
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【映画祭の作り方】候補は世界中に?ヨコハマ・フットボール映画祭の作品が決まるまで
みなさん、こんにちは。ヨコハマ・フットボール映画祭で、作品選定・字幕製作チームのKAMEです。ヨコハマ・フットボール映画祭note公式マガジン第47回では、私たちのチームがどのようなプロセスで上映作品を準備しているかをご紹介します。
まず初めに、サッカーに少しでも関連する映画をリストアップしていきます。IMDb(インターネット・ムービー・データベース)のような映画情報が集まっているサイトを
《10/9-15開催!ヨコハマ・フットボール映画祭2021》映画祭の目を奪う、メインビジュアルとデザイナーにインタビュー!
みなさん、こんにちは。ヨコハマ・フットボール映画祭note公式マガジン第37回を担当します、スタッフの中村由香です。よろしくお願いします。
今回は、ヨコハマ・フットボール映画祭(YFFF)でメインビジュアルを描いてくださったミヤザキさんへのインタビューと映画祭のデザイン全般を担当してくださった鈴木彩子さんに今回のイラストを描いた意図やデザインするうえで気を使ったことなどをお聞きしていきたいと思い
「楽しい」、「天職」、「来年も参加したい」…フットボール映画祭スタッフに映画祭のことを聞いてみた!
大盛況のうちに終了したヨコハマ・フットボール映画祭2021。そんなフットボール映画祭はスタッフやパートナー企業様といったYFFFファミリーの力があって成り立っています。
YFFF2021当日は、サッカーや映画が好きな50名を超えるスタッフが集まってくれました。
特に今年はSNSなどでスタッフ募集を積極的に実施したこともあり、その告知を見て応募してくれた方など新たなYFFFファミリーが今まで以上に
パラスポーツを全力応援!パラトラトーク2021"大会前日イベント"インターンリポート
皆さんこんにちは。ヨコハマ・フットボール映画祭note公式マガジン第10回、担当は坂野(大学3年生)です。よろしくお願いします。
さて今回は、5月14日に象の鼻テラス(横浜市中区)で行われた、横浜パラトライアスロン応援プロジェクト「パラトラトーク2021」の大会前日イベントについてまとめていきたいと思います!✊
「パラトラトーク2021」は、長年パラリンピックなどの障がい者スポーツを取材してい
裏側も公開!"ノジマステラ神奈川相模原 新体制発表会"インターンリポート
皆さんこんにちは。ヨコハマ・フットボール映画祭note公式マガジン第2回、担当は坂野(大学3年生)です。よろしくお願いします。
3月6日に、女子サッカーチーム・ノジマステラ神奈川相模原の新体制発表会イベントが行われました。今回のイベントは、3部構成で行われ、新型コロナウイルス感染予防対策のため、YouTubeでのLIVE配信で実施されました。
ここで、私たちヨコハマ・フットボール映画祭とノジマ
横浜には個性的な映画祭・上映会がいっぱい!「全国ミニシアター地域交流上映会 尾道×横浜」レポート
みなさん、こんにちは。ヨコハマ・フットボール映画祭note公式マガジン第6回を担当します、スタッフの細川です。よろしくお願いします。
少し遅くなってしまいましたが、3月21日に開催された「全国ミニシアター地域交流上映会 尾道×横浜」にヨコハマ・フットボール映画祭実行委員長の福島さんがオンライン登壇しました。
今回の記事では、このイベントについて取り上げたいと思います。
「全国ミニシアター地域交
ヨコハマ・フットボール映画祭学生スタッフへインタビュー!参加のきっかけは…?
皆さんこんにちは。noteスタッフです。
本日は、ヨコハマ・フットボール映画祭note公式マガジン第44回をお届けします🎉
さて、昨年10月、大盛況のうちに終了し、今年は6月4日と5日に開催予定のヨコハマ・フットボール映画祭(YFFF)は、学生もスタッフとして活躍中です。
この度、ヨコハマ・フットボール映画祭で活躍する学生スタッフ3名に、大人スタッフがインタビューを敢行しました。
今回の記事