Tsuya

会社員で2児のパパ。

Tsuya

会社員で2児のパパ。

マガジン

  • モノづくり日記

    DIYや新規プロダクト製作などの「モノづくり」について発信していきます。#DIY#モビリティ#コンテスト

記事一覧

お庭に砂場づくり

子どもへのプレゼント第2弾としてお庭に作った「砂場」をご紹介! 前回紹介したおままごとキッチンと同様、まずは設計図を描きホームセンターでカットまで済ませ、組み立…

Tsuya
3年前
7

「四谷の千枚田」お米づくり体験

昨年の春〜秋にかけて家族でお米づくりを体験。外出が思ったように出来ない中、親は大自然で体を動かし、子どもは生き物と触れ合えるなどとても充実した時間を過ごせました…

Tsuya
3年前
7

幼稚園のお弁当づくり

幼稚園では年に数回お弁当が必要になる。その日はパパがいつもより少し早起きし、はりきってキャラ弁を作る(たまにだからできる)。そして予定通りに作れず出勤の時間が近…

Tsuya
3年前
4

おままごとキッチン

今回は🐏1才の誕生日に作った 「おままごとキッチン」をご紹介! 1.設計図まずは設計図を描き、ホームセンターのパイン材の1枚材(910×1820×20)を無駄なく使えるよ…

Tsuya
3年前
5

なんでもモビリティにする魔法の車輪「AnyMo-エニモ-」

有志でつくった世界初のプロダクト!? この車輪を取り付けることにより、どんなものも(Any)簡単に乗り物(Mobility)にすることができる。スマホや専用のメガネで動かすこ…

Tsuya
3年前
12

震災から10年

10年前、東日本大震災が起きて半年たった頃「なにか私にやれることはないか」と夜行バスに乗って数日だけですがボランティアにいきました。10年という節目にこの時の事を振…

Tsuya
3年前
5
お庭に砂場づくり

お庭に砂場づくり

子どもへのプレゼント第2弾としてお庭に作った「砂場」をご紹介!

前回紹介したおままごとキッチンと同様、まずは設計図を描きホームセンターでカットまで済ませ、組み立ては家でやることに。

それみていた🐏は手伝うといって様々な妨害を仕掛けてきます(笑)
塗装ではしっかりと手伝うことができました。

近所では猫の💩被害が続出しているので、フタを取り付けることにしました。更にその蓋を折りたためばベンチ

もっとみる
「四谷の千枚田」お米づくり体験

「四谷の千枚田」お米づくり体験

昨年の春〜秋にかけて家族でお米づくりを体験。外出が思ったように出来ない中、親は大自然で体を動かし、子どもは生き物と触れ合えるなどとても充実した時間を過ごせました。

四谷の千枚田とは愛知県新城市に約400年続く「四谷の千枚田」。
田んぼがない状態だとこのように少し寂しいが、

田んぼがあるとこのようにとても美しい風景が広がる。

この歴史のある絶景の中でのお米作りはとても贅沢な体験だ。しかし、そん

もっとみる
幼稚園のお弁当づくり

幼稚園のお弁当づくり

幼稚園では年に数回お弁当が必要になる。その日はパパがいつもより少し早起きし、はりきってキャラ弁を作る(たまにだからできる)。そして予定通りに作れず出勤の時間が近づいてきたパパは後から起きたママに手伝ってもらい完成させる。これが我が家のお弁当づくり。

昨年度作ったお弁当たちをご紹介!

お弁当①鬼滅の刃

お弁当②キラメイジャー

お弁当③仮面ライダーセイバー

お弁当④仮面ライダーゼロワン

もっとみる
おままごとキッチン

おままごとキッチン

今回は🐏1才の誕生日に作った
「おままごとキッチン」をご紹介!

1.設計図まずは設計図を描き、ホームセンターのパイン材の1枚材(910×1820×20)を無駄なく使えるように寸法を調整。ここで作品の良し悪しの9割が決まる。

2.材料購入&切り出し寸法が決まればいざホームセンターへ!
近所のホームセンターでは材料をパネルソーという機械で寸法通りに切ってくれる(数十円/カット)。そして、その場で

もっとみる
なんでもモビリティにする魔法の車輪「AnyMo-エニモ-」

なんでもモビリティにする魔法の車輪「AnyMo-エニモ-」

有志でつくった世界初のプロダクト!?
この車輪を取り付けることにより、どんなものも(Any)簡単に乗り物(Mobility)にすることができる。スマホや専用のメガネで動かすことができる。【説明動画リンク】

これが勝手に動いたらいいのに我が家のある日の買い物中の出来事。
「子どもを抱っこ」して「買い物カート」と「ベビーカー」を押して買い物をする。こんなシチュエーションを一度は見たことがあると思いま

もっとみる
震災から10年

震災から10年

10年前、東日本大震災が起きて半年たった頃「なにか私にやれることはないか」と夜行バスに乗って数日だけですがボランティアにいきました。10年という節目にこの時の事を振り返り、書き留めておきたいと思います。

夜行バスで仙台へ「自分が行って何の役に立つのだろうか」「迷惑になるかもしれない」と不安を抱えながらも夜行バスに約10時間揺られながら仙台へ向かいました。早朝6時に到着した仙台市駅周辺は特に何の変

もっとみる