吉原 大智

教育心理専攻の大学院生。大した事はしてないけど…。教育、本、レジャー、島、サッカー、思…

吉原 大智

教育心理専攻の大学院生。大した事はしてないけど…。教育、本、レジャー、島、サッカー、思った事など自由にゆっくり載せていきます。

最近の記事

社会人2年目

あけましておめでとうございます🎍 しばらく更新が滞っておりましたが、今年1年を振り返るので、時間ある時にお付き合いください😉 ①仕事②趣味③考えた事 の3つに分けて書いていきます! ①仕事高校の教師をしてますが、4月から1年生の担任をしています。 赴任先の高校は経済的に厳しく、家庭的にも恵まれていない生徒がとても多いです。 生徒1人1人をドラマや本に書けるのではないかと思うくらい。個人情報なので詳しい事は書けませんが、生徒の話を聞くたびに、自分の悩みなんて本当にちっぽけだ

    • 非認知能力〜誠実性〜

      こんばんは。 月に1度のnote。月に1度のだと習慣に出来ないから逆に続けるのしんどい説が浮上。ただアウトプットの場はとても大事なので、頑張って続けます。 今回は教育心理学の領域、非認知能力。 非認知能力とは、認知能力ではないものを指します。 認知能力…勉強とかIQとか数値で測れるもの。 非認知能力…テスト等で数値化できない内面的なスキル 非認知能力の種類・誠実性・やり抜く力・自制心・自己コントロール などのことをいう。 あまり聞かないかもしれませんが、現段階の教育におい

      • 社会人1年目

        お久しぶりです。 2021年を終え、2022年になり気持ちを新たにnoteを再開する事にしました! 更新頻度は月に1度。 みんながInstagramを習慣的に見るように、月に1度覗きに来る事を習慣にしてくれると嬉しいです。 初めの3回くらいは宣伝しようかな。 まず2021年は変化の多い歳でした。 大学院を修了し、2年間当たり前のように時間を共にして来た友人達と別れ、高校教員という職業に就いて新たな繋がりの中で働く事になりました。 3月は学生だけでなく、6年間続けてきたジ

        • レヴィ=ストロースから現代を考える

          西表島の滝壺での大ジャンプ。3月頭でこんなことできちゃうんだから、八重山諸島って最高。大好き。だけど、千葉も良い所あるよね。勝ち負けじゃないんだよね。 ってことで今回は哲学者レヴィ=ストロース(1908〜2009)という方の考え方から現代を考察していきたいと思います。 レヴィ=ストロースとは?マジで誰が何を言ったとかはどうでも良いんだけど、彼はベルギー生まれの文化人類学者出身。 今では哲学書でたくさん扱われているんだけどね。 第二次世界大戦後、人々は世界の在り方につい

        社会人2年目

          観光地と居住地

          バカンスに出ていてしばらく投稿が空きました。 今回は旅行に行ってて感じたことを中心に書いていきたいと思います。 今回の写真は石垣島の川平湾。 ここまで綺麗な水色になるには理由があります。ただ単に海が綺麗だからだけではありません。 本州は火山が頻繁に起こり、砂浜は黒ずんだ色が多い。これは綺麗汚いの話ではなく、地形からくる要因です。 石が川によって削られたりすることでできる砂を中心にした砂浜と、サンゴ礁が海によって削られてできた砂を中心にした砂浜なのか。 こんなに綺麗な海は

          観光地と居住地

          旅行の楽しみ方

          先週は盛大にサボりました吉原です。 皆様いかがお過ごしだったでしょうか。 私はスノボに旅行に色々と飛び回っていました。 先週行った下呂温泉にて、新たな旅行の楽しみ方、感じ方を得ることができたので共有したいと思います。 旅行の価値旅行の価値って人によって違うと思います。 「別に色んなところ行かなくても楽しめるし」と思う方ももちろん居る。 人生の楽しみ方は自由ですもんね。 ただ、楽しい事って意外と共通点があると私は思っていて、それは ⑴「知らない事を知る事」 ⑵「人の想

          旅行の楽しみ方

          物事の一面性

          森さんの発言ここ最近話題になっている森喜朗氏の発言を取り上げたいと思う。 女性蔑視の発言でニュースではさかんに取り上げられています。 自分はこれを見て気になったのが、この辞任を求めてネット署名した人の中で森さんの会見の全文を読んだ人は何人居るのか。 物事に対して批評するのであれば全てを見た上で批評し、行動するべきです。 ・学校の授業で50分のうち5分のみ見られて批評されたらどんな気持ちになるのか。 ・レッスン50分のうち5分見られて批評されたらどんな気持ちになるのか

          物事の一面性

          哲学者の誕生

          こんばんは。今回は人によってはくそつまらないかもしれない記事を書いていこうと思います。 BC650年頃〜BC300年頃までにギリシアではタレスやソクラテス、アリストトレスなど、中国では孔子や墨子、孟子などが誕生しました。 …不思議に思いませんか?笑 この時期を境に一斉に各地で哲学者が生まれるんです。 これを不思議だと感じてくれた方は最後まで読んでみてください! このテーマと、この時期におけるギリシア哲学の構造を簡単に考察していきたいと思います。 哲学者の誕生はなぜこの時

          哲学者の誕生

          幸せとお金の関係

          友達と河口湖へ旅行に行った時の写真。 本栖湖でカヌーしたんだけど、良い写真やなと思う。 みんなで体験に投資するってめちゃくちゃ幸せ感じれる。 ということで、今回はお金と幸せに関して読んだ本や研究を基に書いていこうと思います! まず幸せとは、 「喜ぶや満足、ポジティブな良い気持ちを体験していることで、人生が良いとか、価値があるとか、生きがいがあるという感覚を伴うもの。」 と「幸せの科学」の有名な研究者は定義しました。 次からこの幸せとお金の関係について考えていきます。

          幸せとお金の関係

          戦時下と現代

          こんばんは。 1週間空けただけでも久しぶりに投稿する感じがします。習慣って偉大だなと思いました。初めは投稿毎週するのが苦しかったけど、いつの間にかやらないと気持ち悪い事に変わってきた。 さて、修士論文も出し終えたしスッキリしているところですが、 これからも変わらず頑張って行きます。 今日はこの前授業で扱った戦時下の日本と現代を照らし合わせて考えた事を書いていきたいと思います。 戦時下の日本第二次世界大戦時の日本は大きな財政難に見舞われていました。これは周知の事実だと思い

          戦時下と現代

          あけましておめでとうございます

          年も明けてnoteを始めてからやく半年ほど経ったと思います。 いつも読んでくれている方には感謝です。色んなものをインプットしようってモチベーションはここから生まれてきます。4月からは社会人になり、投稿回数も減る気がしますが、たまに目を通して頂けると嬉しいです。 今回はある忘年会で感じたことを書いていきます。 年始だし、適当にいくよ笑 謙虚さ地元の行きつけの居酒屋で高校受験の時に同じ塾だった人たちと忘年会をした(この時のエモさについてだけでも記事書けそう笑)。 その日は

          あけましておめでとうございます

          便利・不便

          先週は初めてnote更新をサボってしまいました。 さて、切り替えて今日の記事を書いていこうと思います。 便利ってなんだろう今日のホーム写真は友達の家に友達が犬のゲージを作った時の写真。まさに職人技。入り口のWELCOMEもかわいいし、何より一緒に作業している時がとても楽しそうでした(自分は行けなかった)。 けどこれって別にお金払って業者さんにお願いすることもできたよね。 たぶん、頼んで作ってもらったらもしかしたらもっとオシャレで良い感じの物が作れたかもしれない。出来上

          便利・不便

          多面的・多角的視点

          この季節は夕日が綺麗だな〜 って思いながら帰ることが多い今日この頃。こんにちは。 今日は研究室でキッシーと視点の話をたまたまして面白いと思ったので視点の話をしていこうかな。 意味多面的…1つの事象を異なる視点で捉えること。 例えば、ポツダム宣言。 終戦という側面、原子爆弾投下に至った側面、無条件降伏求めていた側面。 コロナウイルス 感染症としての側面、社会的影響の側面とか。 ちょっと例えは分かりにくかったかもしれないけどそんな感じ。 多角的…それぞれの立場に立って1

          多面的・多角的視点

          芸能人の不倫問題

          こんにちは。 芸能人が不倫して記者会見して謝ってって場面はよく見るけど、世の中のどれくらいの人が興味を持っているんだろうといつも疑問に思う。 確かに人気の人てあればCMやスポンサー契約が関わってくるから大事と捉えられる理由もわからなくもない。 けど、記者の質問を聞くと二人で解決すれば良いことばかりな気がする笑 全部聞いた訳じゃないから何とも言えないんだけど、 「知った時の奥さんの顔は」とか「取り乱してましたか」とか。 二人の問題過ぎないかその辺… それを知って何に

          芸能人の不倫問題

          自由

          今回のホーム写真は高校1年生のときの物です。 自分の高校には毎年走り合宿があって、サッカー部なのにボールを持って行きません笑 3泊4日走り通します。メニューは大体↓ 朝10㎞走 朝ごはん 午前ラン。スキー場の坂を走りまくる 昼ごはん 午後ラン。スキー場の坂を走りまくる というのを4日間続けます。 人生で一番肉体的にきつかった4日間でしたが、みんなのこの笑顔。 何が言いたいかというと、 一番楽しいとき、って「自らに由る」とき、自由のときだと思うんです。 本当の自由と

          やりたいことの見つけ方

          最近研究のことが多くてnoteでも何かしらにして根拠とかつけてたけど、今回は自分の感覚で書いていきます。 noteは自由で良いからね笑 根拠とか背景とか気にしすぎてしまった。 今回はやりたいことの見つけ方について簡単に自分の経験上のことで適当に書いていこうと思います。 好奇心まず一番大事になるのは好奇心だと思う。 子どもはよく「あれって何?」「どういう意味?」って大人に聞くよね。 あの気持ちが大人になっても必要だと思ってる。 まずは知ろうとしなければ何も始まらない。知

          やりたいことの見つけ方