マガジンのカバー画像

works & work style

81
仕事の記録や仕事の仕方についてのコラム
運営しているクリエイター

#教育移住

2021年7月のお仕事

2021年7月のお仕事

この辺りは夏が実りの季節。立派なズッキーニやレタスなどをいただくことも多く、野菜の保存方法やレシピに以前より詳しくなりました。

月半ばからは子どもの夏休みが始まり、生活リズムが変化。すると、曜日ごとのゴミ出しなど、普段なら習慣化できていることを色々忘れたりして、なんだかバタバタな今日このごろです…。

7月公開の記事教育移住の体験コラム、7回目にして最終回を迎えました!
総まとめとして、移住で得

もっとみる
2021年5月のお仕事

2021年5月のお仕事

週末は子どもの小学校の運動会でした。

去年は中止で、今年もダメかな〜と思っていたのですが、午前中のみの縮小バージョンで開催! 晴天にも恵まれました。

私は運動が苦手で、小学生の頃から運動会も好きではありませんでした。

でも、大日向小学校の運動会は、未就学児から大人までその場にいる誰でも出たい人が出たい種目に出るという自由なスタイル。

子どもに聞いたところ、体育の時間に運動会の種目をやってみ

もっとみる
2021年4月のお仕事

2021年4月のお仕事

年初に立てた目標に対し、なんだか脇道にそれているっぽいことが気になる今日この頃。新年度を機に気を引き締め直していくぞ! と4月の初めには思ったのですが、ちゃんと立ち止まれずに1ヶ月経ってしまいました…。

とはいえ、振り返ってみればいろいろチャレンジもした4月でした。これは、あっという間に過ぎ去っていくわけだ……。

4月公開の記事移住体験を綴る「フリパラ」のコラム第4回目は、移住してみて「こんな

もっとみる
2021年3月のお仕事

2021年3月のお仕事

朝、子どもに「4月だね。2年生だね」と言ったらとっても晴れやかな顔で笑ってくれました。「学校に1年生が来るの楽しみ!」とも言っていて、以前は変化を前に不安そうにしていることも多かった子どもが、ずいぶん前向きになったな〜、今の環境に安心してるんだな〜と嬉しくなりました。

私は、仕事上は年度替わりでなにかが変わるという感じはないのだけれど、こちらでの生活が2年目に入るということで、なんとなく背筋が伸

もっとみる
2021年2月のお仕事

2021年2月のお仕事

写真は佐久穂町のお隣の小海町にある、松原湖高原スケートセンターです。

このスケート場、2年前に小海町と佐久穂町が合同で開催した「信州南佐久移住体験ツアー」に参加した時に初めて行って以来、2度めです。

当時は怖がって壁の手すりから離れられなかった娘ですが、今回はお友達が一緒だったのと使いやすい補助器具があったこともあり、かなり楽しんでいました!

私は……今回はスケート靴を借りず、リンクの外から

もっとみる