見出し画像

苦痛を克服した後に幸せを感じるというメカニズムを人間は初期設定されている

私たち人間が幸福感を得るためには、エンドルフィンというホルモンの分泌が効くらしいけど、そのエンドルフィンを分泌させるには、苦痛を乗り越えた後でないと分泌されないらしいのです。🤔

今日のnote散歩でそのことを投稿されていたのが、脳神経外科専門医であり独自の検証結果をもとに、生活習慣病を治癒できない現代医学に、警鐘を鳴らす活動をされているnoterの、悪魔の代弁者さんです。

悪魔の代弁者さんのアカウントはコチラになります。


そして、今朝読ませていただいた投稿記事がコチラになりますが、幸せホルモンといわれているエンドルフィンのことは、これまでにも記事にしたことがあるのだけど、エンドルフィンが苦痛の後にしか分泌しないとは・・・・・・


確かに、苦痛の後にしかエンドルフィンの分泌がなされないというのは理に適っている気がしますよね。(^_^)b

幸せホルモンと名付けられているエンドルフィンが、苦痛を乗り越えた後に分泌されるという仕組みが人間の身体の中に初期設定されているのは、種の保存のために必要欠くべからざるプログラムだったのでしょう。

はるか昔の人類は、多くの肉食獣の獲物として狙われていたことは容易に想像できるので、そういう厳しい自然環境の中で体力的に劣る人類はあきらめずに生存をかけて、苦痛を乗り越え続けたのだろうと思います。

苦しみの中を足掻き続けても、やがてその苦しみを克服した後にはご褒美のように幸せの実感が湧いてくるように、DNAの中に組み込まれていったのでしょうね。

そういう意味でも、現代社会の中で超一流といわれるトップアスリートたちには、その古代の頃の人類に近いレベルにまで、苦痛に耐えられる本能が呼び覚まされているのかも知れません。

だからこそ、トレーニングの成果をギリギリまで引き出せるくらい、キツくて辛いトレーニングや鍛錬に音を上げないで、最後まで頑張れるのではないでしょうか。

そんなことを、悪魔の代弁者さんの記事を読んで思うことでした。(^_^)b

今、とてもツラい想いや大変な苦境に立たされている人も、病気やケガで肉体的な苦痛を感じている人も、そこを乗り越えた後には幸せな実感を感じ取ることができると信じて、耐え抜いてくださいね。🤗


あなたの幸せが、早くやって来ますように!


ってことで、今回は
苦痛を克服した後に幸せを感じるというメカニズムを人間は初期設定されている」という幸せホルモンの分泌は苦痛の後にやってくるという話。🤗
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

苦しみが  幸せまねき  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#note感想文

10,602件

#最近の学び

181,254件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。