見出し画像

ここ最近noteの不具合が頻発しているけど原因として考えられるのはこれかな?

ここ最近の傾向として、noteのアクセスエラーが頻繁に起こっていて昨夜なんかしょっちゅう403エラーが出て困りました。😅

たぶん皆さんも同じ現象に見舞われて、ログインや投稿だけでなくスキのお返しやコメント書き込みにイラついておられるのでは無いかと想像します。

ここのところ頻発しているエラーメッセージがこちらです。

スクリーンショット 2021-11-08 005705


これが頻繁に表示されて、短いときで1分程度、長くても数分程度で復旧するようなんですが、作業途中でエラーになってしまうと、待つ時間が長く感じられてイラついてしまうんですよね。😅

このエラー表示が最初に出たときには、アカウントがバンされたかと思って一瞬ドキッとしましたが、2つのアカウントが同じような403エラーだったので、まずは胸をなで下ろした次第でした。😅

Google翻訳を使ったキャプチャー画像も貼り付けておきますね。(^_^)b

スクリーンショット 2021-11-07 183351


この翻訳の文面から見ると、トラフィックが集中したためにnoteサーバーが備えている処理容量をオーバーして、一時的にパンクしたことが理由として考えられますよね。(^_^)b

頻発している割りに復旧するまでの時間が小刻みなので、システムの構成エラーというよりも、トラフィックの集中によるオーバーフローじゃないかと推測したんですが、いずれにしても不安定なことは間違いないですね。🤔

お気づきの人もおられると思うけど、クリエイターページのトップ画面で表示される記事一覧のキャパシティが、最近になって増えているんですよ。

前は1年弱程度の期間までしか一覧表示されていませんでしたが、最近の仕様変更でユーザーからの要望に応えたのか、現在は19ヶ月間ですので約1年7ヶ月の記事が一覧表示されているんですよね。(^_^)b

正確にいうなら、以前の仕様では一覧表示される期間は8ヶ月と7日間だったので1年にも満たない記事一覧表示だったんですが、現在は1年7ヶ月との差である11ヶ月分の記事が一覧表示に加わっているんですよ。🤔

この増えたデータ量を、380万人のユーザーに掛け算すると相当なボリュームになると思うんですが、このへんのデータ容量が影響して、このところの頻繁な403エラーにつながっているんじゃ無いかと推測しているわけです。

実際の原因が別にあったとしても、記事一覧の表示件数が倍以上に増えていることは、noteのシステムに相当の負荷をかけていることは間違いないと思いますね。(^_^)b

まぁね、素人考えのザックリとした推測ですので、当たる当たらないよりも早急にエラー現象が改善されることを、noteに取り組むみんなで願いましょうかね。🤗


ってことで、今回は
ここ最近noteの不具合が頻発しているけど原因として考えられるのはこれかな?」という403エラーの不具合原因の推測でした。😅
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

不具合も  想定内で  のほほんと


<昨日のメインアカウントの投稿記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,469件

#振り返りnote

85,089件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b