アラフォースキンケア③日焼け止めとメイク

今日は秋の冷たい雨の月曜日だ。さっき例の飛ばない11分エクササイズをして体温と気分をあげたけど、今は体は普通に寒い。でもエクササイズは体温と気分の底上げになるので絶対やった方が良い!11分だし。マリナ先生の明るい笑顔もとてもいい!

さて、一昨日の続き。

朝、顔を洗って、化粧水、乳液の後、日焼け止めを塗ってメイクですね。

屋外で活動する休日(どこかへ遠出したり山へ行ったり庭を掃除したり、車を洗ったり)以外はSPF35ぐらいの化粧下地を日焼け止めとして使っています。が、正直焼けるのでここはまだ改善の余地ありですね。使っているのはNOVの肌色の化粧下地です。今のところこれ以外の日焼け止め機能のある化粧下地は肌荒れして使えませんでした。

たまにTVに何年も外で農作業をしてきたおばあちゃんなのにシミが少ない、肌がきれいな方が出てることがありますが、本当はそういうのが理想です。日焼けするけど、シミにならず肌もきれいなまま・・。体質なのかもしれませんが。

NOVの下地は肌荒れはせず、ほどよく毛穴や色のムラをカバーしてくれてお気に入りです。これで焼けないと文句なしなのですが。

下地を塗った後、セザンヌのシルクフェイスパウダーをファンデーション代わりにはたいて、普段はそれでよしとしています。少しかしこまった場や華やかにしなければいけない時だけdプログラムのパウダーファンデを使います。

アイメイク、チーク、ハイライトについてはあんまり気にせず好きなものを使っていますが、トラブルを感じたことはないです。口紅は何をつけてもガサガサになるので長らくグロスを使用していたのですが、最近のトレンドと年齢でいつまでもグロスだけというわけにもいかず、ガサガサ覚悟で塗っています。

ガサガサにはなるんですけど、マシなのはオペラのティントルージュで、仕事中にしょっちゅう水分補給でカップに口をつけるので愛用しています。

お昼の後、軽くメイクをなおし、ティントルージュを塗り直した後はもう、多少ガサついているため色つきリップなどで乗り切ります。そして夜寝る前まで薬用リップを塗りまくる・・。だれかガサつかない口紅を開発してほしいです。

陶器肌などもきれいで憧れはあるものの、陶器肌になれるファンデーションで肌荒れし、数日は肌を元に戻すのに難儀するため、私は自分の肌の理想は自分の体の中での肌のきれいな場所(日にさらされていなくて摩擦も少ないお腹や二の腕、デコルテなど)としています。

花粉の時期や冬場の乾燥がひどいときは白色ワセリンを塗りたくっています。白色ワセリンは正義ですね・・。本当は年中これだけでもいいのかもしれません。

以上、やや敏感肌アラフォーのスキンケアでした。やや敏感肌のどなたかの参考になればいいな!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?