見出し画像

/週刊/ ワーママワーパパ共同運営マガジン 05/02

申し訳ありません、昨日謎の体調不慮に見舞われ、
終業後直帰 夕方18時半には床に着くという生活をしてしまい
一日ずれにて配信とさせていただきます。

やす@衰退国の地方サバイバー魂 です。

毎週木曜夕方、やす@衰退国〜 のメンタルケアの意味も含め
定期配信にて実施してます。

毎週、マガジンへ投稿いただいた記事の中から独断ではありますが、
必ずお一人につき1記事をご紹介していきます。
今週新記事投稿できなかったなぁっていう日も
ぜひ、過去の投稿を遡って投稿してみてくれると嬉しいです✨
良記事が やす@衰退国〜 の心のメンテナンスに必要なので😁


ワーママワーパパの子育てエピソードやら仕事エピソードやら
役に立つ記事やら、なんやらかんやら半端ないです。
ワーママワーパパなあなたの心に
突き刺さる記事がどれかはあるはず。

週も残りあと一日。ぜひ、心のオアシスにご活用ください。
🌱新規参加者も引き続き大募集中!コメント欄にてご連絡ください🌱

/// special thanks to ///
■せき@オリックス好き放送作家■
■保健師 : 桃木亜子(モモさん🍑と呼んでください)■
■佐藤仁美■
■よへい■
■ユウコ■
■だい@初担任のサポーター■
■おだわら■
■ぶんたた@PAPA■
■綾野つづみ■
■げんちょん■
■波■
■カオラkaora@不登校親&自分を生きるライター■
■ナハエリコ■
■リケジョママ@誰でも"自分らしく"■
■マイトン■新規加入者🌟
■そしてこの記事を読んでくれた あなた‼️ に
   明日はいいことがありますように✨

週刊ワーママワーパパ共同運営マガジンのバックナンバーをマガジンにしました。過去の案内もぜひお楽しみください▼
(そして新規参加者も引き続き大募集中!コメント欄にてご連絡ください)



2024/05/02 vol.006


> 今週はこの記事から🌟 そしてお帰りなさい🌱
■リケジョママ@誰でも"自分らしく"■

さて、そんな待っててくださった皆さまとの約束をまずは果たしたい🥺

それは、「休止のきっかけになった出来事をお伝えする」ということです。

リケ家、ピンチに陥る。

【復帰のお知らせ】休止の”隠れた”理由とこれから。

> 「一生売れない心の準備はできてるかい〜」今週のこのマガジンは、是非このBGMとともに読んでみてください🎵
■綾野つづみ■

 魂の叫びにもほどがあるよ。心に響いて、響いて、響きまくる。

 若いときなら、一生売れない心の準備は簡単にできる。死は遠い存在で、一生という時間はあまりに莫大。もはやフィクションのようなものだから。だけど、歳をとるにつれ、死がリアリティを持ち始め、一生はノンフィクションへと変わってしまう。気づけば、心の準備はできなくなっている。

【映画感想文】報われなくても頑張り続けるわたしたちの歌! 奈須重樹、マジかっけえ -
『一生売れない心の準備はできてるか』監督:當間早志

> 学校をとりまく全関係者に読んでもらえるような存在に、なってほしい
■だい@初担任のサポーター■

うわ、昭和!!
って思われるのかな??

僕は、
これは精神論ではなく、
単なる事実認識の話だと思っています。

【責任感】わたしとあなたはカンケーしている

> ごめんなさい、他にも役立つ投稿あるのですが、息子くんの健気な可愛さにやられました。
■佐藤仁美■

本屋でずっと悩んでいる長男に提案しました。
「お母さんが1,000円貸してあげる。家でできる仕事を10個で100円だけどやる?」

「うん」

「10日間頑張れる?」

「できる」

「約束ね^ - ^」

こんなやりとりをして、帰宅をするとすぐに、靴を整理し始めました。

10日間チャレンジ!達成したら1,000円ゲット

> 新規加入者の方です🌟 いつオールマイトンに変身するのか個人的に楽しみにてますw
■マイトン■

これ全く知らなかったんですが、キッカケは虫刺されでした。

次男くんが足を蚊に刺されたみたいで、赤くなってんなと思った次の日の朝でした。
刺された方の足が倍くらい太くなってて触るとめちゃ熱い。
なんじゃこりゃと思って#7119に電話したらとりあえず救急へ連れて行けとのこと。

小さいお子さんは特に気をつけて 虫刺されからの蜂窩織炎

> ぜひ職業人の蓄積から学ぼう!ってかこれ無料でいいんですか?
■せき|放送作家|オリックス&ジャンプ好き■

しかし、数字だけ言われてもピンと来ない。そして、どうせならもっとふくらませたい。そこで採用したのが、次のアイデアです。

不動産広告などで見かける「徒歩10分」は、競歩の選手が歩くと何分になるのか?

正解は通常の3分の1、およそ3分でした。

〝長文アレルギー〟は「書けない」のではなく「書き方を知らない」だけ。

> 裏側も大切にしたいですよね、という方は是非
■よへい■

noteをやればやるほど、自分がどこに向かっているのかわからなくなるときがあると思います。

「目的はなんなのか?」

これは非常に大切なテーマです。

ときに人生を左右するほどに重要なテーマ。

人には表と裏がある。

> 中学生以上になるといっちょ前にw
■ユウコ■

お子様連れの旅行好きにこそ、ポイ活とマリオットボンヴォイを強く推したい!
そんなお悩みを解決すべく、我が家が導入したのは、Marriott Bonvoyロイヤリティプログラムのポイントを利用した旅行。
そしてアメリカンエクスプレスが発行するMarriott Bonvoyプレミアムカードを併用してのポイ活でした。

このMarriott Bonvoy、旅行好きそしてお子様連れにこそ、強くお勧めしたいプログラムなのです。

【ゆるポイ活】お子様連れの旅行好きにこそ、マリオットボンヴォイを強く推したい!

> ガチャ、好きですよねぇ。。。お金ってものを学ぶいいきっかけですね。
■げんちょん■

お姉ちゃん達に、パパの記事が3人に買ってもらえて自由に使えるお金が900円あることを伝えました。

「パパはガチャガチャかお菓子が良いかなぁと思ってるんだけど、どっちがいい?」と尋ねると

次女「ガチャ!」

長女「お菓子!」

早速意見が割れて揉めそうな雰囲気でしたが、長女の「ガチャだと欲しいものが高かったら出来ないけどお菓子だったら色々選べるからお菓子の方が良い!」という賢い意見に感化され、次女もお菓子で納得。

【ご報告】

> ここに、繋がるんですね。ありがとうございます。
■おだわら■

そして、やはりポスト資本主義的なことを考えてしまいます。
それは資本主義を否定するというよりは、資本主義を少し加工・修正するようなイメージでしょうか。

そこで今の資本主義に何を加えたら良いかなと考えた時に、よく木下斉さんがvoicyで取り上げている社会的共通資本という考え方にヒントがあるのではないかと思い、いま宇沢弘文先生の書いた『社会的共通資本』を読んでいます。

#0123 「あずましい」社会を構築する:社会的共通資本

> ちょっと辛くなる方は、無理をせずに。
■波■

2024年1月1日 能登半島地震

その内、16時10分の地震

能登地域程ではないものの、私の住む地域も相当な震度だった。

――

能登半島地震、その時 〜経験者・避難先の地域として・爪痕〜

> 本日のメインディッシュはこちら
■カオラkaora@不登校親&自分を生きるライター■

が、まだ残っているものたちが心の中にいて
それらが時々表に出てきては
私に「悪さをする」と感じていました。

それは、周りにも良くない影響があったり、
自分自身が苦しい気持ちになったり、
私にとっては悪しき存在でしかなくて。

18.言葉の持つエネルギー

> 最後におまけのデザートです。つぶやきもぜひ収録してくださいね🌱
■ぶんたた@PAPA■




■あとがき■

急にどうした?って方は、ぜひ今週の綾野つづみさんのピックアップ記事をご確認くださいw。

G.W.に案の定体調を崩し、一日お家で一人お留守番をしている やす@〜 です。
いや〜、でもおかげで1日、素敵な記事を、素敵な音楽を堪能できております。恵まれました。

本日は配信予定が1日ずれてしまい申し訳ありませんでした🙇
これからもどうぞよろしくお願いします。


2つの共同運営マガジンを運営してます!
ついつい応援したくなっちゃう投稿者が勢揃い!
もちろん、参加者も引き続き大募集中🌟ぜひ覗きに来てみてください♪

★ワーママワーパパ共同運営マガジン始めました

★[非公式]ジブン株式会社共同運営マガジン始めました




おかげさまで


やす@衰退国の地方サバイバー魂 の
チャレンジしていきたいこと

このnoteを通じてどんどん明確になってきました✨

[情報を届けたい相手]は
こんなことを考えている そこのあなた‼️

①地域のつながりやコモンズ(共益財)の運営が今後重要になっていくであろうことはわかっている。蔑ろにするつもりもない。💪😁

②でも、仕事の現状や地元組織の運営状況だと参加には困難がある ☠️

③結果とてもじゃないけど今は、積極的に関われる環境ではない 😅💦

こんなことを考えているそのあなた!

ぜひ、やす@衰退国の地方サバイバー魂 の記事購読やメンバーシップをご検討ください!将来へ備え、生活環境への時間投資も検討していきましょう✨

いきなりメンバーシップはちょっと、、、
という方へ向けた
個別相談対応用の依頼ページを公開しました!

現在、noteアカウントに結びつかないBASEページもオープン準備中!
ぜひご検討ください🌟


〓メンバーシップも運営中!〓

🌱2つのコース展開中🌱
▶︎ニュースレタープラン 月額¥130- 初月無料あり
特典①毎週の記事の更新情報(やすのページはつぶやきやら音声やら雑多でみづらい😅)
特典②匿名での質問相談が可能なマショマロの受付URLをご案内
特典③2週に1回目処で発行の100円おまけ部分を閲覧可能 (特典?💦)

▶︎ベーシックプラン 月額¥480-
特典④匿名でのやり取りが可能なURL限定公開ライブトークやLINEオープンチャットに参加可能
特典⑤ベーシックプラン用メンバーシップ限定記事を閲覧可能

メンバーシップ加入はこちらから▼


これまでに書いてきた
地方の地縁組織に関連した記事あれこれ

有料記事はメンバーシップベーシックプランや有料マガジンでも購読できます😆
🌱その一歩は地域の未来を変える!?「見回り活動」のその先にあるもの
🌱まだ遅くない⁉︎非公開スタエフ日記で人生を浪費しない生活
🌱失敗から3年越しで気付いた、アンチコメントへの正しい対処法~リアル地域編~
🌱町内会費を払うかどうか迷った時に見落としがちな重要ポイント
🌱重要!移住10年目のおとうちゃんから伝えたい、地域とうまくやる3つのコツ【メンバーシップお試し記事③】
🌱地域クソジジイから代表を奪うことを決意するまで 〔ほぼ無料/一部限定公開〕
🌱決戦は金曜日 (いやまだ水曜なんだけどね)【メンバーシップお試し記事②】
🌱自治会長 やるなら50代後半から60までに、がオススメです!【メンバーシップお試し記事①】

【子育て世代から地域へのアクションプラン】シリーズ
🌱阻害要因の整理【子育て世代から地域へのアクションプラン】
🌱現在地と目標の共有【子育て世代から地域へのアクションプラン】



note、スタエフ、Xそれぞれ
コメントやいいね👍、そしてフォロー頂けますと励みになります。
是非よろしくお願いします😄



>>「やす@衰退国の地方サバイバー魂」について
https://note.com/yasu_survivor/n/n6fc3df50f26e

>> stand.fmも毎日配信中!
https://stand.fm/channels/63c7f92e11abafd6479bdfc5

>> Xも毎日更新中!
https://twitter.com/yasu_survivor



#毎日note #毎日更新 #standfm #stand_fm
#移住 #地方移住 #子育て世代 #40代 #PTA #町内会 #自治会 #コモンズ
#ワーママ #ワーパパ #ワーママワーパパ #応援

#ジブン株式会社マガジン

お互い色々あるけれど、明日も一日頑張ろうぜ の"お気持ち缶コーヒー"をいただけますと大変励みになります! もちろん、スキやフォロー、コメントの形でのお気持ちも全力でお待ちしております!