見出し画像

エビデンス無しの4万回スキしたお知らせとハカラウと宮本武蔵の五輪書水の巻の話。

どうやら4万回スキをしたお知らせポップアップが届いたのに、慌てた操作で消してしまいスクショし損ねてちゃったみたいです。😅

昨日は記事投稿の際にTwitterとの連携投稿で、Twitterアカウントの記事をリツィートしてからnoteに戻ってきたら、ブラウザの更新ボタンを速くクリックしすぎて2度押ししたのか、瞬間的に表示された4万回スキしたというお知らせポップアップを消しちゃいましたよ!🤣

おッ!4万回だ!

そう思った瞬間にシュッと消えてしまいました~~~!😂😅

まぁ、この間42,000回スキされたという報告記事を、このサブアカで書いたばかりなので、そんなにスキした回数のお知らせポップアップのキャプチャー画像は、撮り損ねても残念がるほどのこともないのですけど。(^_^)b

とりあえず42,000回スキされたという報告記事が、12月22日に投稿したこちらの記事です。


この記事を投稿したのが12月22日なので、これから3日後に4万回スキしたというお知らせポップアップが届いたということですね。(^_^)b

この3日の間にサブアカの記事にスキしてもらった回数は336回になっているので、これを42,000回に加えた42,336回で40,000回との比率を計算するとサブアカ全体のスキのお返し率は 105.84%になっています。😄

ホントに皆さんの応援のおかげで、こういう好結果が出ています。
いつもスキをありがとうございます!

さて、昨日のメインアカウントに投稿したこちらの「成功したければ成功哲学とか成功法則や習慣を学ぶより失敗例を参考にしたほうが役に立つ!」という記事ですが、サブアカに投稿しようか迷った記事ネタでした。😅


それというのも記事の中で、失敗例から学ぶほうが役に立つということに加えて「観の目」や「ゾーン」と認識されている、集中と拡散の意味を持つハワイの言葉由来の「ハカラウ」について触れており、その具体的なやり方を説明しているんですよ。(^_^)b

そのハカラウの状態を創り出せるようになると、瞑想にも使えるし観察力なども向上するので、ビジネスにも活用できるんですよね。

なのでメインアカウントの記事より、サブアカの記事にしたほうが良いのじゃ無いかと考えて少し迷ってからメインアカウントに投稿したわけです。

そういうこともあって、今日の記事で紹介することにしました。(^_^)b

ハカラウをご存じない方や、知ってはいても具体的な習得法がわからないという方にオススメします。

知識としてハカラウを知ると、剣豪宮本武蔵の「五輪書」の水の巻の兵法の目付でいうところの「観の目」が、実感できると思いますね。

五輪書についての詳しい解説などは他の記事に譲るとして、剣豪・剣聖として後世に名を残した宮本武蔵が、自分の思想と術理術技について書き残した地・水・火・風・空の5つの巻からなる、武術書であり思想書でもあり身体操法の理論を説いた教科書にもなり得る名著ですが、その水の巻の一節。

観の目つよく、見の目よはく、遠きところを近く見、ちかき所を遠く見る事、兵法の専なり」ー五輪書、水の巻「兵法の目付」よりー

この観の目というのが、心の動きにより全体の状況を把握する視点ということであり、ふだんの物を見る普通の視点より重要視しているんですが、この
五輪書で伝わる「観の目」がハカラウに通じるのです。(^_^)b

具体的なハカラウのやり方は、サブアカの記事でご確認くださいね。

ちなみにハカラウの効果は、コーチングやヒーリング・カウンセリングといった分野でも認知されており、セッションやワークなどで活用されているようです。

私はハカラウより先に、宮本武蔵の五輪書を紐解いた解説書から同じようなことを知り、すでに日常生活でも活用しています。🤗


ってことで、今回は
エビデンス無しの4万回スキしたお知らせとハカラウと宮本武蔵の五輪書水の巻の話。」というお知らせポップアップを消した話と観の目の話。
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

観の目を  そなえたかめて  のほほんと   


<おかげ様でメインアカウントが3年目に入りました!>


サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b