見出し画像

余暇活動支援センターふらっとの紹介

こんにちは。

こちらは「余暇活動支援センターふらっと(以下ふらっと)」(会津若松市福祉事業の一環でNPO法人ふれあいづスマイルが運営)のページです。

noteを立ち上げたはいいものの、その他のSNS立ち上げに忙しくて、こちらまで手が回らなかったのも確かです。

そこで、今回は思い切って「ふらっと」のすべてについて書いてみることにしたのです。

SNS立ち上げにてんてこ舞いということからわかる通り、noteなどの投稿サイトも初めてですので、生暖かく見てやっていただければ幸いです。


1.「ふらっと」とは

日本で最初に出来た、障がいのある人もない人も、大人も子供も、ふらっと立ち寄って色んな人とお話をしたり、お茶を飲んだりできたりするスペースです。

利用方法はいたって簡単で、病院や関係施設などの紹介の必要もなく、ふらっと来ていただければ大丈夫です。

その他にも月に2回、誰もが楽しめるイベントや生活に役立つ講座などを開催しています。

利用料等も無料(イベント・講座等は実費あり)で、登録も最初に来て頂いたときに住所氏名を書いてもらうだけです。

住所、連絡先は以下の通りです。
〒965-0042 福島県会津若松市大町2丁目9−14
0242-77-5469

2.「ふらっと」の活動内容は

「ふらっと」では月曜、木曜を除く曜日(年末年始を除く)の12時から17時まで開所しています。

普段の「ふらっと」は、ゆっくりと色んな人とお話をしたり、お茶を飲んだりできたりする場所です(人が来ない日もありますが)。

「ふらっと」では月に2回、誰もが楽しめるイベントや生活に役立つ講座などを開催しています。

それでは次は、お楽しみの日常の一コマやイベントや講座等について紹介していきたいと思います。

3.日常の一コマ

「ふらっと」では月曜、木曜を除く曜日(年末年始を除く)の12時から17時まで開所しています。

初めての利用者さんや馴染みの利用者さんが、和気あいあいとして話している姿が見受けられます。

平日は人出も少なく、職員と一対一でジェンガをしたりできます
土日は普段より多くの人でトランプなどをしたりしてます

基本的に平日は利用者さんが少ないので、職員とゆっくりお話をしたい人や、ジェンガなどをしたい人におすすめです。

土日は利用者さんが多いので、いろんな人と友達になりたい人や、トランプをしたい人は、土日の利用をおすすめします。

4.イベント・講座の紹介

「ふらっと」では月に2回、誰もが楽しめるイベントや生活に役立つ講座などを開催しています。

ここでは、最近行われたイベントについて紹介したいと思います。

・1月:十日市見学

利用者さんで十日市に出かけました、真剣に起き上がり小法師を選んでいます
十日市限定のたこ焼きにふらふらとなって、待ちきれない様子だったのです

・3月:本郷焼作り

本郷焼の窯元、酔月窯のおかあさんに出張してもらったのです
自分の作品の出来上がりに満足されているようです
絵付けに真剣になっています、ミッフィーきちんと書けるかな?
絵付けも終わってピースサインをしたくなるような出来上がりのようです

・4月:鶴ヶ城散策

ボランティアさんに押された利用者さんが鶴ヶ城を散策します
う~ん、桜の花を見に来たのに、子供のはしゃぎ姿を見るとは
弁当を食べる利用者さんのTシャツの後ろ姿が格好いいです

・5月:富士の湯

「ふらっと」から富士の湯までは近道を通り5分程度のところにあります
ひと風呂浴びた後は待望の昼食時間です、さてなに食べるかな?
ゲームのパチンコに夢中になる利用者さん、無駄遣いに注意です

その他にもスポーツイベント(卓球、バトミントン、フットサルなど)、食事会、クリスマス会、ツボ押し講習会などが行われています。

5.スペシャルイベントの紹介

「ふらっと」では民謡と POPS を融合させた「訛り唄」の家元、空野大さん(会津美里町出身)にボランティアでミニライブを行っていただいたのです。

みんなの知ってる曲で参加者で大合唱のうずになります

一通り演奏が終わると、突然「Tさん、昨日誕生日おめでとう」とサプライズ演出
最後にみんなで記念写真を撮るも個人個人でスマホで一緒に撮ってもらった人がたくさん

6.個人活動(本人活動)の紹介

「ふらっと」では個人活動(本人活動)として利用者さんそれぞれ行っています。

noteのページを開いている利用者さんも多く、みなさん大変活動的です。

月に一度、音楽活動を行っており、みんなでギターや一五一会やカフォンを持ち寄って大合唱になることもあります。

一五一会やカフォンなど珍しい楽器も集合、歌うだけの参加の人もいます

としさん、おすすめのハク。の「ナイーブ女の子」

なをとさん、おすすめの中森明菜の「スローモーション」

はがさん、おすすめのGOMES THE HITMANの「雨の夜と月の光」

としさんは詩集も作られて「ふらっと」に飾っていらっしゃるようです。

awe体験をもとに文学の力で地球を守ろうと訴えています

写真を趣味にされてる方もいらっしゃるようです。

こんな感じで各コンテスト入賞作品の写真の展示もあります

その他にも電車で郡山に出かけて新幹線を見に行く人もいます。

電車に乗って郡山の幸楽苑に行ってきたと自慢する利用者さん

ほんとうにみなさん活動的で、職員の予想をはるかに超えているようです。

7.まとめ

「ふらっと」は登録制ではなく、自由な時間に来て、自由なことが出来る場所です。

障がい者も健常者も垣根無く、一緒に学び、遊んでいく中で何かを得られたら。

そんな「ふらっと」であり続けたい。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?