マガジンのカバー画像

働き方について語ってみる

16
運営しているクリエイター

#組織論

福利厚生の充実は働き方改革からの逆行である

福利厚生の充実は働き方改革からの逆行である

 こんばんは、電車通勤になって1ヶ月、車内やホームで人物観察が楽しいいづつです。面白みのない日記だけ書いていてもだれてくるので、時々特集っぽいことを書かないと。

 人材を取り合う慢性的な労働力不足なニュースが連日のように目に入るこの頃ですね。どうやら日本に限らないようですが、従業員満足度を高めるために多くの企業が福利厚生の充実を目指しています。しかしこれ、まだまだ前時代的な発想だなと思ってしまい

もっとみる
個人は企業より強いという新しい常識

個人は企業より強いという新しい常識

 この話題ももうあちこちの特集や書籍で読めることで、何番煎じなんだかわからないくらいです。むしろ非noteユーザーにこそ読んでほしい気はしますが、日本中の社長と人事部が働き方改革を本質から理解して進めてもらうためには必要な基礎知識だと思うので、最後にまとめておきたくて。

■企業も世の中の価値観の変化に気づこう

 働き方改革の必要性を生じさせた原因には社内と社外の状況変化があるもので、社内事情の

もっとみる
会社は司祭のいない宗教団体かもしれない

会社は司祭のいない宗教団体かもしれない

 こんにちは、いづつです。実は多くの会社が、宗教団体と同じ構造でできていますよ、という解説を書いてみたのでよかったら読んでください。

■組織の仕組みはわかりやすく分類できた

 組織のことで読んだ本の紹介2冊目。フレデリック・ラルー氏著「ティール組織」は、読む前は近年興りはじめた新しいタイプの組織形態であるティール組織の解説だけかと思っていたのですが、読んでみるとその解説の前にきちんと従来の組織

もっとみる