マガジンのカバー画像

メンタル系マガジン「メンタルズノンノン」①

51
うつ病発症~退職~無職を脱するまでの出来事・思ったことを。振り返るとけっこうひねくれてました…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

うつ病への偏見を批難するのはちょっと違う

うつ病への偏見を批難するのはちょっと違う

うつ病は甘えだとか、怠けだとか、他人を支配するツールだとかなんて言う人がいます。
以前よりはだいぶ減ったように思いますが…

ここで「うつ病は甘えなんかじゃない!れっきとした脳の病気なんだ!」と声高に叫ぶつもりはないです。(半ば諦めてるところはある)

甘えや怠けなどと思ってしまうのは、無理もないと思います。
目には見えない病気だし、同病者からも正しく理解されない。「あなたのうつ病は軽度も軽度」と

もっとみる
【メンタルヘルス】情報発信の指針

【メンタルヘルス】情報発信の指針

「自分の経験から、同じ病に苦しむ人を救いたい」

その考えを改めました、というお話です。以前はそんな思いでブログを書いていました。その一部をここでご紹介します。
(※現在はドメインの有効期限切れでアクセスできません。汗)

医者は「医学メガネ」を掛けて(=医学モデルで考えて)仕事しています。
その「医学メガネ」を掛けると、見えてくるものと見えにくくなるものがあるそうです。


医学メガネで見えて

もっとみる
【失業保険】再就職手当は諦めることにした

【失業保険】再就職手当は諦めることにした

特定理由離職で給付日数300日、今だいたい残り140日。
あと1ヶ月以内で就職すれば、3分の1以上残しで60%のボーナス。

昨日体験利用したA型事業所に進めば、おそらく達成はできそう。

けどやっぱり、目先のボーナスに釣られてで安易に就職を決めるのは違う気がする。

※参考「失業保険満額貰うVS再就職手当」https://www.workhacker.jp/employment-insuranc

もっとみる
「障害者こそモラルを守るべきだ」

「障害者こそモラルを守るべきだ」

的なことをツイッターのコメントに書かれたことがあります。

「支援を受ける立場なんだから、健常者より一層モラルへの意識が必要だ」みたいな。

いや何言ってんの?って最初は思いました。けど先日あながち間違いでもないなと感じたことがありました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

今僕は就労移行支援施設に通っているんですが、あちこちからスマホの着信音がピロピロ鳴るんです。作業中も座学中もお構いなしに。

そこで

もっとみる
うつ病療養ロードマップ ~ツイッターフォローのガイドライン

うつ病療養ロードマップ ~ツイッターフォローのガイドライン

現在は「ステップ3」です。

こんなツイートをしたんですが、平たく言うと「フォロー整理します」ってことです。このフレーズにドキッとする人は多いみたいで…(僕もその1人)
なのでこんなぼかした表現にしました。

でなぜフォロー整理したかというと、自分のツイッターライフにどこか言葉にはしにくい違和感があって…
(ギスギスした、2ちゃん化したタイムラインに嫌気がさしたのとはまた別の話です)

上の「病み

もっとみる