見出し画像

[なぜは人は働くの?] 考え方変えると楽になるかも


どーも!やすです!


今日も記事を見に来て下さってありがとうございます!


7月1日から1ヶ月毎日投稿をすると決めて
noteを書いているものです。


主にこのnoteは
日々の生活で僕が思った事、感じた事を
話していきます。


僕の人生の目標を成し遂げるために色んな挑戦をしたりする中で色んな事を感じています。


その中で色々と学んだ事を発信したり
目標に向かって突き進む姿を見ていただけると
嬉しいです。


意外と友達とかが見てくれてる事を知ったので
学んだ事をアウトプットして皆様に共有して
いきたい!
そんなふうに思ってます。


なので今後もどうか読んでいただけると
嬉しいです。


さて今回のお題は人はなぜ働くの?

このお題についてやっていきたいと思います。

みなさんはなぜ働きますか?

生活のため  お金のため

このように思ってる方が多いかとおもいます。

人は1日に8時間ぐらい、月に20日間以上働き
老後までに約10万時間もの時間を働くとされて
います。

こんな長い時間を費やす仕事をつまらないもの
やりたくないものなどと思っていたら
毎日辛いですよね。

こーなってしまうと自分達は
何のために働いているの?

この疑問が一生付きまとってきますよね笑笑

そしていつの日かこの疑問すらも思わず
無な感情で仕事をするようになり
気づいたら10年も経っていた、

こんな風に思うようになってしまうように
なるのは嫌ですよね。

まだ家族の為に!とかならまだ良いんですが
僕ら同級生とかは結婚してない方が
まだ多いと思うのでその方向けにもしかしたら
なってしまうかもしれないですが
よろしくお願いします。

結論からいうと働く事で自分が好きな事、
やりたい事を見つけいつか好きな事だけやって
生きていけるようにする為に働く!

この考え方になる事で仕事が苦痛なものに
ならなくなるのではないのかなと思いました。

僕の実体験も踏まえながら説明していきます。


夢や趣味だけが好きな事ではない


先程好きな事だけで生きていけるようになる為に
働くという考えが良いと言いましたが
夢や趣味を仕事に出来る人は限られた人しか
いないですよね、

僕なら釣りが好きなので釣りのプロになって
飯を食べてく。
こうなりますがだいぶ難しいです。

って言うのも釣りのプロの方と一緒に釣りをさせて
頂いた事がありますが上手すぎでした笑笑

上には上がいるとはこの事ですね笑笑

また好きな事出来るのは才能のある一握りの
人間だけでしょ!とか
好きなことだけやって生活していけるはずがない!

こー思うのが当然ですよね。
僕もこんな思いです。

ですがそもそも

好きな事=夢や目標

この考え方が間違ってるのです。

じゃあ、好きな事が夢とか趣味じゃないなら何?

こうなりますよね。

実は好きな事は仕事を通じて増やしていく事が
出来るのです。

僕の実体験で行くと今の仕事は営業の仕事を
しています。

元々僕は人と喋るのが得意ではないし
あまり好きではなかったです。

今の仕事は野球で入ったので営業と聞いた時
絶対向いてない 嫌いだから嫌だ

こう思ってました。
野球で行くし仕方ないかと思いながら仕事をしました。

そしたら意外な事に気付きました。

お客さんと話すの面白い、楽しい

この発見ができました。

つまりこーゆー事で良いのです。

仕事をする事により色々な人との交流だったり
経験をする事で
この仕事が好きだ!
この作業が得意なんだ!

とこーゆー発見をする事が出来るのです。

これが本来の好きな事で仕事をすると言う
考え方なのではないのでしょうか。

あくまで自分の考えですが笑笑

まとめ

考え方を変えるだけで仕事のやりがいも
変わるものだなと思いました。

仕事が嫌とか辛いと思ってやるより
やりがいがあった仕事をしていれば
自然と結果もついてくるものだと思いますし
仕事を楽しい! こー思えたら最強ではないですか!

仕事が辛い、やりがいがない。

そー思ってる人がいれば今日書いた記事を
参考にして頂ければと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?