塩漬けのオリーブを瓶詰めに小分けして自家製オリーブオイル漬けを作ってみた
我が家の庭に植えてある2本のオリーブの木に、今年初めてオリーブの実が結実した件はこちらの過去記事でご報告したとおりで、初の実りに浮かれながら実った実をそのままにしておくのはモッタイナイと考えたわけですね。
それで、この初めて実ったオリーブの実が熟しているのか、まだ半熟なのかもわからないまま、すでに地面に落ちている実もあったので収穫してからオリーブの塩漬けを作ろうと、初の試みをしてみたのです。(^_^)b
もちろん、やり方などは初体験なので、例のごとくにネットで検索して臨んだわけですが、ザルに一杯くらいの収穫があったので、まねごとでやってみたんですよ。
最初に落ちていたオリーブの実を拾い集めたときには、小ザルに入れても一杯にならないほど少量だったので、下枝に付いていた実を選んで収穫したのですが、どうせならと脚立を持ち出して本格的に実を摘みました。
そのオリーブを洗って、らっきょうの酢漬けを作ったときに使った容器に入れて、重曹の3%溶液に20日間ほど漬け込んでエグミの元になる渋抜きをしたんですが、毎日のように重曹水を作って入れ替えるのがめんどうですね。
20日も経つとエグミも和らいできたので、そこからは塩漬けに移行します。
漬け込む塩水の濃度は、すぐに食べてしまうなら3%程度で、年明けの春くらいまで保存できるようなら6%程度、それより長いようなら8%位の濃度にしたほうがよいらしく、食べるときに塩抜きして食すようですね。(^_^)b
我が家ではそんなに量もないので、少し迷ったんDですが、すぐに食べ終わるかも知れないけど念を入れて6%程度の濃度にすることにしました。
そうやって塩漬けのオリーブを仕込んだのですが、水面にオリーブが頭を出さないようにラップで上から落とし蓋みたいにかぶして、オリーブが空気に触れないようにして保存してみたんですが、1週間もすれば食べられると。
その言葉を信じて一粒食べてみたんですが、なんのなんの、えぐみが残っているじゃないですか。😭
それで、漬け込む期間を延ばそうと考えてキッチンの片隅に放置していたのですが、今朝キッチンの片隅のオリーブたちと目が合ってしまったのです。
おおぉ~~君たち、元気でいたかい・・・。😲
ということで、オリーブオイルにがッちゃんこさせて、オリーブオイル漬けにすることにしたわけです。🙄
ここからは自己流で、ニンニクをスライスしてたっぷりのエキストラバージンオリーブオイルで炒めて香りを引き出してから、さらにオリーブオイルを必要量だけ追加して冷ますわけですね。
用意した小分け用の小瓶は煮沸する代わりに、洗ったあとで熱湯を浴びせて軽めの消毒をした気分で、これも少し熱が落とせてから穴あきオタマで塩漬けオリーブを移し替えます。
小分け用に用意したのが5個だったんですが、これにぴったり収まってくれました。🤗
小分け完了で、あとはオリーブオイル漬けらしい味に馴染むまで、少しづつつまみ食いしながら頃合いを味比べしようと思います。(^_^)b
完成品がこちら。
オリーブの実が大きめなので(収穫時より水分を含んで大きくなった感じ)瓶が小さく見えるけど、そこそこの量が入っているんですよ。😓
この瓶は、ラベルでおわかりだと思うけど、我が家のお気に入りのスモークオイルサーディンの容器なんですが、小分け用にぴったりでしたね。
この小分け用に瓶に入れるときにもオリーブが頭を出さないように、オリーブオイルをひたひたに入れて、きざみ唐辛子を適量加えてあるんです。
きざんだ唐辛子と炒めて香りを引き出したニンニクが、オリーブオイル漬けの味により風味を加えてくれるんじゃ無かろうかと、かすかな期待を。
とりあえずお正月の食卓までは、残しておきたいと思うのだけど・・・・。🤣
ってことで、今回は
「塩漬けのオリーブを瓶詰めに小分けして自家製オリーブオイル漬けを作ってみた」というオリーブの塩漬けをオリーブオイル漬けにしてみた話。🤗
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
晩酌の つまみ仕込んで のほほんと
<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>
<今週スキの多かったサブアカの記事がこちら!>
この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。