に次々とメルヘンチックなお城や、ローレライの岩などが現れ、見どころ沢山🎵

そして船の上で昼食も楽しめる!

私たちはビール、そして名物の「アイスワイン」をオーダー。

えーっと、どっちも1杯の量が多いな!

船に揺られながらこんなにワイン飲めないよ💦と、出てきたとき焦った私だったけど、
アイスワインて甘くてとーっても美味しい💛

初体験のお味だった。フランスより北に位置するドイツでは、ブドウの実が冬に氷、その実を使ってワインを作るから「アイスワイン」。

寒いところだと糖度が上がるんだとか💡

こりゃお土産に買わねば!


途中船から見える景色はこんな感じ。


まだ若かった私たちは、他の日本人ツアー客がゆっくり船内で食事を楽しむ中、甲板に出てはしゃぎまくっていた。

すると、私たち以外にもはしゃいでいるオランダ人を発見!!

トムとミシェルの兄弟。

オランダ人の子供が話せる英語と、私たちの英語レベルは変わらず、一緒に船内で遊びまくった笑

本当に天使だよ。今頃イケメンに育っているだろうか。。。



ドイツの白ソーセージ

これにてヨーロッパ周遊旅は終わってしまうのだけど、

名残惜しかったので最後に、フランクフルト空港で最後の悪あがき

なんか、白ソーセージが食べたいって言ったのに、店員のお兄さんが

「やめた方がいい」ってしきりにいうから従ってしまった。

友達は屈せず、我を通して注文。

食べた感想。

確かに、普通の方が美味しい。でも経験は大事。



帰りの機内食

ちなみに帰りも機内食は美味しかった!

ANA’sクオリティー。
新卒採用3次試験で落とされたけど、嫌いになれない笑



お土産紹介

沢山お土産を買ったんだけど、振り返ると、やっぱりスーツケース戻ってきて良かったな!って心から思う。

でもハプニングって濃く思い出として残るから、それはそれで面白いよね。

右上らへんはベルギーチョコレート
その下にフェイラーのハンカチたち。
そして、岩塩や小便小僧のワインオープナー。
その下に缶詰ウィンナー。

真ん中らへんにロクシタンたち。
その下にはカマンベールチーズ!!(おかげでスーツケース臭かった💦でもめちゃくちゃ美味しかったよ💛

左真ん中はお菓子や、フォアグラパテの缶詰
その下にドイツビールワイン

おまけにグッチのサングラス。


大学生って、貯金とか考えなくて良かったから、お金使うの怖くなくて幸せだったよねー。



以上、フランス~ベルギー~ドイツを巡る「見どころ満載パッケージツアー」でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?