yuri(うつ病療養日記)

誰かの役に立ちたいと福祉ベンチャー企業に就職するも、ストレスを溜め込みすぎてしまい体調…

yuri(うつ病療養日記)

誰かの役に立ちたいと福祉ベンチャー企業に就職するも、ストレスを溜め込みすぎてしまい体調不良に。 2019年秋にうつ病の診断、今は仕事をせず療養中です。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介できるものなんてない。

私は自分を説明する特徴を見失いました。 会社員になって間もなくコケてしまい、しばらくもがいたけれど「普通」には戻れず、 いま、もがきながら私自信を探し続けています。 一体いままで「自分」だと思っていたものはなんだったんだろう、と分からなくなるくらい、得意なことや好きなことが分からなくなりました。 自信なんてないし、とりあえず動き出すためのエネルギーもありません。 時々、頭の中でいろいろ考えすぎておかしくなりそうになります。 とにかく言葉にして出すことが大事なのかなと思

    • 今日寝れないのは症状なのかたまたまなのか

      最近、睡眠導入剤を変えたけれど、なかなか眠れない。 前に飲んでた薬は夜泣きに何度も目覚めてしまって変えたのだけれど、今の薬は入眠がしづらい気がする。 でも、それは私が昼間あまり動いていないからかもしれない。 たまたま今日は目が冴えてしまっただけかもしれない。 眠れない日って、たまにあるし。 でもそういう日が多い。 やっぱり薬が合っていないのかも。 でも薬に頼ってばかりなのってどうなんだろう。 いや、今は頼るべきなのか。 よくわからない。 眠れないと翌日が絶不調になるから

      • 動けなくてぐーたらし続けたら逆に気分が悪くなった。

        2週間くらい怠惰に過ごしていた。 用事を頑張りすぎた反動の疲れや、PMS、生理と立て続けに体調不良が続いて、メンタル面でも大いに乱れた。 なかなか眠れないし朝起きれないし、家事は何もできずトイレの時くらいにしか起き上がらなかった。 そうして過ごし続けて、今日、体が「もう元に戻りたい」と訴えているように感じた。 眠れないのをいいことに夜更けまでアニメを見ているから、やっと寝て起きた時には昼になっている。 それなりに寝ていても、夜更かししているから体はすごくだるい。 起きる

        • その苦しみが痛いほど分かる。が、わかるだけで役立たず。

          心が疲れてしまって休職に入った友達がいる。 私のようにならないか心配していたけれど、私は無力だった。 人の疲れに敏感だけれど、何もすることができない悲しみ。 去年のうちから、彼女が疲れているのがわかって、とても気にしていた。 私のように限界を超えないか心配で、何かできることはないかとぐるぐる考えたりした。 4月、いよいよ働けないと判断したようで、しばらく休むことに決めたようだ。 私はただ心配するだけで、何もできなかった。 私と同じように苦しむ人が増えないでほしいと思って

        • 固定された記事

        自己紹介できるものなんてない。

          春の元気は、から元気

          4月になってから体がよく動く。今まで押さえつけられていた何かがなくなって、軽くなったみたいだ。 暖かくなると、うつ病の調子は良くなるのだろうか。それとも単に、自分の波がちょっと上向いてるだけなのだろうか。 何はともあれ今のうちにやれることをやり切ろうと思って、頭の中でリストを並べた。動けなくなる時はそのうち来るから、それまでに全部済ませてしまおうと思った。 自立支援医療の更新手続きをしなきゃ。 銀行でお金をおろさなきゃ。 定期検診を受けに眼科に行かなきゃ。 ニキビの薬をも

          春の元気は、から元気

          できる時にやろう、と思えるようになった。

          私は昔から真面目すぎる。 過度に真面目なため、それで自分が傷つくこともある。 今までは、使った食器を洗わないでおくなんて考えられなかった。 シンクに食器が溜まることを「悪」とさえ思っていた。 でも洗うことができないくらい体がしんどい時が続き、丸2日分くらい溜め込んだ。 そしたら、洗わないことに慣れることができた。 去年カウンセラーの先生に一度、 「あなたは一度とことん怠惰になる経験をした方がいいのかもしれませんね」 と言われたことがある。 その時は、 (いやいやそんなこ

          できる時にやろう、と思えるようになった。

          「うつ病×生理」期の過ごし方

          今月はひどかった。 季節の変わり目が重なったせいなのか、メンタル面の不調が重なったせいなのか自分でも分からないけれど、記憶があまり残っていないくらいつらかった。 体は普段から重くだるいけれど、生理中はさらに数倍重くなる。 そして腹痛、腰痛。 気持ちの浮き沈みが激しいし、眠気と無気力で布団から全然出られない。 普段は、気持ちがしんどいのが一番つらいと思っているけれど、生理になると体がしんどいのも十分つらいと反省する。 だけど、一つだけいいことがある。 それは「生理を言い訳

          「うつ病×生理」期の過ごし方

          休んで9ヶ月。辞めて3ヶ月。会社はまだこわい。

          昨夜寝ようとしたら、ふいにある名前が頭に浮かんできた。 あれ、この人どこで会った人だったかな。 最近、以前に知り合った人の名前がすぐ出てこず焦ったことがあったので、また忘れてたらいかんと思い、思い出そうとした。 あーそうだ、会社の後輩ちゃんの名前だった。 会社員時代は挨拶だけしていた関係性で、今は接点がなくなっている子だ。 彼女、今も元気で働いているだろうか。 そんなことを考えていたら、あまり思い出さないようにしていた社内の風景や関わった人々、起きた出来事が次々と思

          休んで9ヶ月。辞めて3ヶ月。会社はまだこわい。

          彼氏が忙しく働いてると落ち込む訳

          いま私は押し入れの中にいる。 比喩とかではない。 本当に物理的に、暗い押し入れの中でポチポチスマホを触っている。 一緒に住んでいる彼氏はほとんど毎日テレワークで、今日も朝からミーティング三昧だそうだ。 その合間にコーヒーを淹れにきた時、 「もうミーティングが続き過ぎて頭が追いつかないよ」 と言っていた。 その言葉を聞いて、私は暗い気持ちになった。 なんだろう、メンタルの波がすっと下がってしまった。 理由は自分でもよくわからない。 そして何故だかそうしたくなって、押し入れの

          彼氏が忙しく働いてると落ち込む訳

          半日働いたあと3日寝込んだ

          働かなくなって8ヶ月が過ぎましたが、3月から友達のお店で受付のお手伝いをさせてもらえることになりました。 8ヶ月ぶりの仕事。 当日が近づくにつれて、不安と緊張で身も心も固くなっていくのを感じました。 その友達は私の状態のことを知ってくれているし、まだ本調子ではないことも理解してくれています。 なので、まずは週一回水曜日の午後だけから始めてみようということになりました。 そしてこの間、初日の研修を終えてきました。 4時間の勤務時間の中、最初の1時間でもう「休みたい」と思って

          半日働いたあと3日寝込んだ

          チョコを作れなくて落ち込む私に彼氏が言ったこと

          ちょっと過ぎてしまいましたが、先日はバランタインデーでしたね。 私は今年、2年付き合っているパートナーと3回目のバレンタインを迎えました。 過去2回は、チョコケーキやチョコプリンを作って喜んでもらうことができましたが、今年は作ることができませんでした。 前日まで、当然作るつもりでいたのです。 私はもともとお菓子作りが好きだし、パートナーも甘いものが大好きなので、今までのバレンタインと同じかそれ以上に喜んでもらえるよう、またおいしいチョコのお菓子を作ろうと思っていました。 で

          チョコを作れなくて落ち込む私に彼氏が言ったこと

          「推し」のおかげで辛かった場所が平気になった。

          まずは、2組のYouTuberさんを一枚の写真にまとめてしまったことを許してほしい。 これは推しへの気持ちが決して半分ずつなわけではなく、どちらも私なりに全力で大好きで応援しているんだけど、単にサムネにどちらか一方を選ぶという決断ができなかっただけ、、! (ちなみに左がポップスピアニストの「ハラミちゃん」、 右がカップル旅YouTuberの「とったび」さん) このお2組のポストカードを、私は家のデスクの見える場所に掲げている。 少し前まで、私はデスクが嫌いだった。 そのデ

          「推し」のおかげで辛かった場所が平気になった。

          実家に帰れなくて泣いた。

          うつ病を抱えた日々の中にも、調子が上がったり下がったりする波がある。 その状態はその日その時によって様々だ。ひたすら体が重たくて動けなかったり、頭が働かなくて言葉の理解が難しかったり、気持ちが沈んで咽び泣いたり。 先日、また号泣する日が訪れた。 私が泣いてしまうのにはたいていはっきりした原因があって、大まかには自分が失敗した時、もしくは自分が否定されたと感じた時などだ。 (そう「感じた」だけであって、健康な人から見れば大したことではないことが多いらしいけれど、うつ病の私にと

          実家に帰れなくて泣いた。

          ポインセチアの部屋を作った。

          昨年、友人にポインセチアの小さな鉢をもらった。 冬に赤くなる葉っぱが特徴的な、クリスマスシーズンによく見る植物である。 これまで我が家には植物がなかったので、最初は適当に水をやるぐらいしか世話をしていなかった。 けれど年が明けてしばらくたった今、私はポインセチアを甲斐甲斐しくお世話するようになった。 調べたところ、冬は休眠期なので水をやり過ぎないように、寒さに弱いので夜冷え過ぎないように管理する必要があるらしい。 ネットによると「放置するぐらいがちょうどいい」らしいのだが

          ポインセチアの部屋を作った。

          木と草と土にふれて、幸せを感じる。

          外に出るのは怖い。 最近はしばらくその感覚が続いていたのですが、昨日は少し違いました。 家にずっといると、ふと、外に出たくなる時がくると思います。 私は、昨日の夕方にそれがきました。 5分、10分だけでも散歩してみようか。 そう思い、軽く身支度をして外に出ました。 その日は曇り空。 暑くもなく寒くもなく、ただ湿った重みのある空気が体にまとわりついてきました。 ちょっとマスクが苦しい気がして。 せっかくだから外の空気を吸いたくて。 人がいない瞬間にマスクを鼻の下に下ろし

          木と草と土にふれて、幸せを感じる。

          今日普通にできたことが、最高にうれしい。

          8時のアラームで起きられた。 自分の意思で体を起こせた。 それだけで「あ、今日はいける」と感じられた。 ゴミ出しに行けた。 清掃のおじさんに挨拶ができた。 家に戻りながら、気持ちがほくほくしていた。 私はいま、普通の人みたいだ。 今日はなんていい日なんだろう。 朝ごはんにパンを焼けた。 お昼ごはんにチャーハンを作れた。 ちゃんとできすぎてもうね、尊いよ。 できたことが嬉しいし、おいしくて嬉しい。 あ、ふたりで笑い合えたね。 わたしは、なんにもしてなくない。 ひとつ

          今日普通にできたことが、最高にうれしい。