L やかん

移り気 女 40代

L やかん

移り気 女 40代

最近の記事

不幸と不機嫌

「上機嫌でいろ」「自分の機嫌は自分でとれ」というのはよく聞かれることだし、うなずける。 また、「いつも自分自身でいろ」「自分の気持ちに正直に、敏感でいろ」というのも「そうだ、そうだその方が良い」と思う。 そして実践したことがある人は同じことを感じると思うが確かに上機嫌でいた方が周囲に対しての評判が上がるだけでなく、健康にもいいし、運も良くなる(気がする)。そしてまた上機嫌で過ごし、これが「良い生き方」ということになっている。 「いつも自分自身でいろ」「自分の気持ち

    • 「大好き」界にいたい

      「嵐大好きおじさん」を観て、スーパーニコニコしてしまった。 やっぱり、人が自分の好きなものについて話しているのを聞くのはとても楽しい。これは話のプロである芸人さんたちが話しているから余計楽しいが、話し手のプロでなくても、人が好きなものについて語っている姿はいいものだ。 ただし、これも観ていて好ましいのは本当に純粋に無償の好意のみで、貴重なものだ。人は意識的か無意識か違いはあれどけっこう人目を気にして話題を選ぶ、自分の好みの表明も人からの評価や場の雰囲気を考えてする人も多い

      • 秋の花粉と「Elementary ホームズ&ワトソン in NY」

        昨日もだけど、なんだか気が沈むっていうか頭が重いんですけどなんだこれ、と思っていろいろしてみたが、これ、「花粉症」だわ。 頭が重くて顔がこわばる・・。なんだか面倒くさい。運動しても変わらない。→花粉症ですね! このnoteのフォーマットに入力すると、なんだかやけに辛気くさいというか真面目くさった文章を書いてしまうな・・なんなの?と不思議で、この文学寄りのプラットフォームのせいかしらと考えていたんだけど、そのほかに急に下がった気温とこの花粉のせいだ!と思った。今日の結論。

        • 自分を見つめ直しても

          今年は世界の多くの人に衝撃的な変化が訪れた年だろう。多くは新型コロナウィルスが原因、または遠因で。 わたしは自分の人生を自分が意図しようがしまいが変化が多い人生だと思っていて、もう、避けようがない、自分ではどうもならない、振り返ってみてもほかの回避策は見えないので、抵抗するのは諦めていて半分はその変化を楽しみに過ごしてきた。なので今年の変化についても今までに無い変化だろうけど、自分はなんとかやれる、変化ウェルカムぐらいに思っていた。それが、だ、なんということだろう自分の内面

        不幸と不機嫌

          生まれたときから中年(ではないけど)

          自分が若いときはなぜ中年以上の人は自分が若者の時の記憶がすっかりなくなっているのか不思議でしょうがなかった。おばさんもおじさんもおばあさんもおじいさんも、まるで生まれたときからすでにおばおじおばあおじいだったかのような言動しかしないので。 今、自分が誰がどう忖度しても正当におばさんである年齢になり、自分がかつて見た「生まれたときからおばさん」のような感覚になっていると気づくことが多々ある。そしてそれはマインドフルネスのいう「今を生きている」感じなのかも、と思う。(いやいや、

          生まれたときから中年(ではないけど)

          アラフォースキンケア③日焼け止めとメイク

          今日は秋の冷たい雨の月曜日だ。さっき例の飛ばない11分エクササイズをして体温と気分をあげたけど、今は体は普通に寒い。でもエクササイズは体温と気分の底上げになるので絶対やった方が良い!11分だし。マリナ先生の明るい笑顔もとてもいい! さて、一昨日の続き。 朝、顔を洗って、化粧水、乳液の後、日焼け止めを塗ってメイクですね。 屋外で活動する休日(どこかへ遠出したり山へ行ったり庭を掃除したり、車を洗ったり)以外はSPF35ぐらいの化粧下地を日焼け止めとして使っています。が、正直

          アラフォースキンケア③日焼け止めとメイク

          体感温度と気分

          まだ秋のはずなのに昨日から急に晩秋ぐらいに寒くなっちゃって、油断すると手足の先端が冷たくなっている。 わたしは体感温度にもろにメンタルが影響を受けるので、普段から、温度調節できるよう上着やカイロを持ち歩いているんだけど、春や秋のような「何も気にしなくてもめちゃくちゃいい季候!」というゾーンから「寒い」に移り変わるとき、認めたくなさでついつい対応が遅くなり、心身ともに冷えきってしまい「もう一歩も動きたくない。指一本さえ動かしたくない」みたいなことになりがち。「暑い」については

          体感温度と気分

          アラフォースキンケア②洗顔補足、洗顔後

          今日は急にとても寒くて雨ですね。 一昨日再開したエクササイズの筋肉痛でロボットのようにしか歩けない状態です。 noteを始めるにあたり「クリストファー ノーラン監督の映画のように重層的な・・」と理想を語っているものの、このスキンケア記事、まったく整理がなってませんね。②で唐突に洗顔の補足、です。 基本は①で書いたような洗顔を行っていますが、最近始めた洗顔方法がありました。「乳液洗顔」です。これはwebを検索すれば本家の方?の記事がヒットするとは思うのですが、簡単に説明す

          アラフォースキンケア②洗顔補足、洗顔後

          アラフォー敏感肌スキンケア①洗顔

          きのう、たまたま、アメトーークのお肌よわよわ芸人回と敏感肌のスキンケアについてほかの方が書かれたnoteを同じ日に読んで、そういえば自分もスキンケアについて悩んでいたときにいろんな方のスキンケア方法を参考にして試してみたなあと思い出したので、書いてみます。どなたかのお役に立つといいな。 わたしはおそらく混合肌で、マキアージュなどの大手メーカーの中心価格のファンデーションをつけると、一日ならいいけれど使い続けると肌が疲れてくる、口紅系は唇の皮がベロベロになる、SPF40以上ぐ

          アラフォー敏感肌スキンケア①洗顔

          私の「やる気に火をつける方法」

          ※本当に休みが必要な時は休み、思う存分ごろごろしてよい。 これは、やりたいんだけどなんか体が動かない、特に思い当たる節もないのに気が沈むな〜、低気圧でやばいなという時、凪すぎて勢いを失った!などのケース対処方法。 ◆まず、強制的に体を動かす。 ダンサブルでテンポが早くて息が上がるようなエクササイズで10分以内のものをやる。 途中でこころが折れると元の木網なので短いもの!やる気がでてきたらもう一回やってもOK! 笑顔で楽しそうな動画などでやるとbetter これで体のエンジ

          私の「やる気に火をつける方法」

          都会の道

          ふだん「ザ・郊外」か「山間」などしか運転しないため、都会で運転するとなるとかなり緊張する。ナビに全面的に頼り、間違ってもそのうちにはたどり着けるだろうという気持ちでなんとか運転しているが、それにしても右折専用レーンがまさかの2車線あるとか、もう絶対に知らないと無理じゃない?とドギマギしながら恐る恐る運転している。 こんなことを大勢の人が普通にやってのけているなんて信じられない。 そんなことを考えているとすぐ前でに初心者マークと高齢者ドライバーのマークの両方ともが貼ってある

          運の良い人

          「運気をあげるには」みたいな雑誌の記事で「あなたはどれぐらい運が良いか判断チャート」のようなものをやってみたところ、4つか5つのうちの上から2番目になってすこぶるご機嫌になった。 昔は「運なんて甘え!」「容姿や愛想のよさで良い評価をもらうのは間違っている!」という考えでゴリゴリに固まっていて、運なんて気にしなかったし、ごくたまに「かわいい」とかわいがられることがあっても「これは本当にたまたまのバグで真に受けてはいけない!」と思って握った拳に爪を食い込ませて過ごしていたが、い

          運の良い人

          スラング他と集中と習得

          昨日とばしてしまったので、今日は2回書いてみよう。 きのうから英語の勉強にもなるかもとサウスパークを見ているが数個しらべた分からない単語の半分が日常会話で使うべきではないスラングだったため一抹の不安を覚える。覚えなくてはいけないビジネス用語などはさっさと抜けていくのにだめな言葉ほど頭に残るよね。 でも、英語学習に最適らしい「フレンズ」は過去にちょっと観たけどまったく入り込めず、サウスパークのようには観れなかった。精神年齢の低さゆえか。自分が残念だがばかな自分も愛おしかろう

          スラング他と集中と習得

          三日坊主とファッションの楽しみ

          めちゃくちゃナチュラルに昨日は投稿を忘れてしまった。 ぺこぱみたいには時を戻せないのでもう仕方ない・・。 連続投稿は3日でストップかな?壇珠さんがいかにすごいかを身をもって知るなあ。 昨日は台風の後のものすごい晴天で、気温も前日から10度ぐらいあがり、「出かけたい!遊びたい!」となったものの、誰とも約束をしてなくて「突然の予定伺いは失礼な感じ・・」などと気にしてしまう性質のため、お昼は早く食べたものの昼過ぎまで漫画を読んだりしてその後車で1時間ぐらいでいけるアウトレット

          三日坊主とファッションの楽しみ

          ぜんぜん書けないこととサウスパーク

          こんなにエッセイストが増える前からエッセイが大好きで、小説家の小説は読まずにエッセイのみ読むということも多かったし、自分なりに書いてみたこともあった。当時は周囲の評判も上々だった。 のに、だ。 いま、こうして書いてみるとぜんぜん書けなくて驚いた! さっき書いたエッセイ、何の面白みもないって公開前に自分で分かってしまった。まるで「仕事で当たり障り無く書いた商品の推薦文」みたいな文章。 そしてそれが今の自分・・みたいな自己嫌悪に変わる。 当時と今で何が違うかと言えば、他

          ぜんぜん書けないこととサウスパーク

          不思議現象のこと

          note の記事の方向性とか、決めた方がいいんだろうけどいつもそれで破綻している気がするのでとにかく書いちゃおう。 今日は私が大好きな不思議現象について。 近頃じゃいったん落ち着いた感のある「オカルト・スピリチュアル界隈」ですが、こんなに世間に出てなにやらキラキラな装飾をつけられてワイワイともてはやされる前にも当然それはあったわけで、わたしは「職人がいい(普通を超えて)材料を見分ける」「漁師が漁場を(普通を超えて)よむ」、「明石家さんまさんが病気にならない(自分で治せる)

          不思議現象のこと