見出し画像

半日働いたあと3日寝込んだ

働かなくなって8ヶ月が過ぎましたが、3月から友達のお店で受付のお手伝いをさせてもらえることになりました。
8ヶ月ぶりの仕事。
当日が近づくにつれて、不安と緊張で身も心も固くなっていくのを感じました。

その友達は私の状態のことを知ってくれているし、まだ本調子ではないことも理解してくれています。
なので、まずは週一回水曜日の午後だけから始めてみようということになりました。

そしてこの間、初日の研修を終えてきました。
4時間の勤務時間の中、最初の1時間でもう「休みたい」と思ってしまいました。
時間の流れがとても遅く感じられました。
研修が終わる頃には、もう全身ヘトヘトになっていました。

そのあと、木、金、土と3日間、ほとんどずっと横になっていました。
いろいろなことが頭の中を巡りました。

(4時間でこんなに疲れてその後の生活もままならないなんて、情けないヤツだ)
(研修だけで疲れ切ってしまうなら、受付の仕事なんてやり切れないんじゃないだろうか)
(友達は私を誘ったのは失敗だと思ったんじゃないだろうか)

その間、体力がなさ過ぎて何度も昼寝をしたり、泣いたり、ふさぎ込んだりしていました。

4日目の今日は、まあまあ調子が戻ってきたような感じがします。
でも相変わらず体はとても重い。
色々なことが面倒くさくて動けない。
しかも、次の水曜日に向けて早めの「サザエさん症候群」が出てきている気がします。

つらいと思ってしまう。
働きたくないと思ってしまう。
友達の厚意はとてもありがたく、私にとって世界で一番良い職場なのは間違いないけれど、続けられる自信がない。

だけど頑張ってポジティブに考えてみれば、大きな一歩を踏み出したと思います。
友達からは「働くリハビリとして捉えてやってくれればいいよ」と言われているから、普通の仕事よりも格段に気持ちが楽だと思います。
週一回というのも、体力を回復していくためにちょうどいいペースだと思います。
8ヶ月も休んでいたし、新しい環境に疲れるのは当たり前のことだと思います。

だからきっと、次も行けるはず。
もし本当につらくなったら、また休ませてもらえばいい。
だから大丈夫。

うん、私は大丈夫です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?